ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

飛雷神の術の編集履歴

2020-11-01 07:55:30 バージョン

飛雷神の術

ひらいしんのじゅつ

『NARUTO』に登場する時空間忍術の一つ。二代目火影・千手扉間が開発し、四代目火影・波風ミナトが十八番とする。

概要

開発者は千手扉間口寄せの術の原理を応用した時空間忍術であり、あらかじめマーキングした場所まで瞬間移動する術。波風ミナトはこの術を絡んだ戦いを得意としており、「木ノ葉の黄色い閃光」と呼ばれる所以となっている。(開発者の扉間も、この術の使い手としてはミナトの方が上手である事を認めている)


取得難易度はSランクであり、個人で使用できる者は扉間とミナト以外におらず、実質的に2人専用の術となっている。ミナトの護衛小隊であった不知火ゲンマ並足ライドウ、たたみイワシはミナトからこの技の手ほどきを受けており、3人がかりではあるが人1人なら飛ばす事ができる。

また、マーキングはそれぞれ違っており、扉間は「三本線+二重丸+バツ印」と言ったような形で、ミナトは「忍愛○○(後ろの二文字は文字が崩れており読めない)」「忍愛之剣(穢土転生体の時)」と書かれた文でマーキングしている。


瞬間移動する際は、使用者が一緒にワープする人を直接触れたり、チャクラを間接的に触れさせる事でも一緒にワープするができる。


劇中では、ミナトがナルト九喇嘛のチャクラを併用し、事前に2人(1人+1匹)のチャクラを渡された人と共に瞬間移動する離れ業を見せた。扉間は影分身の術の原理を応用した物だと説明していた。


使い手としてはミナトの方が上と認めているものの、扉間もそれまで自分以外に飛雷神の使い手など見たことすら無かった筈にも関わらず、戦闘中に自分とミナトのマーキングを即興でリンクさせて両者が使い分けられるようにしているなど、術への理解度は当然高い。

また扉間はミナトに付けられた求道球を引っぺがし、被害が出る前にオビトの元へと飛んで返却するといった使い方(通称「卑遁・クーリングオフ」)を見せている。


おそらくだが、ワープ位置は微妙に変えられる可能性がある(というのも、下記の「飛雷神・二の段」や「飛雷神斬り」でクナイの後ろや真上に移動したりしている為)。


派生技

飛雷神斬り

扉間が使用。通常のクナイと共にあらかじめマーキングしたクナイを相手の元へ投げ、クナイが相手に近づいた直後に飛雷神の術を発動、相手にスキを与えず刀で斬りつける攻撃。通称「卑劣斬り」。この技によりうちはイズナを殺害した。

この攻撃は、動きを見切り、避けるといううちは一族の「写輪眼」の性質に対して対策として作られた物と思われる。


飛雷神・二の段

九尾事件、ミナトが九尾を操った仮面の男相手に使用。飛雷神斬りと似ているが、こちらはクナイが横切った直後に飛雷神の術を発動し、頭上から螺旋丸を放ち相手にダメージを与えるのに成功した。


飛雷神・導雷

ミナトが使用。尾獣玉をやり過ごす為に海の方へワープさせるのに使用した。

ちなみにこの技の初登場は九尾事件の時である。


飛雷神互瞬回しの術

扉間とミナトとの連携技。扉間の生前は自身の影分身を用いて行っていた様子。お互いにマーキングを行い、扉間が敵を捕まえつつミナトが味方の大技をわざと喰らい、その瞬間に2人の居場所を入れ替えることで敵に大技を食らわざるを得ない状況を強引に作り出す連携技。


螺旋閃光超輪舞吼参式

ミナトが使用。敵の陣地にマーキング付きのクナイを多数投げ、瞬間移動を繰り返しながら相手を連続攻撃していく技。原作では不発に終わっているがアニメでは成功している。

ちなみに扉間はこういった独特なネーミングセンスで笑いそうになっていた。


余談

どうでもいい話だが、扉間がこの術を使う際は、ファンから「卑雷神の術」とよく呼ばれる。


関連項目

NARUTO 千手扉間 波風ミナト

穢土転生 影分身の術(NARUTO) 螺旋丸

瞬間移動 ワープ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました