概要
フラム・ナラが搭乗する、Xラウンダー専用MS・ファルシアの改良型。
機体形状はファルシアと同じだが、機体の色が異なる。
また、外部からのコントロールに頼らず、パイロットによる操縦を前提としている為か、ファルシアベースに搭乗していない。
携行装備としてロッド型の武器「フォーン・ファルシアバトン」を持ち、複数のビーム兵装を使い分けて使用可能。
またファルシアビットも性能が格段に向上しており、ガンダムAGE-FXの機動性にも難なく追従する程である。
外部作品において
スーパーロボット大戦シリーズ
スーパーロボット大戦BXにてシリーズ初参戦。
特殊条件を満たすと、フラムとともに参入する。
武器成長Bタイプかつ「射撃&宇宙適応ボーナス」を持つので最終的な火力が主役勢並になる。
ジラード、ロックオン、マリーダ、ブルーヴィクター辺りと組むと結構強い。
ガンダムVSシリーズ
『機動戦士ガンダム エクストリームバーサス2』の第4次解禁にて初参戦。
「射撃戦が得意な通常形態」と「強力な格闘攻撃で敵機に強襲をかけることができるXラウンダー解放形態」の、2つの形態を持つ2500コストの万能機。アシストはガンダムレギルス。
バンシィやガンダムAGE-FXと同じくEXバースト発動時と体力の低下でXラウンダー解放形態に移行できる。
通常時時は押しが弱い射撃寄り万能機。
しかしXラウンダー解放形態になれば格闘強化はもちろん、ゲロビ、ラインファンネル展開可能、さらには降りテク追加と大幅パワーアップ。
弱点は前述のAGE-FX同様、EXバースト以外で自発的に時限強化を行う術がない点。後衛寄りな戦いになりやすいこちらのほうが強化を行うチャンスを作りにくい。
どうしても手負いになってから近接で働けるようになるため、読み合いがハイリスクになりがち。この性質を知る相手からは放置して時限強化するチャンスを作らせない/ガン追いからの先落ちさせて耐久調整を滅茶苦茶にされる危険性が高いので、立ち回りの上でかなり上級者向けの機体と言える。
クロブにて時限強化という形でXラウンダー解放形態になれるようになった。