ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蜂須賀先生の編集履歴

2020-11-23 01:03:08 バージョン

蜂須賀先生

はちすかせんせい

アニメ『ヒーリングっど♥プリキュア』第33話のゲストキャラクター(メイン画像左側の人物)。

CV:浜田賢二

概要

のどかが長期入院していた頃の主治医。親身になって励まし続けてくれた彼の言葉はのどかの心の支えになっており、退院後も手紙のやり取りを続けている。


名前が初めて出てきたのは第33話だが、それよりはるか以前の第11話でのどかのモノローグでセリフ付きで登場している(※)。

この時の「ごめんね・・・。今すぐに君を治してあげる事ができなくて・・・ でも、僕達は諦めない。だから、のどかちゃんにも、諦めずに戦ってほしい」というセリフは入院中にのどかの心を支え続けた希望であり、のどかがプリキュアとしてビョーゲンズと戦える勇気を得ている原点となったことが描かれている。

のどかはたびたび「病気だった自分は色んな人に助けられたから、今度は自分が助けたい」と語っているが、その「自分を助けてくれた人」の中で一番大きな存在がこの蜂須賀先生であり、現在ののどかのアイデンティを形成した人物とも言える。


(※)実はそれよりもっと前の第二話でののどかの回想シーンでその姿は既に登場している。ただしこの時点ではセリフはない。


本編に実際に登場したのは第33話。

すこやか中学校にて、のどかとの待ち合わせで再会

まとまった休みが取れたので、元気になったのどかの顔を見に来たくなって、『沢泉』に宿泊して花寺家との食事会のためにすこやか市を訪れる。ところがその食事会の席上で、実は休暇ではなく病院を辞めた事を告白。のどかの謎の病気に何もできなかった自分の無力さを痛感したという彼の言葉に、のどかは衝撃を受け動揺する。自責の念に駆られ、「それはビョーゲンズの仕業だからどうしようもなかった事」と説明したくとも、テアティーヌに相談しなくては迂闊に秘密を打ち明けられないとラビリンに窘められ、苦悩するのどか。


だが蜂須賀先生が病院を辞めたもう一つの大きな理由は、外国の研究機関に転職するためであった。退院の日、のどかから感謝の手紙をもらった彼は感涙し、何もできなかった自分でものどかの心を救うことはできたのだと自己を肯定することができた。そして彼は後悔することは止めて「諦めずに戦い続ける」ことを決意。

臨床医は治療法が確立している患者を助けることができる。だけど、のどかのように原因不明の病気に苦しむ患者を救うならば研究医になるしかない。もちろん、どちらが上というわけではないが、彼は後者の道を歩む決意をした。それがのどかの治療を完遂できなかった医者としての責任だと理屈ではなくそう思ったのである。

二人はお互いに相手に対して何もできなかったと思いながらも、それぞれの励ましによって前へ進む手助けをしていたのだった。のどかと先生は手を取り合って感謝を交わす。


翌日、出発した先生は車での移動の最中にトンネル内にて、メガパーツでパワーアップしたダルイゼンに目を付けられギガビョーゲンにされてしまうが、プリキュアの活躍で救い出された。旅立つ彼の車を見送りながら、のどかは「いつか私が大人になったら会いに行きます」と心中で誓いをたて、そんな当たり前の未来を作るためにもこの地球をビョーゲンズから守らなくてはと固く心に誓うのだった。


演者について

円山先生を演じる浜田賢二氏が担当。

33話では円山先生が声付きで登場していた為EDにはクレジットされなかったが、東映アニメーションの公式サイトのキャラクター紹介でCVが判明している。


関連タグ

ヒーリングっど♥プリキュア 花寺のどか

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました