ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ドンブラ脳

どんぶらのう

「ゼンカイ脳」の派生語として生み出された、「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」に関する用語の1つ。

鬼頭はるか「もう、わけワカンネ…」

概要

スーパー戦隊シリーズ第46作『暴太郎戦隊ドンブラザーズ』に関する用語の1つ。

前作『機界戦隊ゼンカイジャー』のギャグテイスト全開な作風を指す用語「ゼンカイ脳」の派生語であり、ドンブラザーズの作風を呼ぶ名称として使用される。視聴者の間でもSNSなどで使用されている。

由来

初出は、『機界戦隊ゼンカイジャー』第43カイ!のゼンカイ備忘録ゼンカイジャーコタツワルドバラシタラとの対決に苦戦する中、ゼンカイザーが使用した新たなセンタイギアにより呼び出された、ドンモモタロウが戦闘に乱入する。

しかし戦いが終わった後も、この未知なる46番目のスーパー戦隊の1人は名乗ることは無かった。

これに対して公式サイトは、

あの人、たぶん新番組のヒーローじゃないでしょうか?新ヒーローが前番組に先行登場。
そういうの、東映さんお好きですから。古くは『[[マジンガーZ』の最終回とか、50年前からやってます。2ヶ月先行は、さすがに世界初かもしれませんが。
なのに、名前も呼ばないゼンカイ脳。名乗りもしないドンブラ脳。またまたおかしな「脳」が近づいてきたようです。

などと発言している。

一例

  • はっちゃけすぎな製作発表会見

この時点で

暴太郎戦隊ドンブリーズ

暴太郎戦隊ドンフラダンス

暴太郎戦隊ドンフレグランス

等と偽タイトルを発表しまくり、その後も司会が度々ドンブラザーズと読むところを上記の3つの内からランダムでわざと読み間違えるという、視聴者以前に公式が(良い意味で)ふざけまくっている

など、徐々に視聴者の脳ミソを侵食してきている。