ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Z.O.E.

13

ぞーい

エースコンバットシリーズに登場する戦闘用人工知能、及びその開発計画名。Zone of Endless。

エースコンバットシリーズのネタバレを含みます

誤記誘導

コナミのロボットアクションゲーム「ZONE OF THE ENDERS」シリーズの略称は、公式にはZ.O.E表記(最後のピリオドがない)。

解説

エースコンバットシリーズで度々登場するが、その設定には紆余曲折があった。

『2』

初登場作。

主人公・スカーフェイス1のライバル機としてF-14で初登場。以後も撃墜されるたびにF/A-18EF-22(YF-22)、F-15S/MTD(F-15S)と乗機を乗り換えて現れるが、そのすべてが真紅一色に塗装された機体となっている。

最終ミッションではこれまたシリーズ初登場の架空戦闘機ADF-01(初期設定のためTLS非搭載)を駆り、コブラ・マニューバといった高等機動や自機の後方にミサイルや機銃を撃ってくるというトリッキーな攻撃を見せる。(ただし後に発売された廉価版では調整が加えられたのか、後方への攻撃は行わなくなっている)

この頃にはまだ詳細な設定が公開されておらず、AI搭載の無人戦闘機という設定はナムコ公式ガイドブックのスタッフ座談会レポートでしか触れられていなかったため、その名前から女性パイロットなのではといった憶測もあった。

『5』

2以来の再登場。

ADF-01ファルケンの管制AIを担い、同機の全天周モニター出力を補助している。

…のだが、今作における役割はそれだけで、存在感は非常に薄い。

新たに「オーシア連邦のノースオーシア州スーデントール(旧ベルカ公国領南ベルカ)にあるノースオーシア・グランダーI.G.(旧南ベルカ国営兵器産業廠)にてZ.O.E.プロジェクトに基づき開発された」という詳細な設定が追加された。

『X』

SPミッションにて2のライバルだったXFA-27を駆るスカーフェイス1と共に敵として登場するが、使用機は2とは異なりTLS搭載のADF-01。

『3D』

エースコンバット2のリメイク作となる3Dでは、2と同様に敵機として登場する。

2と同様に全ての乗機は真紅に塗装されているが、搭乗機は一部異なり、F-14DF/A-18EYF-23AF-15S/MTDADF-01(2準拠のTLS非搭載機)。

また、セントアーク戦以降は敵機のHUDに無数のダミーコンテナを映し出すという特異な電子攻撃を繰り出してくる。このダミーコンテナ、あたかも本物かのようにHUD上を飛び回る上に、アタックマニューバを仕掛けることが可能。傍から見ると鋭い機動で背後を取りに行った先に何も無いという、ちょっとシュールな光景になる。

なお、ミッションによってはダメージを受けても撃墜される前に撤退することがある。

最終ミッションでは2と同じく後方にも機銃やミサイルを撃ってくるのだが、2とは異なりある程度のダメージを受けるとこれらの能力は失われる。

エクストラミッションではTLS搭載のADF-01×4機で登場、要塞イントレランスに突入し例のUターンを成功させたプレイヤーへ一斉に襲いかかる。

『インフィニティ』

5同様にADF-01の管制AIとして登場。

Z.O.E.プロジェクトのエンブレムもここで初めて設定された他、特別仕様機の「YF-23A -ZE-」の機体解説にて女性人格のAIである事が言及された。

なお、今作ではそれまで実質的なZ.O.E.専用機だったTLS非搭載型ADF-01が「ADF-01 -ZE-」として初登場した。ただし、コックピットビューは通常のADF-01と同様で、後方へのミサイル・機銃攻撃も不可。

『7』

エースコンバット7』ではエルジア王国無人機であるADFX-10、及び同機の完成型であるADF-11(ADF-11F)にZ.O.E.プロジェクトのエンブレムが描かれており、同機の管制AIとして搭載されている。(なお、発売前にイベント等で公開された映像では同機に描かれたエンブレムは消されており、Z.O.E.の存在が隠されていた)

同機に搭載されたAIはエルジア王国のEASAに派遣されたグランダーI.G.社のドクター・シュローデルらにより開発され、エルジアのエースパイロットであるミハイ・ア・シラージの戦闘データが元になっているが、AI自体もトリガーらオーシア軍との交戦により学習し、更なる自己成長を行えるようになっている。

そして改良を重ねた結果、通信システムとユージア各地にある無人製造工場を利用する事で大陸の何処で作られるかわからない無限に成長と再生を繰り返す事が可能かつ量産可能な「最悪の無秩序」と化してしまった。(この無人機製造工場は元々は軌道エレベーター建造の為にユージア各地に作られた無人工場で、エルジアの占拠後に無人機製造工場へと変えられていた。幸いにもとある理由から二機しか製造されず、追加製造に必要な通信アンテナである軌道エレベータの通信網の利用には制限がかかっており、タイムリミットはあるが最悪の事態はなんとか免れている)

ADF-11Fに搭載されたバージョンは戦闘機の機動制御のみならず戦術面でも非常に優秀であり、フギンとムニンの二機の協働により非常に手ごわいだけでなく、一機は撃墜されてもウィングユニットを切り離して死んだふりをして通信可能な場所まで逃げ、もう一機が戦闘を継続する事で目を引いて時間稼ぎを行うなど、ただの無人機用AIの枠に収まらない柔軟な思考を持つ。

ただし、動力はケロシンを使用する従来のジェットエンジンであることからアーセナルバードのように軌道エレベーターからのマイクロ波発電で半永久的に飛んでいるわけではない(しかも交戦した時点では無線送電は停止していた)。わざわざ迎撃しなくても燃料補給のタイミングで破壊するなり燃料と見せかけて水を注入するなりの対策で十分対抗できたという疑問も呈されているが、軌道エレベータの再起動までの時間が不明な以上、燃料切れの前にデータ送信がされてしまえば空は無人機により覆われてしまう事となる。(実際に軌道エレベータの電力システムが復旧したのは戦闘中であり、戦闘機動をしていても燃料が持ったことを考えると燃料切れを待っていたらデータは送信されてしまっていた)

「独房で糧食を外された者には心当たりがあると思うが無人機を黙らせるためには餌を与えないことだ」

なお、ミハイの駆るSu-30SMX-02Sの後席、エルジア王国の運用する無人機化されたF/A-18等に搭載された無人操縦システム(コプロ)、MQ-99等のエルジアが運用するUACVもミハイのデータを用いているようだが、これらにZ.O.E.が搭載されているかは不明である。

(『エースコンバット5』のアーケードモードにて自由エルジアを壊滅させた際にエルジアの無人戦闘機の開発データを入手できたことが伝えられるが、こちらの関係は不明である)

DLC機体であるADF-11Fは解説では有人化した機体となっているが、コックピット視点が補正の入った特殊なものとなっており、更に視界を遮るものが一切のない全方位視界となっている事から、スクリーンに投影するコフィンシステムではない完全なHMD視界、もしくはZ.O.E.の視界を再現したものと推測される。

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Z.O.E.
13
編集履歴
Z.O.E.
13
編集履歴