概要
レベル | 究極体 |
---|---|
タイプ | 古代突然変異型 |
属性 | ウィルス |
必殺技 | ラプラスの魔、エルダーサイン |
古代の十闘士であり、かつてデジタルワールドをルーチェモンから救った伝説の究極体であるデジモン。後世に「鋼」のスピリットを残す。なお、能力はあまり鋼の要素が見られない。
ちなみに十闘士には珍しく、きちんとワイズモンは存在する。
公式設定
デジモンウェブ「デジモン図鑑」
“鋼”の属性をもつ、古代デジタルワールドを救った伝説の十闘士デジモン。遥か古代に存在した初めての究極体であり、デジタルワールドいちの知恵者である。古代の卓越した叡智を全て記録するアカシックレコード的な存在で、エンシェントワイズモンに判らないことは無いと言われる。遥か古代の叡智を持って、遥か未来を見通す賢者でもある。またエンシェントワイズモンの体の鏡は別の宇宙(異界)に繋がっていると言われている。
エンシェントワイズモンの能力は、その後“突然変異型デジモン”等へ引き継がれていった。
必殺技は究極の叡智を持って異界への座標を割り出し、未来永劫に渡って別宇宙に敵を閉じ込める『ラプラスの魔』と別宇宙から究極の邪神を召喚する『エルダーサイン』。
活躍
デジモンフロンティア
OPと回想シーンでシルエットのみ登場。
デジモンストーリー
第3作から登場。まともな戦闘シーンがない彼にとっての晴れ舞台なのかもしれない。
デジモンクロスウォーズ
エンシェントワイズモンではないが、ワイズモンが仲間として登場した。
仲間のデジモンには、過去(別の世界)の選ばれしデジモン達と子供達に関連した種族が選ばれている事も多い。
余談
ビーストの要素が強い他のエンシェントデジモン(一部を除く)に比べ、鏡を扱うメルキューレモン(ヒューマン)の要素が強い(鋼の融合形態は恐らく、セフィロトモンの要素が強いデジモンなのだろう)。