概要
香川県で最も西側に位置しており、近畿地方や岡山へのアクセスが両方ともあまりよくないことで知られている。
西へゆけば愛媛県四国中央市に入るくらい、岡山、高松より愛媛東予地区の方が近い。
現在の観音寺市は2005年(平成17年)10月11日に、(旧)観音寺市と三豊郡大野原町・豊浜町が対等合併によって発足した市となっている。
気候は南は讃岐山脈や四国山地、北は瀬戸内海側の対岸にある中国山地の影響で台風などの自然災害や積雪は比較的少ない。
但し、雪に関しては南関東より降雪日数は多い。
イベントとしては勇壮なちょうさ祭りが有名。
かつては加ト吉(現本社は東京。社名はテーブルマークに変更)の本社も存在した。
交通
鉄道
香川県内の自治体として珍しく高松琴平電気鉄道の路線がなく、JRのみとなっている。
市の中心駅:観音寺駅