正面画 JR四国キハ185系1000番台byH6354一般徳島線とくしませんJR四国の路線。佐古駅から佃駅までの間を結び、徳島県を東西に横断する。pixivで「徳島線」のイラストを見るpixivで「徳島線」の小説を読むpixivで「徳島線」のイラストを投稿するpixivで「徳島線」の小説を投稿する問題を報告英語版記事を作る目次1 概要2 駅一覧3 車両4 関連タグ概要徳島県徳島市の佐古駅から同県三好市の佃駅を結ぶ、徳島県の東西を結ぶ路線。営業キロ67.5km。ただし、全列車が高徳線徳島駅方面、土讃線阿波池田駅方面へ乗り入れ、徳島駅から穴吹駅・阿波池田駅までの間を結ぶ普通列車が殆どである。国鉄時代は「徳島本線」と名乗っていたが、国鉄民営化でJR四国への移行時に「徳島線」に改称された。駅一覧※徳島駅~佐古駅間は高徳線、佃駅~阿波池田駅間は土讃線。※特急停車駅について、●は全列車が停車、▲は一部列車が停車、レは通過。駅番号駅名特急剣山藍よしのがわトロッコ乗り換え路線備考T00徳島●●牟岐線(高徳線区間)B01佐古レレ高徳線(高松方面)鳴門線B02蔵本●レB03鮎喰レレB04府中レレB05石井▲●B06下浦レレB07牛島レレB08麻植塚レレB09鴨島●レB10西麻植レレB11阿波川島▲レB12学レレB13山瀬レレB14阿波山川●レB15川田レレB16穴吹●●B17小島レレB18貞光●●B19阿波半田レレB20江口レレB21三加茂レレB22阿波加茂●●B23辻レレB24佃レレ土讃線(多度津方面)B25阿波池田●●土讃線(高知方面)(土讃線区間)車両キハ185系:特急「剣山」、観光列車「藍よしのがわトロッコ」用。1000形・1200形・1500形:普通列車用。キハ40系(キハ40・キハ47):普通列車用。キクハ32:観光列車「藍よしのがわトロッコ」用。関連タグ牟岐線 土讃線 高徳線 JR四国関連記事親記事JR四国じぇいあーるしこく