ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

男塾の編集履歴

2022-04-14 16:38:40 バージョン

男塾

おとこじゅく

『魁!!男塾』他その派生作品に登場する私塾である!!

概要である!

江田島平八によって作られた学校であり、全国のゴンダクレ供を集めて将来日本のかじ取りをする真のエリートに鍛え上げる学校である!


魁!!男塾」及び「暁!!男塾」、ならびに「極!!男塾」の舞台ともなっておる!


真面目な概要である!

全国津々浦々の学校を退学させられて行き場のなくなった札付きの不良を集めてスパルタ教育を施し、一人前の漢に育てる架空の教育機関。全寮制で、生徒数はおよそ300人。

生徒は「塾生」、教員は「教官」と呼ぶ。基本的に女人禁制(教官含む)の男子校だが、過去に女子塾生が男達に混じって学んでいた事がある。

ちなみに、入塾の可否は塾長である江田島の独断で決定される。


三年制で、各学年生を「1号生」「2号生」「3号生」と呼ぶ。基本的に下級生が上級生に逆らったり、塾生が塾長や教官に逆らったりすることが許されない絶対封建主義体制を敷いているが、3号生の権力は筆頭大豪院邪鬼の力によるものなのか教官をも上回っている(塾長の江田島は除く)。


邪鬼の様に十年以上在籍している塾生が少なからずおり、進級や卒塾の基準は不明。無茶苦茶なスパルタ教育や奇妙な行事、通称「男塾名物」が大変多く、上級生の下級生に対するイビリや制裁、命がけの武闘大会への参加により、過去には少なからぬ数の塾生が死傷している。塾生が3年間暮らす学生寮「男根寮」でも気を休める暇はなく、寮長である権田馬之助による食事はゲテモノ料理で、規律違反は体罰と油断ならない。

普通の授業も一応行われているが、ろくに勉強をしていなかった不良が多いためか、内容は小学生レベルのものばかり。


私立校であるのは間違いないのだが、学校としてはどの部類に入るのかは作者の宮下あきら氏でさえ特に決めていなかったとされる。ただ、原作第一話で教育省と言う国家機関が内偵を行い、その教育方針について激しく抗議している事から、学校教育法による学校(いわゆる「一条校」)ではなく私塾なのは確かである。

ただし、前述の武闘大会で致命傷を負った塾生が一般の病院に担ぎ込まれたり、教官殺しの凶行に及んだ塾生までいたにも拘らずまったく警察沙汰にはなっていない、卒業生の多くは政治家や実業家等江田島の目論見通り日本のかじ取りをするエリートとなっている事から並の教育機関ではなさそうである。


西日本には江田島のライバルである熊田金造が創立した、もう一つの男塾こと『風雲羅漢塾』も存在し、シリーズを通して2度対決が行われた。


シリーズ開始当初とはかなり設定が変わっており、当初は300年続いている伝統のある学校という触れ込みで「戦時中学徒出陣により32人の塾生が藤堂兵衛の毒牙に罹った」とかいう設定もあったが、その後は江田島平八が創立者ということになっている。無理やりにでも整合性を取ると、元々男塾の前身となる学校はあったが、戦時中~戦後の混乱で事実上廃校になっており、江田島が再興した、ということであろう。


「暁」と「極道高校2011」の間に廃校となったが、極道高校そのものが次の男塾として再出発した(ただしロードムービーである『極!!男塾』には殆ど出てこなかった)


シリーズの最新作として漫画ゴラクで戦後復興期を描いた『真!!男塾』が連載されていた。この作品の最終話では「魁」のパラレルとして、政府によって男塾が壊滅させられ、「魁」の一号生たちが必死の抵抗を行っているという世界が描かれた。


リアル男塾である!

かつてリアル男塾とまで呼ばれた超スパルタ校が実在していた。その名は「日生学園」。男塾のような奇天烈な教育方法ではなかったが、全寮制で上下関係は徹底的に厳しく校内暴力は日常茶飯事、生徒の自由時間は無きに等しい文字通り超スパルタ校だった。


内部告発によりその実態が明らかになり、現在では校名も校風も変わっており、往年の面影はない。


男塾と違うのは男子だけでなく女子もいる共学だった点だが、男子は男子、女子は女子と完全に隔離されていた。


関連イラストである!

【例大祭新刊】 『魁!!チルノ塾』 表紙絵キラキラ☆プリキュア荒猛怒


関連タグである!

民明書房 男塾名物 海軍兵学校

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました