ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

あーくる・はくすりぃの編集履歴

2022-06-25 10:28:23 バージョン

あーくる・はくすりぃ

あーくるはくすりぃ

古脊椎動物を専門とする学術系VTuber。

「今回は〇〇について解説していこうとォ思います」


プロフィール

人物

名前あーくる・はくすりぃ
誕生日1月26日
性別男性
種類恐竜アンキオルニス
イメージカラー赤・黒
新作動画タグ#あーくるの新記載
ファンアートタグ#あーくるいらすと

概要

あーくる・はくすりぃとは、古生物ジャンルを主とする学術系VTuberである。

2020年10月にデビューし、2021年1月31日から本格的に活動を開始。登録者は現在約300人。

最初の頃はゲーム実況を主な活動としていたが、途中で自分の特技を活かせる古生物ジャンルへと活動分野を変えた。


モチーフはアンキオルニス。理由は「ヒトの古生物研究の象徴といえる存在であるから」。

イメージカラーは赤と黒で、これはアンキオルニスの体色に由来したものである。


立ち絵は本人曰く「知り合いに描いてもらった」とのこと。特にLive2D等は使用しておらず、動画内では左右にゆっくり揺れるくらい。Live2D化または3Dモデル化も考えているが、時期は未定とのこと。


専門は古脊椎動物で、その知識は単弓類の一部を除き殆どの脊椎動物について詳しく語ることができるほど。

好きな古生物はメガラプトラスピノサウルス科カルカロドントサウルス科

なお、その知識は現生脊椎動物にも及び、哺乳類以外の脊椎動物に詳しい。


趣味が広く、アクアリウム爬虫類飼育のほか、ゴジラシリーズのファンでもある。推しゴジラはエメゴジ


完全にスマホ一台で活動しており、特に専門の機材等は使用していない。

動画編集にはキネマスターを使用している。


活動

YouTube

スマホで活動しているため自身のチャンネルでは配信は行っておらず、全てが動画またはショート動画。

動画内容は古生物ジャンル。

1〜3分ほどの動画を投稿している。投稿周期は不定期で、毎日動画を上げる時期もあれば一ヶ月に一度程度の時期もある。


動画内での挨拶は特に決めていないようだが、動画開始時に「今回は〇〇について解説していこうとォ思います」、終了時に「それではバイバイっ」と挨拶するのが恒例となっている。


コラボをすることは極めて稀だが、生物系のジャンルではコラボ配信をすることもある。

「海洋生物大好きV」の新春クイズ大会では、バーチャルグソクムシについで2位という結果になっている。

一対一でのコラボは現時点で芥川京とのみ。ケイチョウサウルスの化石の鑑定を行った。

Twitterで相互フォローのVtuberの凸待ちに参加することもあり、青戸ツナ八牙多系路らの凸待ちに顔を出している。


Twitter

新しい論文や海外の絵師の古生物の絵をリツイートすることが多い。

自身でツイートすることは少なく、ツイートは動画の進捗などが多い。


古生物忍者炎の悪魔等色々な肩書きを名乗っていたり、キャラが渋滞している疑惑があったりもする。


Twitterアイコンをしばしば忍者風のものにしているが、これは以前Twitterに忍びのすゝめの歌ってみたを投稿した際使用していたもので、そのままアイコンにしている。

肩書きの一つ、「古生物忍者」もここから来ている。


主な動画


外部リンク

YouTube

Twitter


IRIAM(活動していない。アカウントのみ存在)


LINEスタンプ


関連タグ

バーチャルYouTuber

学術系VTuber

恐竜

黒牙マウル/白亜マウル・・・同じく古生物を専門とする学術系Vtuber。イメージカラーや忍者属性など、共通点が多い。活動開始自体はあーくる・はくすりぃの方が先。

水出博雄・・・あーくる・はくすりぃと同じく学術系Vtuber最年少を名乗っている。どちらが若いのかは不明。

カオカクシ・・・特撮ファンの学術系Vtuberという点で共通。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました