概要
1991年4月3日~1992年3月25日までテレビ東京系で放送。全51話。好評を拍し続編であるOVAは、全3話が発売された。
教室が司令室になり、学校が変形してメカが出撃するなど、前代未聞の展開が当時の子供のみならず、サンダーバードをはじめとする特撮世代とも言える大人までをも驚かせた。
学園ものとしても優秀で、地球防衛組18人やその周辺の人物のエピソードを事細かに描いている。それならず、敵側のベルゼブやタイダーも個別のエピソードが描かれており、それが大きな伏線となっているのも巧みな演出といえよう。
2017年4月より、矢立文庫にて『絶対無敵ライジンオー五次元帝国の逆襲』の連載がスタート。
こちらでは高校1年生に進学した飛鳥が主役を務め登場しているが、ジャーク帝国の構成員が仁を存在させない様に改編させたパラレルワールドで、エルドランの力で5年生当時に遡り、その謎解きが展開される。
登場人物
地球防衛組
日向仁(CV:松本梨香)
月城飛鳥(CV:岩坪理江)
星山吼児(CV:まるたまり)
白鳥マリア(CV:吉田古奈美)
春野きらら(CV:南杏子)
今村あきら(CV:南杏子)
池田れいこ(CV:鈴木砂織)
真野美紀(CV:鈴木砂織)
高森ひろし(CV:松井摩味)
石塚織絵(CV:松井摩味)
栗木容子(CV:岩坪理江)
小川よしあき(CV:佐藤智恵)
坂井ときえ(CV:佐藤智恵)
近藤ひでのり(CV:吉田古奈美)
小島勉(CV:島田敏)
佐藤大介(CV:塩屋浩三)
泉ゆう(CV:林原めぐみ)
島田愛子(CV:さとうあい→松本梨香)
防衛組の周辺人物
篠田俊太郎(CV:梁田清之)
姫木るる子(CV:林原めぐみ)
矢沢永吉郎(CV:石井敏郎)
仁の父(CV:島田敏)
仁の母(CV:南杏子)
日向陽太郎(CV:鈴木れい子)
飛鳥の父(CV:秋元羊介)
飛鳥の母(CV:林原めぐみ)
れい子の父(CV:星野充昭)
ときえの父(CV:塩屋浩三)
ときえの母(CV:松井摩味)
ヨッパーのパパ(CV:緒方賢一)
ヨッパーのママ(CV:林原めぐみ)
ヨッパーの祖父(CV:沢りつお)
大介の母(CV:小宮和枝)
佐藤タイ子(CV:神代知衣)
泉ルリ子(CV:横山智佐)
谷口六郎(CV:上村典子)
藤波洋一(CV:渡辺久美子)
倉林あや(CV:小島悠理)
武田長官(CV:西村知道)
山口実(CV:高乃麗)
山口梢(CV:林原めぐみ)
和尚(CV:滝雅也)
大宮恵津子(CV:伊藤美紀)
レオニ(CV:高乃麗)
レオニの父(CV:玄田哲章)
荒木源蔵
荒木純
メカニック
剣王
鳳王
獣王
ライジンオー
バクリュウドラゴン
バクリュウオー
ゴッドライジンオー
五次元世界ジャーク帝国
皇帝ワルーサ(CV:笹岡繁蔵)
ベルゼブ(CV:梁田清之)
ファルゼブ(CV:林原めぐみ)
タイダー(CV:吉村よう(~38話) ->辻村真人(~39話、OVA))
ゴクドー(CV:大塚明夫)
シャテイ(CV:山口健)
オセッカイザー(CV:山口健)
アークダーマ(CV:吉村よう→辻村真人)
ジャルパン
主題歌
OP
「ドリーム・シフト」
作詞:篠原仁志、作曲:和泉一弥、編曲:和泉一弥、歌:SILK
ED
「地球防衛組応援歌」
作詞:園田英樹、作曲:田中公平、編曲:藤原いくろう、歌:地球防衛合唱隊
玩具展開など
放送当時はトミーが商品展開。食玩はカバヤ。
カバヤの食玩は童友社からプラモデルとして発売されている。
今は亡きシーエムズコーポレーションではBRAVE合金ブランドからゴッドライジンオーが発売。
2019年8月と9月にはグッドスマイルカンパニーからライジンオーとバクリュウオーのプラモが順に発売、差し替えでゴッドライジンオーに合体可能。
関連イラスト
関連タグ
エルドランシリーズ
スーパーロボット大戦NEO
魔神英雄伝ワタル 魔動王グランゾート:子どもがロボットに乗りこむ、(両作のニュアンスは異なるが)子どもしかロボを扱えない、サンライズと小学館との組み合わせなど、共通点は多い。
無敵ロボトライダーG7:1980年に放送された作品。主人公のワッ太をはじめとする人々の有様はまさにライジンオーをはじめとするエルドランシリーズのひな型といえるものである。