曖昧さ回避
- SFアニメ「機動戦艦ナデシコ」の略称
- 上記の作中に登場する宇宙戦艦。⇒ナデシコ(機動戦艦ナデシコ)
- 「フラワーナイトガール」の登場キャラクター。→ナデシコ(花騎士)
- 植物名。本記事で詳述。
概要
ナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス)の植物の総称。特にその中でもカワラナデシコのことを指す。カワラナデシコ以外にはハマナデシコやヒメハマナデシコ、高山植物のタカネナデシコなど多数がある。カーネーションもナデシコ属であるが、あまりナデシコとは言わない。
「撫でし子」と語意が通じることから和歌の掛詞とされ、しばしば子供や女性にたとえらてきた。
カワラナデシコ
かつては日本の山野に普通に見られた多年草。河原などの日当たりの良い場所を好み、夏から初秋にかけてピンク色の花を咲かせる。秋の七草の一つである。日本固有種だが、日本列島北部を含むユーラシア中部以北に広く分布するエゾカワラナデシコの変種とされることもある。
「ヤマトナデシコ」の異名もあり、これは中国由来の「カラナデシコ」(セキチク)に対する呼び名。古くは「常夏」ともいったが、これは花期が夏から秋に渡ることにちなんでいる。
鑑賞植物として古くから園芸栽培も広く行われ、春蒔きして発芽した後は、冬越しして翌年に花を咲かせる。
花言葉は、思慕・純愛・才能・無邪気・大胆・快活・女性の美など。