ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

川端慎吾の編集履歴

2021-11-06 14:13:08 バージョン

川端慎吾

かわばたしんご

和歌山県出身のプロ野球選手。

概要

所属東京ヤクルトスワローズ(5)
出身大阪府貝塚市
生年月日1987年10月16日
身長・体重185cm、86kg
投球・打撃右投左打
守備位置三塁手
プロ入り2005年高校生ドラフト3位

経歴

大阪府出身。

和歌山市立和歌山商業高等学校(市商、現和歌山市立和歌山高等学校)から2005年高校生ドラフト3位で村中恭兵水野祐希とともに東京ヤクルトスワローズに入団。


ルーキーイヤーから一軍デビューを果たし、3年目の2008年に一軍定着。そして2011年には完全に遊撃手のレギュラーに定着。2012年は従来の遊撃手、三塁手に加えて一塁手も守っている。


2015年は前半は3番、山田哲人が調子をあげて以降は2番に固定されて安打製造機となった。最多安打と首位打者のタイトルを獲得し、14年ぶりのリーグ優勝に貢献した。


2018年は開幕直後の試合で頭部死球を受け、暫く打撃不振に陥ったが、七月頃から回復。最終的には打率.259を記録した。


2019年、2020年はヘルニアにより本来の能力が発揮できず、2年連続で打率が2割を切った。


2021年は主にチャンスの場面で代打の切り札として活躍。この年に記録した代打30安打は、NPBにおける代打安打記録第2位となった(1位と1本差)。勝利打点を複数回上げ、6年ぶりのリーグ優勝に前回とは違う形で貢献した。


プレースタイル、特徴

入団当初は安定した守備のできる遊撃手として評価されていたが、度重なる故障により守備力が低下。弱肩であるものの三塁にコンバートされる。

2021年は負傷を考慮してか、出番は基本1打席のみ、打った後は代走が用意される、代走がなくとも守備にはつかないというパターンでの起用が増えた。


天才的なバットコントロールの持ち主。バットに当てる技術が非常に高い。厳しい球をファウルにして甘い球をヒットにすることが出来る。必然的にファウルが増えるため、山田哲人から「遅延行為」と評されたことも。


整った容姿から「ツバメのプリンス」と称されている一方、幾度なく怪我に悩まされてきたために「ガラスのプリンス」と比喩されることも。



実妹の川端友紀も『埼玉アストライア』所属の女子プロ野球選手であった。


関連項目

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました