ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

サイドワインダーの編集履歴

2012-01-14 10:28:27 バージョン

サイドワインダー

さいどわいんだー

短射程空対空ミサイルの一種。型番は「AIM-9」。 AIMとは「航空機から発射する(A)対空迎撃(I)ミサイル(M)」を示す記号である。 誘導方式は赤外線で、敵機のエンジンの排出する赤外線を感知して追尾する。

名称である「サイドワインダー(sidewinder)」とはヨコバイガラガラヘビのこと。

柔らかい砂の上を移動するため、横方向に進むという独特の動きをする。

また、暗闇でも目の下にある器官(ピット)で獲物の体温を感知できる。

サイドワインダーの名称はここから付けられた。


開発当初や中台海峡上空では、

エンジンの排熱と勘違いして太陽をどこまでも追いかけてしまうという、

おバカさん振りを発揮していた。


少し前なら「太陽を追いかける」という弱点は克服されたものの、

今度は敵機の放つフレア(おとり熱源)にだまされていた

やはりおバカさんだった


現在では目の前の熱源がエンジン排熱か、

それともフレアのようなおとり熱源なのかを識別できるようになっている。

(それでも避けられる場合もあるようだが)

ロケット技術の進歩とともに射程も伸び、やればできる子になっている


軽装甲目標への対地攻撃機能の試験が行われており、

エースコンバットシリーズの万能ミサイル一歩手前まで来ている

(弾頭の破片効果ではバンカーや戦車等のある程度以上の装甲のある対象は破壊出来ないないため、ゲーム同様にするのは不可能だろうが)

構造がわりと簡単なので、改良を続けながらも現役である。

中台海峡やベトナムで用いられたAIM-9Bに始まり、最近でもAIM-9Xが新登場している。


小型で安価なので、陸軍の戦場防空システムMIM-72「チャパラル」、

シーカーを換装した海兵隊の簡易対レーダーミサイルのAGM-122「サイドアーム」

などにも改造されて使用されている。

(ただしAGM-122はストックが底をついて再生産されず、運用終了している)


代表的な空対空ミサイルには、

レーダー誘導の中射程ミサイル AIM-7スパロー

発展型中射程対空ミサイル(の略)AIM-120アムラーム

慣性誘導と自律レーダー誘導を組み合わせたAIM-54フェニックス

もある。


注意点(?)

パイロットはこれを発射した後、僚機に「フォックスツー(FOX2)」と警告する。

「赤外線追尾ミサイルを発射した。注意されたし」という意味だが、

ベトナム戦争当時のコードであり、現在のコードは軍事機密のため不明である。

(多分そのままだとは思うが)


ベトナム戦争当初の命中精度の悪さで苦戦したのは本体の頭の悪さもあるが、整備員の扱いの悪さにも由来している。

ハンマーで操縦翼や安定翼をぶっ叩いて「調整」していた事もある。


ソビエトでの試み

中台海峡上空で初めて使用され、衝撃的なデビューを果たしたサイドワインダーであるが、

その成功をソビエトが見逃すわけが無い

さっそくコピー品であるR-3S(NATO名:AA-2「アトール」)を開発し、

MiG-21に装備した。


こちらは末永く改良を加えられるという事も無く、

後継にはR-60(NATO名:AA-8「エイフェッド」)を新規開発している。

こちらはMiG-21MiG-23MiG-25MiG-29MiG-31Su-17Su-27にまで対応する、

旧東側の標準ミサイルである。



イナイレ

また、イナズマイレブンGOの登場人物、倉間典人の必殺技。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました