概要
ヘッケルとジャッケルとは、いたずら好きの兄弟カラス。日本ではカラスだが、実はカササギ (magpie) なのである。
彼らが誕生したのは1946年、ポール・テリー (Paul Houlton Terry) によって生み出された。
このキャラクターは、日本では東京芝浦電気(現・東芝)のCMキャラクターに使われていたことがある。
ヘッケルとジャッケル
1946年製作のシリーズ短編映画。日本では、1957年10月4日から1958年6月27日までラジオ東京テレビ=KRテレビ(現・TBSテレビ)で毎週金曜 19:30 - 20:00に放送。フジテレビでは1960年代に「ヘッケルとマイティ」(1965年6月1日~7月13日、ジャノメミシン⇒日清食品一社提供)⇒「いこうぜヘッケル まけるなマイティ」(1966年4月~6月)という題でマイティ・マウスの短編と合わせて放送された。ちなみに本作は、三宅裕司のお気に入りでTBS系のバラエティ番組テレビ探偵団の夏アニメ特集(1987年7月26日)として吹替入りで紹介された。2001年からは「テリー・テューンズ ヘッケルとジャッケル」という題でスーパーチャンネルで再放送された。
キャラクター
ヘッケル
声 - 長門勇
ジャッケル
声 - 三波伸介
語り手
声 - 牟田悌三
新ヘッケルとジャッケル
1979年製作、元々はマイティ・マウスと併せた1時間番組。日本ではNHKBS2のサンデーアニメ劇場で放送されていた。2001年からは「テリー・テューンズ 新ヘッケルとジャッケル」という題でスーパーチャンネルで再放送された。
キャラクター
ヘッケル
声 - 内海賢二
ジャッケル
声 - 肝付兼太
クワッキュラ
声 - 中尾隆聖
語り手
声 - 不明