ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ハコベ

はこべ

ハコベはナデシコ科ハコベ属の総称。通常ハコベと呼べばコハコベのことを指す。
目次 [非表示]

概要編集

ナデシコ科ハコベ属(Stellaria)の草本植物の総称で、越年性の一年草。別名としてハコベラなど。ミドリハコベやコハコベ、ウシハコベなどの種があるが、一般には区別が意識されていない。深山に生える山野草であり、食用になる春の七草のひとつでもあるが、道端などどこにでも生えるので雑草としても扱われる。暖地では冬でも青々としていることから、青物が少なくなる冬における重要な食用植物であった。また、薬草としても重宝され、生薬としての名は繁縷(はんろう)という。


花は花弁が10枚あるように見えるが、実際には5枚の花弁があたかもウサギの耳のように深く裂けているのでそう見えるわけである。


草丈はコハコベが20cm程度だが、ミドリハコベやウシハコベなどは50cmほどに成長する。3月から5月にかけて白い小さな花を咲かせる。比較的肥沃な土地に生え、ひとつの株から多く枝分かれさせて密集した群落を形成する。ハコベ属でもノミノフスマは細い茎に細い葉をつけるなど草姿が大きく違うので、ハコベとは別物と認識されることが多い。


食用として編集

コハコベは七草粥などにされて食用にされる。コハコベ以外のハコベ類も食用とされ、おひたしなどで食用にされる。


文鳥などの小鳥の好物としても知られている。インコなどもハコベを好んで食べる。


関連タグ編集

ナデシコ科 雑草

ハコベラ(花騎士)


ハコベの名を持つがハコベの仲間ではなく、ナデシコ科ですら無い植物

ハビコリハコベ(ハエドクソウ科) スズメハコベ(ゴマノハグサ科) ヌマハコベ(ヌマハコベ科) ミズハコベ(オオバコ科) ミゾハコベ(ミゾハコベ科) ヤチハコベ(サクラソウ科) ルリハコベ(サクラソウ科) アカバナルリハコベ(サクラソウ科) ツキヌキヌマハコベ(ヌマハコベ科)


春の七草

せり なずな ほとけのざ すずな ごぎょう すずしろ

関連記事

親記事

ナデシコ科 なでしこか

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8748

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました