逆張り
ぎゃくばり
わざと一般論と真逆の主張をすること。
わざと一般論と真逆の主張をすることで、既存の日本語で言う「天邪鬼」「へそ曲がり」と同義。
世間の流行となっている文化・作品・論調・倫理観を否定し、あえて少数派な意見を唱える手法である。古くからネット住民の必須スキルみたいになっている。
狙いとしては、煽りや挑発、自分は他とは見方が違うアピール、反抗期や中二病、知名度アップなどである。いい年してもやってる場合は本物の精神疾患だったりすることも。
ただし、客観的事実や論理的思考に基づかない逆張りは底が浅くなりがちで、論破されやすい諸刃の剣となる。
創作においては、典型的なキャラクター像やストーリー展開とは反対にする逆張りをすることも指す。
例えば鈍感で朴念仁にされがちなラブコメの主人公を即断即決型の性格や人の心の機微に聡くしたり、死亡フラグを立てておきながら生かしたり、男⇒女の異世界転生が流行っているのなら女⇒男の現世転生(逆異世界転生)の作品を作ってみたりという感じである。