ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

狒狒王蛇尾丸の編集履歴

2022-01-20 23:48:07 バージョン

狒狒王蛇尾丸

ひひおうざびまる

BLEACHに登場する阿散井恋次の斬魄刀である蛇尾丸の卍解した姿。

概要

BLEACHに出てくる斬魄刀卍解の中の一つ。作中2番目に登場した卍解でもある。

阿散井恋次が尸魂界での一護との戦いの後に修得した卍解

基本的な戦法としては、蛇腹剣である蛇尾丸の応用・発展形だが、その運用方法は大きく違う。

最大の違いはその外見。

最早、刀としての姿はそこにはなく、巨大な蛇の骨のような姿となる

また、恋次の着る死覇装も一部変化し、狒狒の毛皮と牙で出来たマントを纏う。(原作とは若干カラーリングが異なる)


蛇尾丸における最強の形態。

卍解としては直接攻撃系の典型例とも言え、蛇腹剣のような姿から巨大な蛇の骨格を思わせるものへと姿を変える

また、この時天鎖斬月同様に死覇装にも若干の変更が加わり、ファー状のマントとも肩掛けともつかない部分が追加される。

その形状からもわかる通り、基本攻撃が、『斬る』から『叩き潰す』ものへと変化し、蛇の頭骨に当たる部分から砲撃も可能となる。

いわば、巨大な大砲をムチとして操る形で攻撃を行うという、物理攻撃系としては高火力だがかなりトリッキーな戦法を基本とする。


見た目はもはや刀の形状をしておらず、巨大な蛇の骨である。金色疋殺地蔵の次に披露された卍解でまさか副隊長の阿散井が、と当時の読者を驚かせた。

蛇尾丸と同じようにムチのように扱えるが、威力は格段に向上している。骨のパーツを霊圧で繋げているため自在に分離、再結合を行える。また複数のパーツによって構成されているため、多少破壊されても問題なく扱える。

口の部分から狒骨大砲というビームを打てたり、騎乗して移動手段になったりとオールマイティに活躍できる応用性の高い卍解。

アウトスラッシュ


千年血戦篇にて狒狒王蛇尾丸という名前は本当の名前ではないという事が発覚する。

真の名前を知ったことで、恋次は今までの蛇腹剣の応用で戦っていた戦闘スタイルから、大きく戦法を変えることになった。


戦法

始解状態での蛇尾丸は蛇腹剣という構造上、ムチのように扱えるが、ムチとしての攻撃回数には限界があったことから、中・遠距離攻撃主体の戦闘の場合、隙を見せることがあるという欠点があった。

しかし、卍解時には巨大化したことと、形状が蛇の骨格のような姿で固定化されたことで、中・遠距離の攻撃に特化した代わりに、隙を見せることが少なくなった。骨同士を離したとしても骨と骨の間は恋次の霊圧で繋がっており、連結を断つことは出来ない。

また、威力に関しても見た目通りに格段に向上しており、自分を中心にとぐろを巻かせることで防御を行うこともできる為、全範囲防御も可能になったという、戦闘においてかなりの応用性を持った卍解でもある。

この他にも、口の部分から狒骨大砲というビームを打てたり、騎乗して移動手段になったりと応用性が高く、その見た目に反して、主に戦闘の補助で役に立つ卍解である。


しかし、千年血戦にて、これが恋次の真の卍解ではなかったという事が明らかになる。


  • 狒骨大砲(ひこつたいほう)

狒狒王で使用。自身の霊圧を解放し、蛇尾丸の口からレーザーの様な霊圧の砲弾を発射する。

名前に狒骨とついているが、どう見てもオロチ骨だなどと突っ込んではいけない。


余談

BLEACHにおける卍解関連の設定において、必ず取りざたされるのがこの卍解。というのも、後に明らかになるが、卍解は例外を除いて一度破壊されたら二度修復しない。という設定があり、それを告げられた際に一護は「恋次の卍解も白哉に壊されてる」と反論したが、マユリ曰く「恋次の卍解の刃節は白哉戦以降壊れたまま」とのこと。しかしこの斬魄刀の卍解は初登場時の戦闘において明らかに刃節どころの話じゃないレベルで粉々に破壊されている

にもかかわらず、その後も普通に恋次の最強形態として引き続き使用されていることから、卍解の設定に関してツッコまれることが多い。


関連タグ

BLEACH 阿散井恋次 [[

零番隊

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました