概要
かつて存在していたテレビ局。現在のテレビ東京(テレ東)の前身にあたる。
1964年に教育テレビ(今でいうNHK-Eテレや放送大学のようなポジション)として開局したが、経営難のために日本経済新聞と協力し、1973年に現在のような総合テレビ局として再スタートした。
当時は系列局が存在しなかったため、主に地方局(KBS京都、サンテレビ、岐阜放送など)などに番組を販売して収入を得ていた。
1981年に初の地方系列局であるテレビ大阪の開局を控えたため、名称を現在の社名(テレビ東京)に変更した。