ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エルドランロボ

えるどらんろぼ

「エルドランロボ」とは、光の戦士エルドラン、またはエルドランに選ばれた子供たちが操縦する機体の総称。
目次 [非表示]

概要編集

光の戦士エルドランから選ばれた子供達が乗り込むロボットの総称。しかし、劇中特に決まった呼び名は皆無、基本的に「エルドランのロボット」「地球のロボット」と呼称されている。

ファンによる非公式な総称ではなく、関係者や公式の書籍などでは使われている総称である。


定義としては

・超金属「エルドナイト」製

・エルドランが太古より敵対勢力に対して使われた存在。

・エルドランから強化する力を託された。

・エルドランの力によって新生、もしくは転生した。


また、何かと比べられる「勇者ロボ」との大きな違いは

・喋らない。

・口は動かない(口を開いたり歯を食い縛ったり等はしない、作画する際に口を動かさぬ様に言及されている)。

という風に違いがあり、似たようなスーパーロボットではあるが、しっかりと差別化が成されている。

勇者シリーズと似通う部分はあれど、差異は別項目を参照。


存在自体のあやふやさから純地球産とは言い切れないが、機能自体は地球の機械に準じ、メンテナンスや操縦方法などに関しても地球の方式に準じる。


原作では各作品同士同一世界線上ではあるが、同時共演するには年齢差が1才づつ外れており、『絶対無敵ライジンオー』を基準にすると地球防衛組が小学5年生の時には、『元気爆発ガンバルガー』のガンバーチームは小学3年生、『熱血最強ゴウザウラー』のザウラーズは4年生、『完全勝利ダイテイオー』のダンケッツは小学2年生なので、同時間軸上での同じ年齢による共演ない。

また成長した姿での共演が無い主な理由として、小学校卒業によってメンバーが中学校ではクラスバラバラとなり出撃できなくなっている、もしくはとある理由でロボが手元から消えたので出撃できない、といったものがある。


そういった理由からアニメでは不可能だが、ゲームでは『ブレイブサーガ新章アスタリア』、『スーパーロボット大戦NEO』、『スーパーロボット大戦OE』にて夢の全員集合が実現した。


一覧編集

絶対無敵ライジンオー

剣王

鳳王

獣王

ライジンオー/クラスターライジンオー

バクリュウオー/バクリュウドラゴン

ゴッドライジンオー


元気爆発ガンバルガー

ゴウタイガー

マッハイーグル

キングエレファン

ガンバルガー

リボルガー

ゲキリュウガー

グレートガンバルガー


熱血最強ゴウザウラー

マッハプテラ

ランドステゴ

サンダーブラキオ

ゴウザウラー

マグナザウラー/マグナティラノ

グランザウラー/グラントプス

キングゴウザウラー

ガクエンガー


完全勝利ダイテイオー

テイオー

クウオー

リクオー

ダイテイオー

ダイリュウオー/リュウオー

パーフェクトダイテイオー

ダイゲンオー/ダイゲンブ


※移動形態、高火力形態、支援メカ含まず。


関連タグ編集

エルドラン

エルドランシリーズ


絶対無敵ライジンオー

元気爆発ガンバルガー

熱血最強ゴウザウラー

完全勝利ダイテイオー


エルドラン・スペシャル


勇者ロボ

グレート合体

関連記事

親記事

エルドランシリーズ えるどらんしりーず

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました