エレクトロニック・アーツ
えれくとろにっくあーつ
アメリカの大手ゲームメーカー。日本のレトロゲーマーには「エレクトロニック・アーツ・ビクター」表記が馴染み深いだろう。
概要
1982年創業。略称は「EA 」。創業初期はPC専門のパブリッシャーであったが、
80年代後半から自社製ソフトを開発するようになり、90年代に入って家庭用ゲームに参入した。
主にアクションゲームやスポーツゲームを販売するゲームメーカー。
『テーマパーク』、『ザ・シムズ』や『メダル・オブ・オナー』、『バトルフィールド』、『DEADSPACE』といった作品が有名である。スターウォーズ、ダイハードなど洋画のゲーム作品を手掛けることも多い。
日本法人
1990年日本進出の際、ビクター音楽産業と提携して
エレクトロニック・アーツ・ビクター株式会社を設立。
主に海外ゲームの日本版の販売などを行なっていたが、PS、セガサターンに
参入してからは日本独自のソフトを手掛けるようになる。
ビクター時代は3DOソフトをPS、SS向けに移植することが多かった
1998年に提携先をスクウェアに変更して、エレクトロニック・アーツ・スクウェア株式会社を設立。
2003年にスクウェアとの合併を解消して日本法人はエレクトロニック・アーツ株式会社となる。
2011年セガと提携。2019年3月に日本法人の閉鎖を発表。ゲームの提供、サポートは継続される模様。
しかし、2021年6月12日、ハッカー集団によってFIFAシリーズやバトルフィールドなどの計780GB分のソースコードが流出されたとの発表があった。