ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

プロフィール編集

デビュー日2021年10月15日
誕生日1月23日
身長170cm
体重55kg
年齢(猫年齢に換算)
種族イエネコ
好きなこと銭湯巡り、北インド古典音楽
ファンアートタグ#マウル博物館
キャラクターデザインいずち(清水イズ)

概要編集

「こんマウです!古生物学系Vtuberのマウルだよ!」


個人勢バーチャルYouTuber

2021年10月15日(化石の日)活動開始。

学術系Vtuberの一人で、恐竜化石が大好き。

少し低めの落ち着く声と、明るい性格が特徴。

海外の大学で古生物学を専攻していた経歴を持ち、中国語を話すことができる。


キャラクターデザインは、自身もVtuberとして活動中のイラストレーターいずち|。


イメージカラーは、。イメージモチーフ太陽恐竜中国太陽がモチーフなのは、本人曰く「マウルが誰かの輝きになれたらいいな」という願いから。恐竜中国は、本人の好きなものをデザインに取り入れたらしい。


食べることが大好きで、お腹が空くと傍目からも明らかにテンションが下がる。


動画や台本の制作を好むクリエイターとしての側面もあり、日弁連動画コンテストでの受賞作品(RPNP)や、「その名はドグマ」などのオリジナル動画作品もある。


活動編集

YouTube編集

恐竜化石を分かりやすく解説する動画、配信をメインに活動している。現地でのフィールドワークを織り交ぜて語られる内容はリアリティに富む。難しい内容を、身近な例えを持ち出して説明するのが得意。



映画部編集

映画部は、Vtuberの足立千鳥HAL9001四国三郎ウツボ丸青戸ツナらと共に隔週で行われる、映画の同時視聴企画である。ジュラシックパークエクス・マキナなど、学術に関係ある映画の他、ミッドサマー少林寺木人拳など、各自のおすすめ映画をゆったり鑑賞している。



シチュボ部編集

シチュボ部はVtuberの四国三郎ウツボ丸山羊ケイAyaneもっさんらと共に結成された、シチュエーションボイス・声劇動画の制作を行う企画である。2021年5月より不定期に放送されており、学術系Vtuberを中心に約20人が制作に関わっている。白亜マウルは声優の他、台本、動画制作班として所属している。



コラボ配信編集

他のVtuberとも積極的にコラボを行っており、過去には深層組クッコロ・セツや、Curi-all心春なこにじさんじ渋谷ハジメともコラボしている。地球科学が大好きなクッコロ・セツとは、地学トークで盛り上がった。



グループ活動編集

2022年1月から、サイエンスコミックライターのAyane(VTuber)、お勉強系Vtuber茜ちえりと共にVtuberグループ「リスパンネコ・パンデミック(RPNP)」として活動をしている。土曜日22時からの定期配信の他、毎週水曜20:30からの地上波FMラジオFMかほく「リスパンネコラジオ」、さらに動画コンテストの参加など、積極的に活動を行っている。


リアルイベント編集

デビュー当初からリアルイベントにも積極的に参加している。フィドロサミル学園フェスティバルでは、他の学術系Vtuberと共にクラウドファンディングを実施し、リアル・オンライン同時開催イベントを成功させた。


コラボイベント編集

企業アンバサダーとしての活動も活発に行っている。漫画喫茶とのコラボや、ゲームアプリWar of Zodiac、VRイベント「Vマ+」のライブイベント出場など、活動内容は多岐に渡る。


受賞歴編集

RPNP結成直後、グループとして初めて動画コンテストに応募し、入選を果たしている。日弁連憲法動画コンテストは、第一回目の時にVtuberじゃこにゃーが受賞したことでも知られている。


サイエンスアゴラ編集

サイエンスアゴラ2022において「科学Vtuberチーム もん☆ぱるなす」として発表


ラジオ編集

2022年4月より、RPNPの3人で地上波FMラジオパーソナリティーとして活動している。話題は季節の食べ物や洋服など、広い年齢層に向けて明るい話題を発信している。

congratulation!


関連タグ*編集

  • 茜ちえり - RPNPのメンバーとして毎週土曜日に一緒に配信している。茜ちえりに対してはマウルの方がツッコミにまわることが多いが、ちえり千年時計や拍手マイスターなど、独自の世界観を持つちえりに一目置いている。呼び方は「ちえり」「りす」。
  • Ayane(VTuber) - RPNPのメンバーとして毎週土曜日に一緒に配信している。Ayane(VTuber)とマウルの二人のコンビで配信すると、いつもよりもオタクトークが多くなる。呼び方は「Ayaneさん」「パンダ」。
  • じゃこにゃー - 日弁連動画コンテストや、その他の企画配信でよくコラボをしている。呼び方は「じゃこさん」。
  • ながのりょう - じゃこにゃーと共に企画配信でコラボをしている。白亜マウル自身が推しはながの氏と公言している。ながのりょうの等身立ち絵はいずち作であり、白亜マウルとは兄弟Vtuberにあたる。呼び方は「ながのさん」。
  • 足立千鳥 - フィドサミフェスや映画部、TRPGなどでコラボしており、マウルとは学術ラップバトルで勝負したことも。呼び方は「ちどりん」。
  • HAL9001 - 映画部、TRPGなどでよくコラボしている。特にTRPGは初期の頃からよく卓を囲んでおり「学術配信よりも一緒にゲームしていることが多いよね」と白亜マウル自身もコメントしている。呼び方は「ハルハル」。
  • 青戸ツナ - 日弁連動画コンテスト、映画部などでよくコラボしている。呼び方は「ツナちゃん」。
  • 学術系Vtuber
  • Vtuber
  • バーチャルYouTuber

外部リンク*編集

白亜マウル(YouTube)

白亜マウル(Twitter)

公式HP

関連記事

親記事

バーチャルYouTuber ばーちゃるゆーちゅーばー

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 960

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました