ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ジャスティス学園の編集履歴

2020-12-25 22:17:49 バージョン

ジャスティス学園

じゃすてぃすがくえん

カプコンが発売した対戦型格闘ゲームシリーズ

概要

1997年12月に稼動した私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROESから始まる、カプコンが発売した対戦型格闘ゲームシリーズ。

もしくは、同シリーズに登場する学園の名前。


スターグラディエーターが30フレームで動かすのがやっとだったという反省から「常時60フレーム」と「3Dのグラフィックと2Dの操作性の融合」「40人近いプレイヤーキャラクターが登場するチームバトル」をコンセプトに開発が進められたが、社内のプレゼンテーションであまり評判がよくなかったため、「学園もの」というエッセンスを取り入れた事で「ジャスティス学園」は誕生した。


PS版においてはゲームモードの一つで学園生活シミュレーションゲーム「熱血青春日記」も目玉であり、カプコン曰くそれらを総称してジャンル名は「熱血青春バラエティ」。

極めて濃いキャラクター達の熱い生き様に尾藤イサオの熱い主題歌が華を添える。


燃えろ!ジャスティス学園は、主要キャラ・忌野雹の担当声優であった塩沢兼人氏の訃報を受けてストーリー展開が急遽変更された。そのため、前作の家庭用で用意されたフルボイスでのストーリーモードは用意されていない。また、結果的に塩沢氏の死去によりシリーズは打ち切りとなった。


シリーズ一覧

私立ジャスティス学園 LEGION OF HEROES(アーケード、PS、PSアーカイブス)

私立ジャスティス学園 熱血青春日記2(PS、PSアーカイブス)

燃えろ!ジャスティス学園(アーケード、DC)

主題歌

私立ジャスティス学園

OP「熱き鼓動」 尾藤イサオ

ED「未来の行方」 尾藤イサオ


登場人物

太陽学園高等部

五輪高等学校

パシフィックハイスクール日本校

外道高校

聖純女学院

ジャスティス学園

玉川南高校


システム

初心者でも派手なコンボが繋がりやすく、攻め込まれてもリスクの少ないガードキャンセル『根性カウンター(後述)』が用意されていたりと簡単で派手な攻防を楽しめるつくりになっている。


チーム制・協力技

私立2作では2人、燃えろ!では3人でチームを組み戦う。

交代はラウンド終了時のみ、先発キャラクターは最初のキャラクター選択で固定される。

控えキャラクターと協力するコンビネーション必殺技『愛と友情のツープラトン』、『勇気と正義の3プラトン』および『2プラトン返し』が存在する。

ゲージを2本または全部消費し、このゲームの華と言える派手さを誇る。回復やどこかで見た攻撃、はたまた自分を巻き添えにした攻撃も。


熱血コンボ

キャラクターにより特定のルートで通常攻撃をキャンセルして通常攻撃に繋ぐことができる。

ジャスティス学園シリーズはコンボ入力の受付時間が格闘ゲームとしてはかなり長く、初心者でも派手なコンボを決めることができる。

燃えろ!では立ち弱キック(ほとんどのキャラが出の早くリーチも長いローキックだった)×2からの熱血コンボはやりにくく調整された。


エアバースト

相手を高く打ち上げて空中コンボを決める。

だいたい3画面分ぐらい飛ぶので他の格闘ゲームと比較しても相当高い部類である。

私立では熱血コンボの最後に気軽に組み込むことができる。

燃えろ!ではコンボに組み込める低空で行うショートエアバースト(一部必殺技とレバー入れ特殊技の二種類)と、大振りの始動技を直接当てる必要はあるがコンボが数ループ入るエアバーストに分かれている。


根性カウンター

いわゆるガードキャンセルで、必殺技だけでなくキー入れ攻撃だけでも発動できる。

シリーズ共通してガードの際にエネルギーの壁が発生し、根性カウンターの瞬間にエネルギーの壁を破る演出がある。


軸移動・回り込み

弱パンチ強パンチ同時押しの投げに対し、弱キック強キック同時押しには軸移動が割り当てられている。

本シリーズは基本的に自分と相手を結んだ直線上で2D格闘ゲームのように動作するが、描写および判定の処理は3Dで行われているので、相手を軸として奥行きや手前に移動することで攻撃を回避できる。

軸移動は相手に密着して出すことで、相手の背中側まで滑り込んで移動する回り込みに変化する。

一部のキャラクターは軸移動要素がある必殺技なども持っている。


熱血受身・根性ゲージ・完全燃焼アタック

本シリーズにおいて受身は熱血受身、ゲージは根性ゲージ、超必殺技は完全燃焼アタックと熱く呼称される。

なお、ゲージの本数で攻撃力に補正がかかる。使いどころを見極めるのも大事。


EDITキャラクター・熱血青春日記

PS版「私立ジャスティス学園」の2作品とDC版「燃えろ!ジャスティス学園」では、実際に対戦ゲームでも使えるEDITキャラクターを"育成"できる。

単純に数値や技を設定して作成するのではなく、学園生活シミュレーションゲーム「熱血青春日記」を遊び、その結果としてEDITキャラクターが出来上がる仕組みである。

このことからジャスティス学園シリーズは他の格闘ゲームと比べてメインキャラクターの描写が非常に濃密なものとなり、EDITキャラクターも各学校の生徒の一人として世界観に溶け込む形となる。

編入できる学校によっては性別が固定される(男子校の外道高校、女子校の聖純女学院)。

「燃えろ!ジャスティス学園」に至ってはアーケード版でも筐体により、DC版で作成したEDITキャラクターを使用できるほど重視されている。

ジャスティス学園の二次創作においては、オリジナルキャラクターが出た場合、それらはEDITキャラクターを指している場合がある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました