ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

○○(キャラクター)の編集履歴

2022-07-30 08:55:42 バージョン

○○(キャラクター)

きゃらくたー

記事やタグにおける、「キャラクターとしての○○」を意味する表現。

概要

ドラえもん」のように、作品名とキャラクター名が被っているケースは非常に多い。

この場合、例えば「ドラえもん」タグで検索しようとすると、ドラえもんに登場する他のキャラクターも多数ヒットしてしまい、「ドラえもんというキャラクター」自体を探すには障害となってしまう。

そこで、「ドラえもん(キャラクター)」のように、「キャラクターとしてのドラえもん」を意味するタグが必要となって来る。


この表現は、ウィキペディアニコニコ大百科における項目名にも用いられており、恐らくそれに倣ったものであると思われる。

なお、英語版Wikipediaにおいても「Doraemon_(character)」という記事が存在している。

つまり、ウェブ百科事典における標準的な表現であり、グローバルにも通用する表現であると言える。


ピクシブ百科事典においては「犬夜叉(主人公)」のように、「○○(主人公)」という表現も多く使用されている。

他、タグとしては「ハリー・ポッター」の場合なら「生き残った男の子」が用いられている。


注意点

トリコ」や「ファイヤーマン」のように、「トリコ(キャラクター)」「ファイヤーマン(キャラクター)」としてしまうと、他の意味が該当して来る場合もある。

前者は「人喰いの大鷲トリコ」のトリコ、後者は「ファイヤーマン(ロックマン)」もこれに該当してしまう。

他、「ドラゴンボール」のように、「キャラクター」と呼ぶには微妙なケースもある。

これにより、決して作品名と被った用語に対して万能的に用いる事の出来る表現ではない。

ドラゴンボールの場合は「ドラゴンボール(道具)」もしくは「龍球」表記されている。


なお、「ドラえもん(ドラえもん)」のようにした場合でも、「作品としてのドラえもん」と「キャラクターとしてのドラえもん」の区別はできていないので、この事にも注意が要る。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました