ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

アンドルフおじさーんの編集履歴

2021-02-01 11:42:19 バージョン

アンドルフおじさーん

あんどるふおじさーん

スターフォックスシリーズの登場人物「アンドリュー・オイッコニー」の断末魔。

概要

スターウルフのメンバーは倒すと印象的な台詞を残して撃墜されるのだが、その中でもアンドリュー・オイッコニーはおじであるアンドルフの名前を叫んで墜ちていく。


死の間際に女房や母親の名前を叫びながら散っていくのと同じ心理ではあるのだが、仮にも戦場のシリアスな雰囲気の中でこの台詞なので、いかんせんシュールで笑いを誘う。


この台詞が見られるのはスターフォックス64(3DS含む)の惑星フィチナ及び防衛衛星ボルス、スターフォックスアサルトの惑星フォーチュナ、スターフォックス零のセクターβ。また、ユービーアイソフトの「スターリンク バトル・フォー・アトラス」(フォックスコラボのあるNintendo Switch版のみ)ではDLC「クリムゾンムーン」の惑星アシャールで聞ける。

惑星ベノムでの戦いやスターフォックスコマンドでは、残念ながらこの断末魔は聞けない(代わりに「わああああああ」が聞ける)。


なお、「アンドルフおじさーん ごめんちゃい」は誤り

「ごめんちゃい」は惑星コーネリアのボス「グランガ」(64、64 3D)「サルレシア」(零)のパイロットの断末魔(ちなみに64&64 3Dは作戦終了ルート、零は作戦完了ルートでなければ聞けない)で、此方は正しくは「アンドルフさまぁ~~~ ごめんちゃい」である。ちなみにこのパイロットの声優は64では江川央生、643D以降では高口公介


同じ黒幕・アンドルフに言及している断末魔なので、混同された可能性が高い。

が、スターフォックスシリーズを象徴する断末魔には違いなく、大乱闘スマッシュブラザーズXバーチャルコンソール体験版(制限時間3分)で「ごめんちゃい」を聞きに行くタイムアタックも行われたとか。


余談

実はこの断末魔、作品によって微妙に異なっており、


アンドルフおじさーん


アンドルフおじさーん・・・


  • スターフォックス64 3D・スターフォックス零

アンドルフおじさーん!!


  • スターリンク バトル・フォー・アトラス(DLC「クリムゾンムーン」)

うわあ!アンドルフおじさーん!


の4パターンが存在する。それぞれ担当声優も異なる。

スターフォックス64阪口大助スターフォックスアサルト沼田祐介、スターフォックス64 3D、零、スターリンクが阿部敦


零は3Dと声優が同じだが、3Dの流用ではなく新録されている。


英語版でも

  • Starfox64・Starfox64 3D

Uncle Andross!(Androssはアンドルフの英語名)


  • StarfoxAssault

Uncle Androoooooss...


もちろん英語圏でもネタにされている。しかもアンドルフ本人共々


関連タグ

アンドリュー・オイッコニー アンドルフ スターフォックス

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました