ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

Fangyの編集履歴

2021-10-31 13:49:32 バージョン

Fangy

ふぁんぎー

『Conker's Bad Fur Day』の登場人物…もとい恐竜。

概要

チャプター6「ウーガブーガ」に登場。

原始人達の闘技場で飼われていた肉食恐竜

非常に獰猛な性格をしており、闘技場に放たれた原始人やコンカーに襲い掛かった。

外見

このチャプターの冒頭で登場し、その後間もなく死亡した恐竜の赤ん坊より体はやや小さいが、リアルよりな風貌をしており、口には肉食恐竜らしく、鋭い牙が生えている。

体色は緑色で、口には何故か手綱が付いている。

活躍

原始人達の大ボスである巨人ブーガにより、闘技場に入場し、すぐ近くにいた原始人に襲い掛かり、その体を食い千切るという強烈なシーンをプレイヤーに見せ付けた。

その後コンカーにも襲い掛かるが、懐中時計を用いた催眠術でコンカーに操られ、彼を背に乗せた状態で、他の原始人や後にブーガが投入した兵士達も食い殺した。

その後、愛人のジャガ(後に判明するが、ブーガよりも小柄ではあるが、コンカーから見ると遥かに巨大)に唆され、参戦したブーガをコンカーと共に退ける。

その後コンカーに懐き、別れを惜しむが、コンカーに犬の様に投げた骨(その場に転がっていた原始人の死体から引き抜いた)を取ってくる様に指示され、そのまま闘技場から退場した。

その後の動向は不明。

余談

  • 名前の由来は『Fang』(意味:牙)だと思われる。
  • この名前が呼ばれるのは原語版のみであり、日本語版では『ヤツ』としか呼ばれていない。
  • N64版のみに収録されているマルチプレイヤーモードではプレイアブルキャラクターとして操作可能。本編とは違い、手綱は付けていない。
  • Wiki等では『Fangy the Raptor』と呼ばれており、ヴェロキラプトル系の恐竜である事が伺える(XBOX版では両足の片方の鉤爪が大きい)が、指が2本というティラノサウルスの特徴も兼ね備えている。

関連動画

・本編

・本家

関連タグ

Conker's_Bad_Fur_Day ウーガブーガ 恐竜

ヨッシー…恐竜である、誰かを背に乗せる、体色が緑色という類似点がある。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました