ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東シナ海の編集履歴

2021-10-31 09:11:49 バージョン

東シナ海

ひがししなかい

九州・南西諸島と中国大陸の間に広がる、太平洋の縁海。

概要

太平洋西部にある縁海であり、中国大陸朝鮮半島九州南西諸島台湾に囲まれた海域。北部は黄海と繋がっている、東は南西諸島を挟んで太平洋(フィリピン海)に接し、南南西に台湾海峡を通じ南シナ海と結ばれているほか、北東は対馬海峡を通じ日本海と繋がる。


中国では「東海」と呼ばれ、「東中国海」という呼称もある。


漁業

かつては世界有数の底魚漁場であったが、1910年ごろから1930年代にかけて日本漁船が進出、底引き網で魚を獲りまくった。第二次世界大戦により漁船の出漁ができなくなり漁業資源は一時回復したものの、戦後の乱獲によって根こそぎにされ、残った魚も中国の漁船によって徹底的に取り尽くされた。


島嶼

五島列島 甑島 尖閣諸島 済州島


歴史

倭寇 鄭成功 坊ノ岬沖海戦

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました