ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

特別嚮導派遣技術部、通称特派がつくった試作嚮導兵器、第7世代ナイトメアフレーム

パイロット(デヴァイサー)は枢木スザク


嚮導兵器とは本来、ナイトメアフレーム隊の先陣に立ち部隊を導く機体である。そのため、ランスロットは動力源のユグドラシルドライブのであるコアルミナス、内部構造、外装のサクラダイト使用率が極めて高く、従来のナイトメアフレームを凌駕する高い出力を誇る。


後述のV.A.R.I.S.(ヴァリス)に耐えられることを前提としているため、機体強度も高い。


一方、試作機であるためかエネルギー消費が激しいため稼働時間には不安がある、脱出装置を取り付けていないなどの欠陥がいくつかある(ランスロット・コンクエスター以降は脱出装置を内蔵)。


本機の度重なる戦果はブリタニアの軍部へ影響を与え、そして多くの派生機を生み出していくことになった。


スペック

形式番号Z-01
分類第七世代KMF
所属神聖ブリタニア帝国
特別派遣嚮導技術部
製造ロイド
生産形態実験機
全高4.49m
全備重量6890kg
推進機関ランドスピナー
武装
  • メーザーバイブレーションソード×2
  • ヴァリス(可変弾薬反発衝撃砲)
  • スラッシュハーケン×4
特殊装備ブレイズルミナス

武装

  • 強化型スラッシュハーケン

両腕、両腰に2基ずつ装備されている。従来機に搭載されている物よりも強化され、機体を持ち上げ跳躍することが可能。両腕に装備したものは、刀身を展開する事でメッサーモードになり格闘戦に使用できる。

4基同時に射出し、ブースターで操作する「ハーケンブースター」も持つが、使用するにはパスワードを入力する必要がある。


  • ブレイズルミナス

腕部に搭載されたサクラダイトから発生するエネルギー場で攻撃を防ぐ盾。外見は緑色のビームシールドだが、エネルギー場の強大な反発力を持って相手の攻撃を「捻じ曲げる」事で攻撃を防ぐ。

本機の段階では展開範囲が狭いのが難点だったが、後継機では改善されている。

また、後発の機体ではエネルギー場を攻撃的に運用する武装も開発されている。


  • ファクトスフィア

胸部に内蔵された情報収集用のセンサー。本機の物は極めて精度が高く、走行しながらも落下する瓦礫を全て把握するだけでなく、雷光の大型リニアキャノンによって加速された榴弾を全て捉え、データを反映する事でそれを回避・突破する本機の化け物的運動性を支えている。


  • ヴァリス

可変弾薬反発衝撃砲。正式名は「V.A.R.I.S.(ヴァリアブル・アミュッション・リバルジョン・インパクト・スピリット・ファイアー)」

弾頭と反発力の調整が可能で、従来の火器とは比較にならないほどの火力並びに貫通力を誇る。

R2のランスロット・コンクエスターでも使用されたが、この時期には輻射障壁と呼ばれるバリアシステムの存在もあり、黒の騎士団のエース機相手では力不足が否めない状態になっている。(無論第7世代以前の機体には十分脅威ではある。)


  • MVS

正式名は「メーザーバイブレーションソード」。刀身に超高周波振動を起こし、対KMF戦で絶大な威力を発揮する。切れ味は非常に高く、既存の近接兵装での対抗は困難である。

後にオプション化され、他の機体にも搭載された。


  • サンドボード

砂漠地帯や整地されていない斜面等の悪路でも機動力を確保するオプション装備。両足に装着する。


派生機

ランスタイプ(ランスロット系列機)

  • 本編

ランスロット・エアキャヴァルリー

ランスロット・コンクエスター

ランスロット・アルビオン

ランスロット・フロンティア

ランスロットsiN


  • 外伝

ランスロット・クラブ

ランスロット・グレイル

ランスロット・トライアル


量産型・系列機

ヴィンセント

ヴィンセント・ウォード

パーシヴァル


立体物

バンダイから1/35スケールのプラモシリーズにランスロット、ランスロット・エアキャバリー、ランスロット・コンクエスターがラインナップ。同社のアクションフィギュアシリーズ【ロボット魂】にはランスロット・アルビオン、ランスロット・クラブ、ランスロットSINがラインナップ。


ランスロット仮面

漫画『反攻のスザク』および『盤上のギアス劇場』内のネタゲーム、アニメ版のSTAGE21で登場。反攻のスザクでは強化歩兵スーツとして登場した。作画者の公式サイトによると、サンライズ内では特撮ヒーローを連想させるそのスタイルからか「ランスロット仮面」という愛称で呼ばれているらしい。またアニメ版では学園祭で着ぐるみが一瞬だけ登場した。


余談

主人公であるルルーシュからすると「規格外の性能をもって不利な戦況をひっくり返し、自身の策をことごとく打ち破ってくる巨大な敵」であり、その姿は本来のロボットアニメの主人公機が敵として襲ってくるようなもの。


ポジションとしてはライバルの機体であるが、物語序盤から出て来るのもあって「コードギアスという作品の顔役ロボット」として扱われている部分があり、『ACE:R』や『第2次スーパーロボット大戦Z』などではパッケージに載っている。


シリーズ作品での活躍

ナイトメア・オブ・ナナリー

第10話で初登場。

魔王ゼロに対して、危機に陥ったコーネリア・リ・ブリタニアを救うために出撃したスザクの専用KMFとして登場。初戦闘の際にフロートユニットを戦場で任意に切り離して目標にぶつける戦法を披露した。


アニメ版と違う点は、合成樹脂と電動シェルの芯をサクラダイト合金繊維で覆った人工筋肉「マッスルフレーミング」とギアスユーザーのギアス能力を機体に反映する「ギアス伝導回路」を搭載していること(作中ではパイロットのスザクが『ワイアード』と呼ばれる、契約無しでギアス能力を扱える者であると語られている)。


マッスルフレーミングはサクラダイト合金繊維がコイルの役割を持っているため、人工筋肉その物が発電機となることから、高出力かつ長時間稼動を実現させていると設定されているため、稼働時間の短さを懸念するシーンは見られない。

なお、本作ではマッスルフレーミングが脇腹や肘などの関節から露出しており、アニメ版とはまた違った印象を受ける。


ナリタ連山攻防戦に介入したマークネモに頭部を、ナナリーの処刑阻止のためにエデンバイタル教団エリア11支部へ踏み込んだ際にアーニャ・アールストレイムトリスタン(エデンバイタル教団仕様)に両腕を破壊されるなど、時系列的にアニメ本編第1期に当たる時期に2度も中破している。


ロストストーリーズ

リリース初期から実装。スカウト(ガチャ)では、枢木スザク☆4【白き騎士】及び☆4【訪れる師との対峙】とセットで入手可能。

武装は近接の「MVS」、遠隔の「ヴァリス」、近接の「スラッシュハーケン(メッサーモード)」の3つで、3種持ちは現在でも本機とサザーランドのみとなる。


「MVS」は、射程こそ短いが通常攻撃・KMFスキル共に2体同時攻撃が可能なのが利点。その後は、通常攻撃数2体の近接機は珍しくなくなったが、一応現在でもコスト最軽量という特徴が残っている。


「ヴァリス」は、高い基礎ステータスと俗に「汎用射程」と呼ばれる凸型の使いやすい攻撃範囲、スキルによる5体同時攻撃が可能。


「スラッシュハーケン(メッサーモード)」は防御特化で、今なおトップクラスのDEFを持つ上にコストもかなり低く、さらにスキル攻撃でシールド状態を付与してダメージを軽減できる。しかし、攻撃性が皆無に近いのが難点で、足止めした敵を排除するアタッカーを別途配置する必要がある。

他の武装と違って明確な上位互換は無い状態であり、特に「スザクが専用機ボーナスを得られる最軽量機」という立場は今後も揺るがない可能性が高いため、この点で差別化できる。


なお、サービス開始から3か月ほどの初期環境における「MVS」は、貴重なブロック+1と近接唯一の2体同時攻撃という点から他の機体よりも突出して強く、「ランスロットゲー」と揶揄される事もあるほどの一強ぶりで、ある意味原作再現と言えるような状況となっていた。しかし、現在はソーシャルゲームの常である性能と難易度のインフレに飲まれ、型落ちと言わざるを得ない状況となっている。特にランスロット・コンクエスターはほぼ完全な上位互換であり、コストの低さと「スラッシュハーケン(メッサーモード)」の存在以外は優位点が見当たらない。もっとも、あちらは2024年1月上旬時点で環境トップ機体と言われているので、比べるべくもないと言えるが。

とはいえ、メインストーリーを追いかけるためにノーマルステージをクリアするだけならば、本機でも十分。リセマラや課金購入するほどでは無いが、初心者が当たって嬉しい機体と言えるので、他の機体との兼ね合いを見つつ改造を進めたい。


他作品での活躍

スーパーロボット大戦シリーズ

第2次スーパーロボット大戦Z』では参戦時の時期上スパロボ史上初となる完全な敵機体でありながらパッケージにという偉業を達成している。


敵としてのスペックは初登場時こそ毎ターン集中を使ってくるが、それ以外はリアル系の敵としては中堅レベルである。(コードギアスの強敵は大半が再世編登場のため。)

原作では視聴者に性能の暴力を見せつけるかの如く一般機相手に無双していたが、スパロボでは強力な機体が揃うこともあってか逆に自身が性能の暴力を見せつけられることになる。

一時参入時にはエアキャヴァルリーへと改修されている。


スーパーロボット大戦X-Ω』では序盤の敵としてアロウズティターンズと共に登場している。

またスパロボオリジナルユニットとしてランスロット(ゼロ仕様)が登場する。


スーパーロボット大戦OE』では最初は敵として登場するが自軍に参入するという珍しいパターンになっている。


グランブルーファンタジー

スザクの搭乗機として登場。コラボ枠としての参戦だが、まさかの展開と言う事で驚いた方もいるだろう。トレジャーとの交換でスザクと共に参戦する。

(ただし、「ぐらぶるTVちゃんねるっ!」でギアスコラボの最新情報として『ナイトメアフレームに乗って~』と言及されていたので、召喚石枠の可能性もあった中で……)


同じロボット枠としては、スパロボ未参戦のZ.O.E.ジェフティと予想外の形で共演する事にもなった。


更に言えば、イベント報酬武器としてヴァリスが登場する事も判明、トレンドワードにヴァリスが入るという超展開も生み出す。


グラブルではエアキャヴァルリーで登場している為、詳細はそちらを参照の事。ヴァリスに関してはSSR武器として登場し、ランスロットは使えないのだが……ナイトメアフレームサイズの武器を扱うグラン達は一体……。


シノアリス

ナイトメアとして登場し、ポーズは第2話を意識したものであり、進化するとエアキャヴァルリーになる(名称はランスロットのまま)。


LINE:モンスターファーム

コードギアスコラボイベントにてイベント限定モンスターとして登場。種族はヘンガーなのでUFOのような姿に変形する事も可能。(この形態では顔がヘンガー種特有の単眼顔に変化する)


ヴァリスや誠壱式旋風脚といった専用技を備えた強力なモンスターとなっている。


イベント内ストーリーではスザクの相棒モンスターとして登場した。


関連タグ

コードギアス反逆のルルーシュ

枢木スザク ロイド・アスプルンド セシル・クルーミー

ランスロット・クラブ ヴィンセント(コードギアス)

関連記事

親記事

ナイトメアフレーム ないとめあふれーむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 64175

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました