概要
2017年11月21日からAndroid・iOSで配信されているどうぶつの森。
どうぶつの依頼をこなすことで、家具や洋服などを作るための「クラフト材料」を入手し、キャンプ場やコテージ、キャンピングカーを自由にカスタマイズすることができる。どうぶつの仲良し度を上げることで経験値が溜まっていき、プレイヤーのレベル(キャンパーレベル)が上がるとクラフトできる家具の種類が増えるなど、様々なボーナスがある。
グラフィックは「とびだせどうぶつの森」を元にしたものだが、後の作品になる「あつまれ」で初登場したキャラも登場する。また、本家シリーズでは登場しないサカナ&ムシや架空のサカナ&ムシが登場したり、住民が本家シリーズでは見られないようなアクションを見せる家具があったりする。家具の種類も非常に多い。
プレイヤーの性別と見た目は後から変更可能。
splatoon、ドクターマリオワールド等の自社コラボの他、サンリオなどとのコラボも行っており、特にサンリオコラボではコラボ限定どうぶつも登場した。
システム
地図を開くと森や川など様々な場所に行き、釣りや虫取りなどが行える。
仲良し度を上げ、条件を満たしたどうぶつは自分のキャンプ場に招待できる。一度呼んだどうぶつはプレイヤーが自由に入れ替えることが可能で、過去シリーズのように引っ越しすることはない。
マップ上に出現するどうぶつは午前0時を基準に3時間ごとに入れ替わる。ゲームの切り替わり時間は午後3時。
チャレンジ
「チャレンジ」アイコンをタップ、表示されるミッションをクリアするとアイテムが貰える。
初心者向けと日替わりチャレンジ、月ごとのイベントに関わるシーズンチャレンジが開催される。
イベント
イベントはひと月の間に「ガーデンイベント」、「釣り大会イベント」、「ハニワ集めイベント」の3種が開催され、イベント専用家具を手に入れることができる。
また、イベントとイベントの間にはムシやサカナを捕まえる短いイベントが挟まれ、ここでしか捕まえられないムシやサカナもある。
リーフチケット
中央に葉っぱがデザインされた緑のチケット。有償で購入する他に、ログインボーナスやチャレンジ報酬で入手できる。限定アイテムを手に入れたり、クラフトの時間を短縮する、足りない素材の代わりに使うなど用途は様々。購入画面ではたぬきちが札束風呂ならぬリーフチケット風呂に入ってる画像も。
フォーチュンクッキー
食べると家具や洋服が出てくる不思議なクッキー。いわゆるガチャ要素。
こもれび広場のショップでベルまたはリーフチケットを消費して購入でき、一部のクッキーはどうぶつのお願いをクリアするともらえることもある。
ベルで売られているクッキーは日替わりで午前0時に切り替わる。たまに要リーフチケットで販売されていた期間限定のクッキーがベルで売られていることもあるのでこまめにチェックしよう。
後のあつまれどうぶつの森に採用された仕様もある。
セーブデータの引き継ぎについて
ニンテンドーアカウントを連携させる必要がある。
ただし、一度連携すると基本的にデータを削除しない限り、他のニンテンドーアカウントに切り替えたり、連携を解除することは不可能。
また、機種変更などでOSが異なる場合、獲得したリーフチケットのみ引き継ぐことができないため、余っている場合は引き継ぎの前に使い切ることをおすすめする。
関連タグ
ポケットキャンプ:表記ゆれ