概要
「唐(古代中国)から来た草の模様」という意味で、特定のモチーフが存在するわけではない。「唐草文様」とも呼ばれる。
基本的には蔓植物が曲線や渦を形作る様子を描いているが、中には本来蔓植物ではない種族をそのように描いたものも存在する。
シルクロード沿いを中心に各地で同様の模様が見られており、日本にもその終着点という事で伝わってきたものと考えられている。
ペルシアなどは「アラベスク」として次第に複雑化させていった一方、日本では逆に簡略化させてゆく方向が好まれ、メイン画像のように花が描かれるものすら珍しくなった。
明治に入る頃には色すら「緑~黒色の地に白~黄色の線」で半ば固定され、その状態で風呂敷用の布地として大量生産された事でよりイメージを強固なものにしている。
関連イラスト
唐草模様(漫画)
2008年に「赤マルジャンプ」に掲載され、その後単行本『SWOT』2巻に収録された。