LobotomyCorporation
ろぼとみーこーぽれーしょん
"One disaster will cause another, and it will lead everything into chaos.
-Steam:LobotomyCorporation"
一つの災害は別の災害を引き起こし、やがてそれはすべてを混沌へと導く。
概要
韓国の「Project Moon」が開発したちょっぴり?危険な怪物マネジメントゲーム。
開発者のコメントにもあるように、SCP財団をはじめとして映画「キャビン」やドラマ「ウェアハウス13 ~秘密の倉庫 事件ファイル~」などの様々なメディア媒体から影響を受けた世界像が特徴。
ゲーム全体もSCP財団のように怪異を収容・管理していくシステムとなっている。
Steamにて正式版が日本では2018年4月10日から発売された。
公式原語は韓国語と英語だけだったが、公式が各国のユーザーによるローカライズを採用し、日本語含めた多数の言語に対応している。
現在配信されている現行版と、デザインやシステムなどが大きく異なっているLegacy版の2種類が存在する。本記事は現行版をもとに作られている。
ゲーム内容
巨大企業ロボトミーコーポレーションが運営する施設の管理者になって、そこに収容されているアブノーマリティと、彼らに携わり仕事をしているエージェントを管理・運営していくシミュレーションゲーム。
この会社は未知の存在「アブノーマリティ」から、これまた未知の物質「エンケファリン」を抽出・精製することで莫大なエネルギーを環境破壊せずに生み出している一種のエネルギー会社である。
収容されたアブノーマリティに4種類の作業をすることでPE(ポジティブエンケファリン)エネルギーを抽出し、1日の間に定められたノルマを達成することが目的。
しかし、アブノーマリティ達は作業の好みなどがあり、作業の種類や結果によっては機嫌を損ねてしまう。
機嫌を悪くしたアブノーマリティは、収容室から脱走あるいは何らかの怪異を引き起こし、エージェントたちに積極的に襲い掛かかってくる。
プレイヤーはエージェント達に、日を追うごとに増えていくアブノーマリティへの対応を正しく指示し、アブノーマリティたちが脱走しないように管理し、彼らの気分を高揚させながらエネルギーを収集していくのだ。
注意
管理するアブノーマリティの管理方法を覚えてしまえば難易度が大幅に下がるが、このゲームの醍醐味である初見の興奮や重厚なストーリーが楽しめなくなってしまうので、最初のプレイはwiki等を見ないで遊んでみよう。
登場人物
メインキャラクター
- 管理人X:プレイヤー、つまりあなたである。一応Xという名前だが、ゲーム内では専ら管理人としか呼ばれない。
- アンジェラ:管理人をアシスタントする人間そっくりの超高性能AI。Legacy版ではテキストのみの存在だったが、現行版でカートゥーン調の絵がついた。機械らしく極端に効率主義的で冷徹な性格をしている。あと胸が大きい。
- A:ロボトミーコーポレーションの創設者。管理人にあてた手紙以外には直接登場せず、アンジェラなどから存在が語られるだけだが……?
- B:自らをBと名乗る人物。管理人のコンピューターに連絡し、アンジェラの警告をしてくる。
- セフィラ:アンジェラの下、各チームのリーダーを務める個性豊かなAI達。1チームに必ず1人はセフィラがおり、それぞれの名前は「生命の樹」に由来する。ゲームが進めばチームも増え、当然出会うセフィラも増えていく。彼らからはチーム別にミッションを受諾でき、与えられた条件を達成して1日を終えることで管理に有用な機能が研究され、彼らとの物語も進んでいく。
職員
"給料が高いから、私たちの会社はそれほど悪くはない...危険で、得体が知れず、非常に骨が折れるという事実を除いて"
- ある職員
ロボトミーコーポレーションの社員。
部署によって制服が異なり、シンボルカラーが決まっている。
プレイヤーが関与する役職はエージェントとオフィサーの2種類だが、後述のとおりどちらも命がけの激務に努めている。
エージェント
管理者の手足となって、アブノーマリティの世話や鎮圧を行う。
彼らが全滅するとゲームオーバーになるため、プレイヤーは彼らに適切な作業を任命しなければならない。
危険極まりないアブノーマリティたちと直接接するため、殺されることは日常茶飯事で、精神を病んでしまったり、洗脳されて彼らの駒として施設に悪影響を与えたりすることも。
デフォルメされた愛嬌のある姿ながら、その死に様や発狂っぷりはバリエーション豊かかつとてもエグい。首をもぎ取られたり、頭が爆発四散したり、バラバラにされたり、木になったり、漁師になったり(?)。
精神崩壊すれば目を真っ赤にして叫びながら走り回り、憑依されればアブナい目つきに変貌してほかの人間に危害を加える。
だが、やられてばかりではない。彼らはアブノーマリティに対して成功させた作業の種類に応じて4つのパラメーターが上昇し、生き残った者は日に日に強くなっていく。さらにアブノーマリティから抽出した、E.G.Oと呼ばれる武器や防具で武装することでさらに強化できる。
最終的にはEGOとエージェントのレベルによっては、脱走したアブノーマリティを1人で鎮圧することも十分可能な戦士となる。
毎日の始まりにLOBポイントを消費して雇うことができる。1人雇うのに1LOBポイント、更にポイントを消費してパラメーターをはじめから強化でき、更にもう1ポイント支払えば髪型から目つきまで(発狂時や死亡時の表情も含めて)自由にカスタマイズすることもできる。
SCP財団でいうとDクラス。ただし、こちらは死刑囚ではなく普通の社員であるというから財団よりもさらに悲惨かもしれない。ちなみにアブノーマリティのことを何も知らずに入社したことがセリフで分かる。表向きは優良企業らしい。
すぐ死ぬイメージで定着しているが、管理人である貴方が上手く指示を出すことができれば、死者を出さず進めることは可能。
ゲーム内でアブノーマリティの影響を受けながら成長していくため、最終的にはアブノーマリティよりも怪物らしい外見になることもしばしば。
modで顔や髪形を追加出来る為、エージェントに設定などをつけて彼らの日常を想像するというロールプレイスタイルも盛んである。詳しくはこちら→自職員
オフィサー
いわゆるNPC。エージェントの制服は黒い部分が多いのに対し、こちらはシンボルカラーの方が多い。
操作は不可で非常に弱い。実質動く背景に近い。アブノーマリティと直接付き合う仕事はしないが、アブノーマリティが脱走すれば殺されたり操られたりすることがある。
部門ごとのオフィサーの生存数で、エージェントにステータスUPの効果などが得られるが、熟練した管理人からは「オフィサーが大量に死ぬと発生する問題の為、1日の開始時に故意に皆殺しにされる」「アブノーマリティに魅了され、このままでは死亡するが管理には有益な結果をもたらすため放置される」「アブノーマリティのご機嫌取りの為、処刑用弾を撃ち込まれ定期的に殺される」などと人間扱いされなくなる。
ウサギチーム
"Leave it to the Rabbit."
ウサギにおまかせ!
あるセフィラとのミッションを完了すると呼べるようになる傭兵部隊。SCP財団で言う「機動部隊」に近い。
1部隊あたりその時点で保有しているエネルギーの25%を消費して呼べる。(最大4部隊まで)
高い戦闘能力を持つが、呼ばれた部門は閉鎖され、その中のアブノーマリティ及び職員全員を皆殺しにするか、自分たちが全滅するまで戦闘をやめない。指揮できるエージェントたちは事前に部門から退避させればよいものの、指示できないオフィサーはほぼ死亡が確定するため職員の死亡に呼応するアブノーマリティーには注意しなければならいない。部門は閉鎖されるが外から中に入る事は可能な為、避難させても操作ミスに気を配る必要がある。
あくまで傭兵部隊なのでエージェントのように指示を出すことはできない。
アブノーマリティ
"It feeds on the "evil" that surfaces during conversations."
其は汝を審判する救世主であり、汝に終焉を齎す死刑執行人でもある。
- "One Sin and Hundreds of Good Deeds" たった一つの罪と何百もの善
ロボトミーコーポレーションにおいて収容管理されている得体の知れない人ならざるなんらかの存在。
「F-01-02」「O-03-03」といった風に表記される。
前のアルファベットはTがトラウマ、Fがフェアリーテイル、Oがオリジナルと、そのアブノーマリティーの起原で決められる。二番目の数字は形態タイプ、三番目の数字は発見された順番である。
作業を続け情報開示すると、彼らの好む作業やそれぞれのバッググラウンドが判明していく。
機嫌を損ねなければ役に立つ者もいる反面、一度暴れ出したら職員を生贄にしないと大人しくさせられない者もいる。基本的に危険度が高いものほど多くのエネルギーを生み出すため、1日のノルマ達成のためには危険と向き合うことも必要になってくる。
また、アイテムのように装備したり使用できたりする「ツール系」アブノーマリティも存在する。職員の能力を向上させたり特別な効果を発揮する反面で、やはり使い方を間違えれば即死や発狂といった事態を引き起こす諸刃すぎる刃でもある。
危険度レベル
アブノーマリティにはSCP同様危険度レベルが設定されており、あちらと違って5段階に分けられる。
- ZAYIN(ザイン):本当の意味で安全で、死人が出ることは滅多にない。
- TETH(テト):概ね安全だが、扱いを間違えれば死人が出るだろう。とはいえ被害は精々一人で済む。
- HE(ヘー):適切に対処しなければ数人以上のエージェントの被害が予想される。
- WAW(ヴァウ):対処を誤れば、そして誤らなくとも運が悪ければ問題が発生する。脱走時には往々にして区画レベルの被害を出す。
- ALEPH(アレフ):もし万が一問題が発生することになったら、明日が来ることを祈ること。
※危険度レベルはヘブライ数字によってあらわされている。
ただし、カタカナの発音は正しいものではないので、一番使用者が多いと思われる発音を記載している事に注意。
攻撃タイプ
攻撃タイプも別れており、単純な物理攻撃だけとは限らない。
精神攻撃は即死ではなく生還も期待できるが、パニックに陥ったエージェントは周りにパニックを伝染させる。
作業失敗時や攻撃時に属性色の数値が出るため、どんな属性の攻撃をされたのかは判断が可能。
- RED:物理攻撃
- WHITE:精神攻撃
- BLACK:物理と精神への複合攻撃
- PALE:最大HPに対する割合攻撃
PALEは水色のエフェクトで表現されるが、ブルーではなくPALEなのは「ヨハネの黙示録の四騎士」が元ネタな為。
E.G.O.
アブノーマリティから抽出されるモノの総称。
正式名称「Extermination of Geometrical Organ(エクスターミネーション オブ ジオメトリカル オーガン)」
訳すと「幾何学的器官の根絶」という意味。ただし口頭で表す際はイージーオーではなくエゴと呼ばれる。
基本的にアブノーマリティの特徴を抑えた外見であり、これを装備したエージェントはアブノーマリティのコスプレみたいな状態になる。
無論可愛いだけのコスプレではなく、エージェントをアブノーマリティから守り、対抗するための武器となる。
基本的に危険度ランクと同じ装備を作れるので、モンハンよろしくZAYIN装備でTETHアブノーマリティに挑みTETH装備を得て、TETH装備でHEアブノーマリティに挑み……を繰り返すことになる。
抽出し指示を出して装備できる防具と武器の他にも、アブノーマリティから低確率で付与されるEGOギフトも存在する。こちらは角が生えたり羽が生えたりとかなり強烈な変化になる。
代表的なアブノーマリティ
- O-01-04 The Queen of Hatred
"In the name of love and justice, here comes Magical Girl!"
愛と正義の名のもとに、魔法少女がやってくる!
見た目からして魔法少女と呼ぶにふさわしい姿のアブノーマリティ。だが危険度ランクはWAW。
その挙動は魔法少女アニメヒロインの「お約束」をこれでもかと詰め込んだ、芸の細かいもの。
初期段階では名前は魔法少女とそのまま。しかし情報開示が進むと「憎しみの女王」と名前が判明する。
一見、正義を自称する快活な女の子のように見える。しかし作業の失敗や魔法の力が発揮できずに不機嫌な状態になり、自らの「正義」に疑問を抱きはじめると……?
- O-06-20 Nothing There
"And many skins yelled only one word. 'Manager'."
幾多の皮はただ一つの言葉だけを叫んでいた。「管理人!」と。
日本語版では「何もない」と呼ばれる。危険度ランクは外見通りのALEPH。
人体のパーツが歪に融合して獣っぽい姿をとっている、名状し難い形状のアブノーマリティ。
作業結果が悪かったり、その姿を見てパニックになった職員を殺害しそれに成り代わるという恐怖の能力を持つ。実は通常時の人体パーツも今まで模倣した人間の成れの果てであるらしい。つまりこの存在に実体と呼べるものはない。
不死身と言っていいほど非常にタフなアブノーマリティであり、状況に応じて形態を大幅に変化させるというどこかで見たような性質を持つ。
I LOVE YOU……I LOVE YOU……I LOVE YOU……I LOVE YOU……I LOVE YOU……
- O-02-40 Big Bird
"A month later we concluded, there was no such thing as the beast."
『怪物』は存在しないと結論づけた。
真っ黒な丸っこい巨体に無数の輝く瞳を持つ、鳥型アブノーマリティ。日本語でも大鳥。
翼は無く、代わりに生えている手には、決して消えることのないカンテラを持つ。
このゲームを代表する看板アブノーマリティで、トレイラー動画の出演多数。
元は本作の為に描かれたキャラではなかったが、デザイナーを探していた開発スタッフの目に留まり起用されたとの事。つまりSCP-173ポジション。
不気味ではあるが、慣れるとかっこよくも可愛くも見える、印象に残る姿をしている。
もともとはとある森を「怪物」から守っていた存在。「怪物」による惨殺から森の仲間を守りたいあまり、その「怪物」に仲間を殺されるのを防ぎたい思いで、この鳥は一つの歪んだ回答に行き着いたのだった。
施設内で死者が多数出ると、地獄のような状況から人々を「救済」するため収容室を抜け出してくる。
ちなみに、罪を持つ者を突いて罰する小鳥『O-02-56:罰鳥』と、異様なほど長身でやせ細っており、首に絶えず傾いた黄金の天秤を掛けている『O-02-62:審判鳥』(通称:高鳥/長鳥)という故郷が同じ鳥が他に2羽いるのだが、1羽でチュン!2羽でチュチュン!!3羽そろえばなんとやら。
画像の小鳥と頭に包帯を巻いた鳥がそれである。
- O-03-89 CENSORED
If a flaw in the system disables the censors covering the Abnormality, we will once again have to sincerely consider how to dispose of the manager.
システムの問題によりアブノーマリティが脱走した場合、直ちに管理人を処分する必要があります。
赤と黒のCENSORED(規制済み)と書かれたバーで構成されたナニカ。
本来の姿は見ただけで発狂するレベルのため、それを巨大なぼかしで隠した結果こうなっている様子。
かつては物騒な設定に対して脱走の条件が緩かったり、仮に脱走しても他のALEPHどころかWAWにすら負ける攻撃性能の低さから「ALEPH(笑)」とまで呼ばれむしろ愛でる職員まで出てくる始末で、非公式WIKIの投票では上記の憎しみの女王を始めとした可愛いアブノーマリティ達をぶっちぎりで追い抜いて盲愛(脅威度とか関係なしに収容して愛でるべきアブノーマリティ)の票トップを獲得している。(通称「盲愛様」)
しかし、アップデートによって恐怖度レベルが底上げされた結果、作業および鎮圧時にランク5未満の職員は即時パニック、ランク5の職員でもMPの6割を奪われ、脱走時に職員を殺害して生み出す「眷属」2体と同時遭遇した場合にはMPダメージが重複する結果ランク5の職員でも即時パニックとALEPHに相応しい厄介さを持つようになった。
…それ以外の脅威度の低さは相変わらずだが。
関連タグ
SCP財団、キャビン、1984年、すばらしい新世界、クローバーフィールド、新世紀エヴァンゲリオン、攻殻機動隊、JIN-ROH…本作が影響を受けた作品
デウスエクスコーポレーション…LobotomyCorporationの非公式二次創作企画
表記揺れ
投稿作品には表記揺れや他のタグががあるので、合わせて確認されたい。
LobotomyCorporation ロボトミーコーポレーション
Lobotomy Corporation Lobotomyrporat lobotomycorp Lobotomy_Corporation lobotomy_corp
外部リンク
- Steam
- 日本語版Wiki
- lobotomy corporationとは ニコニコ大百科
- ワンダーラボ ロボトミーコーポレーション(別支部での物語を描いた外伝漫画)
関連動画
続編
Library of Ruina(百科事典)
クリア後の世界を描いた続編が2020年5月16日アーリーアクセスで発売。
本作真エンド後の世界が描かれる直接の続編である。
ヘタに検索すると本作の重大なネタバレを踏むため検索には注意が必要。