ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

三波伸介(初代)編集

プロフィール編集

本名澤登三郎(さわと さぶろう)
出身地東京府東京市本郷区(現:文京区
生年月日1930年6月28日
没年月日1982年12月8日
血液型B型
所属太田プロダクション

生涯編集

1940年、劇団東童に加入し芸能活動を開始。戦後は玉川良一、東けんじとコント「おとぼけガイズ」を結成する。


解散後の1961年、伊東四朗、戸塚睦夫とともに「てんぷくトリオ」を結成。『笑点』の北海道での収録の際、当時の司会である前田武彦が飛行機の欠航で来れなくなり、演芸コーナーのゲストとして出演予定だった三波が代理司会を務め、1970年に3代目司会として正式就任(ちなみにフジテレビの音楽番組『夜のヒットスタジオ』も1974年に前田から司会を引き継ぐ)。喜劇俳優ながら落語への造詣が深く、回答者とは良好な関係を築いていた。林家木久蔵(現:木久扇)曰く「いろんな笑いの寸法が頭に入ってる。こちらの答えから笑いを引き出す間合いが上手かった」とのこと。キザなキャラクターである古今亭朝次は特に彼のお気に入りだった。


『笑点』司会者としては、歌丸小圓遊による「ハゲバケ合戦」を始めとする罵倒合戦に対し両者の羽織を脱がせる、その場に立たせるなど「牢名主」的な豪快で荒々しい親分キャラであり、各メンバーに対しては以下のような愛称で呼んだ。

桂歌丸歌さん/歌ちゃん
林家木久蔵木久/木久ちゃん
林家こん平こんちゃん
三遊亭楽太郎楽ちゃん/ラッキー/らっきょ
三笑亭夢之助夢ちゃん
林家九蔵九ちゃん
松崎真オイ/一ちゃん

また肥満体型であることから「豚」呼ばわりされることがあり、これが司会者いじりの走りとされる。ちなみに、番組開始時に客席から挨拶するようになったのは彼の代から。これは「『笑点』の顔として、お客様との一体感を持ちたい」という意向によるもので、観客にマイクを向けてインタビューする光景も多く見られた。


1973年に戸塚が肝硬変で急死。「てんぷくトリオ」を「てんぷく集団」と改名して伊東と共に活動を継続していたが、徐々にコンビとしての活動を抑え伊東共々ピンでの活動に重心をおくようになり、解散こそしていなかったが気が付けばコンビは事実上の休止状態になっていた。


舞台や司会者として活躍の場を広げていったが、多忙に加えて自身の不摂生な生活習慣(後述)が災いし、1982年12月8日に解離性大動脈瘤破裂のため急死した。享年52歳。その前日に収録された『三波伸介の凸凹大学校』が生前最後の仕事となった。折しも同年4月の『お笑いオンステージ』終了に始まるテレビの司会業を相次いで降板し、舞台に専念する方針を立てていたその矢先のことであった。


元々私生活では「死んだふりをして家族をからかう」ことが良くあり、この時もそうだろうと思っていたら息をしていないことに気付いて救急車を呼んだ旨が妻・和子の口から語られている。


下戸であったため酒は一滴も飲まなかったが、多忙なスケジュールの影響で長くても3〜5時間しか睡眠時間を取れていなかった上、タバコは一日最低でも3箱は吸うほどのヘビースモーカーだった。また、亡くなる2ヶ月前に開催された名古屋の中日劇場での座長公演の際には、1ヶ月の公演期間中「朝食は抜き、昼食は味噌煮込みうどん、夕食はホテルで300グラムのビーフステーキ」という偏った食生活、いわゆる不摂生を毎日続けており、ドラマの役作りのために20㎏の増量をしていたという(当時のマネージャー曰く「健康のために嫌いなものを食べるのもひとつの生き方。でも、好きなものを毎日食べてあの世に行くのもひとつの生き方」)。


没後、『笑点』の司会は五代目・三遊亭圓楽が引き継いだ。

1983年元日に放送された正月特番『番組対抗かくし芸大会』では笑点チームの演目『カルメン』が生前に収録済みであったが、三波の死を受けて急遽エントリーを辞退し当該演目は放送上カットされた。しかし2005年発売の『笑点 大博覧会 DVD-BOX』に収録されており、ようやく日の目を見る。


高田文夫が生涯で最も尊敬した人物の一人であり、爆笑問題太田光が本気で尊敬し、ビートたけし(北野武)は『北野ファンクラブ』の「びっくり仮面」で三波のギャグを多用した。『それいけ!アンパンマン つみき城のひみつ』で、アンパンマンカレーパンマンが彼のギャグを使ったほど。


生前萩本欽一とは不仲であると囁かれていた。というのも当時のお笑いにおける「トリオブーム」を脅かしたのが萩本欽一・坂上二郎の「コント55号」だったからで、自分の領域を侵害した存在として毛嫌いしていたと実しやかに言われていた。しかし三波自身は萩本を可愛い後輩として遇しており、萩本自身も三波を「お兄さん」と呼んで慕うなど関係は良好だった。

またいかりや長介とは兄弟分で、特に同年代の仲間が周囲に居ないいかりやにとっては同年輩で同じ下町生まれの三波は共通の話のできる数少ない相手だった。


他方渥美清藤山寛美には憎悪をも含んだ敵対心を持っていた。特に渥美はストリップ小屋の幕間コントから軽演劇を経て芸能界入りしたという同じ経歴であり、三波が大阪から東京の芸界に復帰した頃には渥美は既に人気芸能人の仲間入りをしていて、しかも三波の妻と渥美が友人であったことなどが絡みあい、藤山寛美共々終生ライバル視していた。

とは言え、三波は渥美と藤山の芸人としての才能力量は認めており、それが故の憎悪をも含んだ敵対心だった。特に三波は渥美の物真似を得意としており、映画で渥美が演じた役をテレビドラマで渥美の印象を壊さずに演じきる事さえやってみせている。


『笑点』歴代司会者編集

前田武彦→三波伸介→三遊亭圓楽


怪獣神テラインコグニータ編集

初代がデザインしたとされる幻の怪獣。初代が1971年~1972年に出演した『ちびっこスペシャル(東京12チャンネル)』の放送後期に登場したとされている。

わずか9回しか登場しなかったことから資料が極端に少なく、2代目が秘蔵していたグッズが発見されるまで幻の怪獣と呼ばれていた。言うなれば逆TAROMANである。

対戦相手として作られた怪獣が『行け!ゴッドマン』に登場したほか、加藤礼次朗がこの怪獣を題材にした漫画『幻の怪獣テラインコグニータを探せ』を「特撮エース」で連載していた(この漫画も単行本化されておらず幻である)。


三波伸介(2代目)編集

初代の長男で本名は「澤登 伸一」。1964年6月14日生まれ。


「三波 伸一」名義で芸能活動を開始。その後2009年に2代目を襲名した。現在は喜劇役者として、喜劇専門劇団「萬天舘」の座長をつとめている。

連続テレビ小説てるてる家族」では初代をモデルにした南伸介役、そしてBS日テレの「笑点ドラマスペシャル」では父である初代を演じている。2代目はスキンヘッドだが、カツラを被ると父に瓜二つで、その生き写しぶりにスタッフが驚いたという。

実は初代の持ちネタであった「びっくりしたな、もぉ」は、伸一の口癖を父がそのままネタにしたもの。


その他編集

スターどっきり㊙報告…フジテレビ系で放送されたバラエティ番組の司会を務めた。

関連記事

親記事

芸能人 げいのうじん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3096

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました