曖昧さ回避
- 中国語を指す中国語の名称のひとつで、漢民族の言葉という解釈によって用いられる。「漢語」は繁体字表記であり、簡体字表記では「汉语」となる。
- 中国語由来の借用語のうち、主に日本語・韓国語(朝鮮語)・ベトナム語におけるもの。韓国語・朝鮮語では「漢字語」(한자어、ハンジャオ)、ベトナム語では「詞漢越」(Từ Hán Việt、トゥー・ハン・ヴィエッ)とも呼ばれる。特に日本語の場合はおおむね飛鳥時代から江戸時代頃に掛けて流入した語が漢語とされ、それ以前に流入した語(梅や馬などが)は和語、明治時代以降に流入した語(麻雀など)は外来語として扱われる事が多い。また、逆に和製漢語のように中国国外で漢語を基に作られた漢字語も存在し、一部は中国語に逆輸入されている。