ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

蜂須賀先生

6

はちすかせんせい

アニメ『ヒーリングっど♥プリキュア』第33話のゲストキャラクター(メイン画像左側の人物)。

CV:浜田賢二(ノンクレジット)

概要

のどかが長期入院していた頃の主治医。親身になって励まし続けてくれた彼の言葉はのどかの心の支えになっており、退院後も手紙のやり取りを続けている。

名前が初めて出てきたのは第33話だが、それよりはるか以前の第11話でのどかのモノローグでセリフ付きで登場している(この時は顔は描写されていない)。

この時の「ごめんね・・・。今すぐに君を治してあげる事ができなくて・・・ でも、僕達は諦めない。だから、のどかちゃんにも、諦めずに戦ってほしい」というセリフは入院中にのどかの心を支え続けた希望であり、のどかがプリキュアとしてビョーゲンズと戦える勇気を得ている原点となったことが描かれている。

のどかはたびたび「病気だった自分は色んな人に助けられたから、今度は自分が助けたい」と語っているが、その「自分を助けてくれた人」の中で一番大きな存在がこの蜂須賀先生であり、現在ののどかのアイデンティを形成した人物とも言える。

本編に実際に登場したのは第33話。

すこやか中学校にて、のどかとの待ち合わせで再会

まとまった休みが取れたので、元気になったのどかの顔を見に来たくなって、『沢泉』に宿泊して花寺家との食事会のためにすこやか市を訪れる。ところがその食事会の席上で、実は休暇ではなく病院を辞めた事を告白。のどかの謎の病気に何もできなかった自分の無力さを痛感したという彼の言葉に、のどかは衝撃を受け動揺する。自責の念に駆られ、「それはビョーゲンズの仕業だからどうしようもなかった事」と説明したくとも、テアティーヌに相談しなくては迂闊に秘密を打ち明けられないとラビリンに窘められ、苦悩するのどか。

だが蜂須賀が病院を辞めたもう一つの大きな理由は、外国の研究機関に転職するためであった。退院の日、のどかから感謝の手紙をもらった彼は感涙し、何もできなかった自分でものどかの心を救うことはできたのだと自己を肯定することができた。そして彼は後悔することは止めて「諦めずに戦い続ける」ことを決意。

臨床医は治療法が確立している患者を助けることができる。だけど、のどかのように原因不明の病気に苦しむ患者を救うならば研究医になるしかない。もちろん、どちらが上というわけではないが、彼は後者の道を歩む決意をした。それがのどかの治療を完遂できなかった医者としての責任だと理屈ではなくそう思ったのである。

二人はお互いに相手に対して何もできなかったと思いながらも、それぞれの励ましによって前へ進む手助けをしていたのだった。のどかと先生は手を取り合って感謝を交わす。

そして、のどかは「私がもう少し大人になったら、私が先生に会いに行きます」と約束して、先生の旅立ちを祝福して送り出した。

だが、出発した先生は車での移動の最中にトンネル内にて、メガパーツでパワーアップしたダルイゼンに目を付けられギガビョーゲンにされてしまう。

大切な先生を狙ったダルイゼンに怒り心頭ののどかと、そんなのどかの姿にイラつくダルイゼンとの間で激闘が繰り広げられるが、最終的にプリキュア達みんなの活躍で先生は救い出された。

旅立つ彼の車を見送りながら、この地球を、みんなをビョーゲンズから守らなくてはとのどかは改めて固く心に誓うのだった。

プリキュアとヒーリングアニマルの秘匿義務

彼の登場する33話は「恩師との交流を経て主人公の心のルーツが明らかになる」というストーリーだけ見れば王道そのものの回だったが、その一方でビョーゲンズが被害者本人だけでなくその周囲の人間の"人生"にも間接的にかなりの悪影響を与えうる存在であるにもかかわらず、プリキュア達の正体秘匿ルールのせいで蜂須賀先生をはじめとしたその"周囲の人間"は誰一人そのことを知らされない、何も分からないまま』というヒーリングガーデンとプリキュア達が抱える冷静に見ると非常に歪な状況を遠回しに指摘して浮き彫りにすることで、プリキュアシリーズに限らず昔から変身もので当たり前とされてきた"正体秘匿"に対する疑問が同時に投げかけられており、しかしながら話の流れで曖昧にされ、この疑問に関する答えは一切出ないまま33話のストーリーは終わってしまっている。

ヒーリングっど♥プリキュアは一見勧善懲悪な王道展開の裏側で、特に主人公である花寺のどか/キュアグレースダルイゼンを通して「今まで当たり前とされてきたことに疑問を投げかけ、それに対して作品なりの答えを出す」ことに挑んでいる節が幾つか見受けられており、この正体秘匿の一件もそれに関連したものと思われる。

もっとも、研究医という職業はマウス等で動物実験を行う仕事であるので、彼にとって人間の言葉を話し意思疎通できる動物であるヒーリングアニマルの事は知らない方が幸せと言えるかもしれないが…。

最終盤である44話、ネオキングビョーゲンに地球の命が全て取り込まれ、勝利を確信した彼は「生きることはこれ即ち戦うこと」という自然の理を引き合いに出し、自分だけこそがその勝者だと誇るが、のどか達は「生きる事は戦い」という意見には賛同するが「勝つためでは無く、負けないために戦う」と宣言する事で諦めない姿勢を見せる

そして、それに呼応したすこやか市の人々、そして地球の生命達の「生きたい」という思いによってプリキュアはよりパワーアップして復活する。

その中には、遠く海外にいるはずの蜂須賀先生の姿もあった…。

「僕には、やりたい事がある!」

すこやか市の人々とは違い、のどかたちがプリキュアである事も、ヒーリングアニマルの存在も彼が知ることは無かったが、蜂須賀先生も彼女たちとともにネオキングビョーゲンと闘い、地球の危機を救ったのだ。

余談

声付きで登場した11話と33話、44話はいずれもEDにはクレジットされなかったが、東映アニメーションの公式サイトのキャラクター紹介で円山先生を演じる浜田賢二氏が担当していた事が分かる。(ノンクレジットだったのは円山先生が声付きで登場していた為)

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • Longing/Love

    告白せずにサフィリスタンにも行かずメディカルソリューション本部長である蜂須賀と相変わらず東帝大病院にフリーランスで勤務している未知子の話 蜂須賀の趣味ピアノが蛭間と被っているのご愛敬と言うことで。
  • #ダルニャトひなルート ダルイゼン生存if 掟破りの光の少女

    掟破りの光の少女 夏の終わりののどか編

     全ての花寺のどかを肯定したい。  その思いで書きました。時系列は色々すっ飛ばして2022年、花寺のどか高校1年生の夏休み終盤。  概ね他局でサライが流れるような時期だと思いねえ。
  • 同じ空の下

    ドラマ ドクターXの最終回後の蜂須賀先生のその後を妄想した捏造です。 蜂須賀先生の告白シーンにニヤニヤしていたドクターXファンの1人です。 ちょっとだけ続きを書いてみたくなり…。 ほぼ蜂須賀先生のみです。大門未知子と加地先生はほんとにちょっとしか出てきません。シリアスです。キュンも微妙です。 ギャグ要素もありません。すみません~。
  • 手と手を繋いで探す夢

    これが…!俺のヒープリに対するでっかいでっかい感情の全てや…! 最初は蜂のどを書きたくて始めたのですが、最終的にかなりの長編になっていました。
    27,788文字pixiv小説作品
  • reboot

    全く甘くありません。最終回後のハッチの話です。 未知子の傷をハッチが見たら? みたいな話があればと思い書いてみました。
  • 想いを馳せる

    この文章は、非公式のもので原作者様など関係者の方々とは関連はありません。 転載されたらバチバチに泣きつつ、六法全書取り出します。まぁ、私の拙い文を転載する人なんていないでしょうけども。 ここまでテンプレ、以下こそこそ話 最終話で沼の深みに嵌り、パッションで書き上げたので、セリフとか専門用語とか色々間違ってるかもしれません。 解釈違いでも石は投げないで欲しいです。 どうしても、結ばれたifが見たかったんじゃ。 ちなみに、はらみちもかじみちも好きです。 でも、誰とも付き合わない大門未知子も解釈が一致するジレンマ。 は~~~~年明ける前に投稿出来てすっきり年が越せます。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

蜂須賀先生
6
編集履歴
蜂須賀先生
6
編集履歴