ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ボンバーストライカーの編集履歴

2022-05-15 16:30:52 バージョン

ボンバーストライカー

ぼんばーすとらいかー

ボンバーストライカーとはVS嵐にて行われているアトラクションの一つである。2017年3月23日放送分から最終回まで実施。 主に最終ステージにて行われているが、最終ステージ以外での実施もある。

概要・ルール説明

ボウリングをベースにしたVS嵐アトラクション

5~7人が幅広のレーンに立ちそこからベルトコンベアに立っているピンを狙いボールを投げる、ボールは1人1回投球でき、投げる順番とタイミングは自由となっている。

ピンは倒してもノーポイントの白ピン・倒すと20点の赤ピン・特別ハンデまたは特別ルール限定で倒すと100点の金ピンの3つ。

1つのターゲットが約15秒の制限時間が設けられおり、それを6回行う、つまりターゲットは6つある。

1つのターゲットには白ピンと赤ピン(と特別ハンデ・ルールのみの金ピン)で構成されており、全て倒すとパーフェクトとなりボーナスとして50点入る。

1つのターゲットでの制限時間が過ぎるか、パーフェクトを取ることで次のターゲットに移る。

後方の壁にぶつかり弾きかえったボールやピンが倒したピンも有効となるので得点は稼ぎやすい。

ちなみに、タイトルにボンバーと付いているが、とは異なり爆発はしない、ついでに投げるボールが爆弾ではない上に、ピンに当たっても爆発しない。(爆発したはしたでめちゃくちゃ危険だが)

特別ルール・ハンデ

2020年7月9日・7月23日放送分では前半・後半で3人ずつ交代で挑戦するスタイルが取られ、プレイヤー交代の時は編集で挑戦者がワープする演出がある。

100点の金ピンが出現する(がそれのせいでが点差が開く場合もあるが)

ボウリング球の代わりにサッカーボールを使用し、サッカーボールを蹴りピンを倒す。(決して「サッカーストライカー」ではない)

最終ステージ以外でのルール

基本的に同じだが、以下の点が異なる。

赤ピンは10点

パーフェクトボーナスが30点

主に1stステージに行われる。

派生ゲーム

プレッシャーストライカー

2019年11月14日放送分のMr.VS嵐の決勝ステージから実施され、最終回直前の第三回Mr.VS嵐の決勝ステージまで実施された。

各チーム(チーム全員=3人)が順番にベルトコンベアに立っている1本の赤ピンを狙いボールを投げて倒す。

従来のボンバーストライカーと同じくボールは1人1回投球でき、チーム内なら投げる順番とタイミングは自由となっている。

一度でも失敗したチームは脱落、両チームが失敗した場合は仕切り直しとなり続行となるため、片方のチームが脱落するまでゲームはエンドレスで続けられる。

2020年1月3日放送分の新春SPでは、三つ巴の決勝ステージとして実施、ルールは同じだが予選終了時点の得点で参加できる人数が変わる(1位→4人・2位→3人・3位→2人)、つまり予選でより多く得点を稼いだチームが有利となる。

2020年9月3日放送分のみ通常ゲームとして実施。(後述)

通常ゲームとしての実施では、基本ルールは同じとしつつ、各チーム全員参加(6人)・ピン1本倒すと100点獲得・一度でも倒せなかったら終了・10周ごとにピンの位置が変わるといった従来のプレッシャーストライカーとは異なる部分も少なくはない。

得点表

関連タグ

VS嵐 フジテレビ 

ボウリング

バンクボウリング→過去に行われたボウリングをベースにしたゲーム。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました