ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

正規軍(ドールズフロントライン)の編集履歴

2020-08-15 14:38:36 バージョン

正規軍(ドールズフロントライン)

せいきぐん

ドールズフロントラインに登場する軍事組織

概要

ドールズフロントラインに登場する組織。

民間軍事会社(PMC)が台頭しているドルフロ世界における正規の軍隊。

KCCOとはКомандованиеСилСпециальныхОпераций(正規軍特殊作戦司令部)の略。

一部プレイヤーからはロシア軍なのでは?とも言われているが、ややネタバレ込みで説明すると半分は正解。新ソ連軍のうちの一部が彼らである。そのため戦力は陸上戦力のみで、空中及び海上戦力は保有していない。

しかしそれでもなお作中最強の戦力を誇り、その軍事力は一介のPMCを遥かに凌ぐほどであり、戦闘特化の軍用人形の他、ヒドラ、テュポーンなどの無人兵器を始めとした装甲戦車部隊、凄まじい火力を持つ装甲列車等、桁外れである。

これでいて、新ソ連軍のごく一部の戦力であるというのだから恐ろしい、、、


なお、兵器などは無人化が進んでいるものの人間の人員がいないわけではなく、戦場にも人間の兵が軍用人形や無人兵器と共に赴いている。


そんな正規軍の主な役目は、崩壊液の流出によって世界中に溢れたコーラップス感染者達であるE.L.I.Dから人類の生活圏を守ることであり、それに追われているため国内における問題はほぼPMCに任せっきりとなっていて、それによりグリフィン鉄血の始末を担当しているのである。



なお、正規軍が本気をだせばものの数日で鉄血を潰すことが出来るとされる。




ちなみに、軍の取り決めで全てのPMCは保有できる兵器などに制限が掛けられているのだが、秩序乱流より使えるようになった重装部隊はその取り決めに一発で引っかかる代物である。


軍の関係者


カーター将軍

第八戦役で初登場。

軍の指揮系統のほとんどを掌握しており、グリフィンを利用してある目的のために鉄血の最高指揮権を持つAIであるエリザを狙っている。

クルーガーハーヴェルとは昔からの知り合いであり、過去にあったとある作戦に関わっていた。


なお、クルーガーとは、彼がグリフィンを創設して以降でも深く繋がっており、グリフィンを鉄血の始末にあたらせるその裏で、クルーガーの数々の不祥事をもみ消していた。

そして第9戦役の際はクルーガーと戦術指揮官(プレイヤー)を呼び晩餐会を行いそこで、グリフィンと正規軍との鉄血殲滅合同作戦を持ち掛けた。


エゴール大尉

第9戦役で晩餐会の案内役として初登場しその後、鉄血殲滅合同作戦の際には自ら部隊を率いて前線にでていた。

冷酷な性格で、戦術人形を役に立たないものとして軽視しており、ストーリー内でのM4との会話でもぶっきらぼうな対応をし、軍の侵攻が速すぎて、グリフィンの部隊がついていけずに隊列が乱れてしまう事を懸念したカリーナの注意喚起も聞き入れず、そちらでどうにかしろといった無茶な命令を下したりしていた。

そして第10戦役の終盤にとんでもない事をしでかしたことにより、多くのドルフロプレイヤーから殺意を向けられることになる。

なお、自分の部下のことは非常に大切に思っており、軍の上官としては素晴らしい人物である。


謎の科学者

カーター将軍との通信で少しだけ登場した謎の人物、何やらカーター将軍に指示を出していたようだが、、、


ストーリー内での活躍


第10戦役まで

以前からストーリー内ではその存在は度々触れられており、本格的に動き始めるのは第10戦役からで、グリフィンと合同で鉄血の殲滅作戦に臨んだ。

当初はその圧倒的な力を用いて鉄血を蹴散らしながら進軍していたが、鉄血が戦場一帯を覆う傘ウイルスを発動させた後、グリフィンを裏切り攻撃した。

(軍の真の目的は傘ウイルス発動後の混乱に乗じて鉄血のAIであるエリザを奪取することであり、その事を知らされていなかったグリフィンは利用されるだけ利用された後に一連の騒動の責任を擦り付けられた形である)


特異点にて

騒動の最中、カーター将軍によってこれまでの違法行為が暴露されたクルーガーは逮捕されてしまう。

エゴール率いる軍の大部隊は鉄血を蹴散らしながら進軍し、反逆小隊を追い詰め、ついにエリザを奪取することに成功するが、その時にアンジェリアの指示をうけたM4によってコーラップス爆弾(ダーティボム)を起爆され大規模な被害を受ける。

そして奪取したエリザも傘ウイルスによって鉄血に寝返ったM16A1によって奪いかえされてしまう。


秩序乱流にて

コーラップス爆弾によって壊滅的な被害を受け、多くの人間兵がELIDと化したなかで、エゴールは仲間の仇を撃つべく残存兵力を集めアンジェリアを追撃し、追い詰めるが、最後の最後でアンジェリアの脅し(ハッタリでありエゴールはそれを想定していた)によって部下の身を案じたエゴールの判断により、部隊を下げたことでアンジェリアを取り逃がしてしまう。


その後

本編から30年後にあたる「パン屋少女」の世界に新ソ連及びKCCOの名前は無く、彼らが表舞台から消え去るのは既に決定済みのようだ。


軍用人形・兵器


名称備考
サイクロプス
Cyclops A
標準的な軍用人形でARタイプとSGタイプの二種類が存在する(ステータスはどちらもARタイプ)。雑魚敵だが数が多く、一定時間経過で榴弾を撃つ点に注意。
アイギス
Aegis-GA
鉄血が使用するアイギスの強化版。HPが鉄血のものより上がっている以外、ステータスに変化は無い。
ケリュニティス
センシティブな作品
鉄血が使用するニーマムの正規軍版。基本的な動きなどは鉄血のものと同じだが射速が上がっており、コントロールの難易度が上がっている。
ダクティル
センシティブな作品
直接的な攻撃をせずに此方の足元に地雷を設置していく。装甲が低いため接近する前に処理することが求められるが、戦闘開始時に他の敵の中に紛れて接近してくる事がある為、その場合はユニットをコントロールしてターゲットを変更しなければならない(尚設置された地雷は人形が踏まなければ爆発しない)。
ヒドラ
正規軍[정규군]
鉄血のマンティコアの正規軍版(鉄血のものは軍のコピー版)。非常に高い装甲とHPを持ち、最大強化した徹甲弾を装備したRFなどでないと殆どダメージが入らない。火力も高く攻撃を食らえばほぼ必ず一撃で大破する(榴弾をばらまく攻撃もあるが見る機会は殆どない)。
テュポーン
Typhoon
軍の主力戦車(ホバータンク&無人)。横一列に貫通&必中&多段ヒットするレーザーを放つ(公式設定ではレーザーではなくレールガンらしいが描写は完全にレーザー)。攻撃チャージ中に横列をズラせばレーザーは回避可能だが基本的にテュポーンは縦3列に並んで登場する為、普通は戦わずに回避する敵ユニット。倒す方法がないわけではないが、、、
パスファインダー見た目は小さな球体で、接近して近接攻撃をする以外の攻撃手段を持たないうえ、体力も非常に低く、簡単に倒せる敵である。しかし数が非常に多く、レッキセンターという施設ユニットがある場合、そこから無限に湧き出てくる。
オルトロス獣のような姿をした四足歩行兵器で、戦闘が始まると部隊に急接近し、全ての攻撃ダメージを1にするシールドを展開する。(シールド破壊は可能) 単体ではさほど脅威ではないが、後続の敵の処理が遅れる為、素早い処理が求められる。
ミノタウロス大型の二足歩行兵器で、戦闘が開始すると部隊に接近し防御モードに入り受けるダメージを80%軽減するシールドを展開する。その後、通常攻撃としてスパークエフェクトの範囲攻撃をした後、再び防御モードに移行する。処理が遅れると後続の敵にも攻撃できず被害が甚大になるため、RF人形などを用いて二度目の防御モード発動前に処理する事が求められる。
ケンタウロス銃ではなく弓矢を攻撃手段に持つ軍用人形で、後方に待機し部隊前方の人形に矢で攻撃してくるほかスキルとして1×1マスの焼夷効果を持った火矢で攻撃してくる。オルトロスと共に編成されていることが多く処理が遅れやすい敵である。
アレス
迎擊/M4A1 vs Ares AA-02
遺跡技術歩兵装備に利用して製造された強化外骨格。その攻撃は、シールド、ミサイル、砲撃、二列を貫くグレネード、回避不可の全範囲レーザー砲と非常に多彩で、体力も高い強敵である

エゴール大尉はこれに騎乗して戦闘する。|

レッキセンター四角い箱の様な形をした敵ユニット(施設)。攻撃能力は無くその場から動く事もないが、一定間隔でパスファインダーを生成する。(破壊されるまで無限に生成する)装甲を持ち、耐久性も割とある。
アケロン三脚の付いた塔の様な形をした軍の特殊作戦装置。攻撃能力は無いが、友軍に対して一定ダメージを吸収するシールドを展開する。後列を攻撃できる人形や重装部隊の支援があると素早く破壊できる。

関連タグ

ドールズフロントライン 少女前線

組織 兵器

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました