ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

加治田城の編集履歴

2022-08-08 23:04:16 バージョン

加治田城

かじたじょう

美濃斎藤家の居城。中濃の要所で重要な位置の城。

別名*

加治田城は別名、却敵城、加治田山城。


概要*

美濃有力国人衆佐藤忠能忠康父子が築城した。その後、斎藤利治が養子となり城主を継ぐ。その間にも改築がなされ、本能寺の変後は斎藤利堯が城主となる。

その後、森長可の領土となるものの、領土維持と経営、裏切りや謀反のことを考え、廃城にした。


合戦*

大きな合戦がいくつもあったが、一度も落城がなく、敵を全て退けたことから却敵城と呼ばれた。

山全体が曲輪でおおわれ、白華山清水寺等、歴史がある場所にあり、街道も重要な位置にある。織田信長も一泊しており、城を見て天下不武の構想を確実に覚え、義弟の斎藤利治に斎藤家跡取りと城主に任命した。


城構造*

出丸も大きく、落城はない。本城も一の曲輪から四の曲輪まであり、虎口や石垣で覆われた城。も東櫓、西櫓とあり、麓には御殿屋敷城や家臣の屋敷、馬駅等整備されていた。

天守もあり、二重櫓があり、城主や一族の住居もあった。

城域が北は津保川、南は川浦川と川に囲まれ、頂上からは、現在の名古屋駅まで確認でき、岐阜城御嶽山中濃は全て視野に入り、守りやすく、攻めにくい城で難攻不落と言われ、一度も落城がない城。


その他*

日本でも屈指の数多い合戦で落城のない城である。


関連項目*

難攻不落

斎藤利治

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました