ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーロボット大戦BX

すーぱーろぼっとたいせんびーえっくす

スーパーロボット大戦BXとは、「スーパーロボット大戦」シリーズの一作。ニンテンドー3DSタイトル第2弾。
目次[非表示]

世代を超える、鋼の意志。

概要

ニンテンドー3DSスーパーロボット大戦シリーズ第二弾。2015年8月20日発売。
前作『スーパーロボット大戦UX』の好評を受けて制作され、前作同様にDLCとして『ツメスパ』がダウンロード可能。戦闘シーンも解像度の向上などのクオリティアップが行われた。
(戦闘シーンは、特に前作である『UX』にも参戦したマクロスF、ダンバイン、マジンカイザーSKL辺りを見ていただければ、どの位の違いがあるのかが分かる)

本作の参戦作品は全16作品。新規参戦作品は5作品。
80年代作品からは『機甲界ガリアン』及び『巨神ゴーグ』、ゲーム作品からは『マクロス30』が参戦。ガンダムシリーズからは『機動戦士ガンダムAGE』と『SDガンダム外伝』が新規に参戦する(『マクロス30』以外がサンライズ作品である)。
特に『SDガンダム外伝』はスーパーロボット大戦UXの『SDガンダム三国伝』と同じく、SDガンダムによる二度目のスパロボ参戦となった。
一方でほぼ連続参戦していた『機動戦士ガンダムSEED』シリーズが不在である。

K以降は定番となった並行世界設定は本作では無く、遠い宇宙の彼方の話として『ガリアン』『マクロス』が描かれるほか、異世界としてスダ・ドアカワールドバイストン・ウェル(後は各作品悪役たちの世界)が登場しているものの自軍部隊が行くことは無い。なにげに『マクロスF』が並行世界設定ではないのは本作が初だったりする。
ただ、そのせいで歴史が長い宇宙世紀ガンダム・00・AGE・マクロス・ナデシコにおける全部の戦争が1世紀にも渡って行われていたことになってしまいある人物とんでもない地獄を見る羽目になったわけだが…。

なお、『ガンダムAGE』はキオ編からの開始となる他、『New story of Aura Battler Dunbine』(ダンバインのOVA)も機体のみの参戦である。

また、本作には『第3次スーパーロボット大戦Z』に引き続き『機動戦士ガンダムUC』が参戦するが、宇宙世紀ガンダム作品が任天堂携帯機のスパロボに参戦するのはスーパーロボット大戦D以来12年ぶりである(ハードを携帯機に限定しない場合も『スーパーロボット大戦GC』以来の11年ぶりとなる)。

なお、『ガンダムAGE』と『マクロスF』のノベライズならびに『マクロス30』のシナリオを担当した小太刀右京は今回の一報に「ネタでもなんでもなしにびっくりしております」とtwitterで語っており、前作の岸本みゆき氏のように原作に関わった本人が関わっているといったことはない模様である。

また、パッケージでは『第2次スーパーロボット大戦Z破界編』の敵機体に続き、戦艦が描かれた。

一般兵の声優陣は青二プロダクション以外の声優が参加しているのは現時点ではBXが最後である。

参戦作品

★マークはシリーズ初参戦作品
SDガンダム外伝
機動戦士ガンダムUC
劇場版 機動戦士ガンダム00 -A wakening of the Trailblazer-
機動戦士ガンダムAGE
聖戦士ダンバイン
聖戦士ダンバイン New story of Aura Battler Dunbine
巨神ゴーグ
機甲界ガリアン
絶対無敵ライジンオー
機動戦艦ナデシコ
勇者王ガオガイガー
真マジンガー 衝撃! Z編
マジンカイザーSKL
劇場版 マクロスF 虚空歌姫~イツワリノウタヒメ~
劇場版 マクロスF 恋離飛翼~サヨナラノツバサ~
マクロス30 ~銀河を繋ぐ歌声~

オリジナルキャラ

主人公とその関係者

ファルセイバーCVてらそままさき
ヨウタ・ヒイラギ〈CV:松岡禎丞
ユキ・ヒイラギ〈CV:中原麻衣
マリ・ヒイラギ

デストルーク

バルギアス〈CV:中田譲治
ディボーティー〈CV:伊藤美紀
ブルーヴィクター〈CV:置鮎龍太郎
ブルーディスター〈CV:置鮎龍太郎〉

関連サイト

公式サイト

関連項目

スーパーロボット大戦 小太刀右京 ニンテンドー3DS ドライバーおじさん


以下ネタバレ注意






黒邪の機甲兵
聖戦士コウムイン

関連記事

親記事

携帯機シリーズ けいたいきしりーず

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 316098

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました