概要
定期開催としては100回目(ナンバリング的には)となるコミックマーケット(コミケ)。夏コミである。
2022年8月13日・8月14日に東京ビッグサイトで開催。C99に続き、2日間の縮小開催となった。
99では発行されなかったコミケットカタログも発行された(カタロム・企業ブースパンフレットは発行されない)。表紙は『竹箒』(武内崇)。諸事情により2日分ではあるものの4日開催よりも厚くて重くなり、また、リスクを考慮して部数を絞った結果発行直後の土日で完売という状況になった。
ただしカタログの他に(C99同様に)入場チケットが必要となる。
入場チケットにはアーリー、午前、午後の3種類がある。
参加サークルは両日10,000サークル、入場者は両日85,000人。
コミックマーケット99に比べ、サークルとアーリーの人数は変わっていないが午前入場の枠を増やし、午後入場を追加した事による。
チケット制をはじめとして新型コロナウイルス感染症対策のため、C99同様にC97以前とは異なった体制で開催された。
南館に加えて東館も帰ってきた、ビッグサイトをフルに使える(全館借りざるを得ない)コミケではあるが、入場手続きのために一部のホールを使用してサークルや企業は配置されなかった。入場終了後はコスプレエリアなどとして使用された。
1日目には2022年台風8号(メアリー)により雨風が強く、2日目も朝まで雨が少々残ったが、そのぶん気温は若干低く、救護室の利用者も少なかったという。
政府方針も含めて状況が変化する可能性があるため、詳しくは公式サイト(https://www.comiket.co.jp/)の諸注意を参照されたい。
https://www.comiket.co.jp/info-a/C100/C100Notice2.html(6月10日時点最新版)
(ナンバリング的には)100回という記念開催でもあり、様々な記念企画が用意されている。
https://harenohi.comiket.co.jp/
公式にはまず記念ロゴの配布が行われている。使用の際には公式サイトのガイドラインを確認のこと。
https://www.comiket.co.jp/info-c/C100/C100Logo.html
Twitterのエアコミケアカウトを使用して100日前からのカウントダウンを行ったり、「ビッグサイトの壁に書くとしたら?」寄せ書き企画、スタンプラリーも行われた。
開催まで
従来はコミケカタログで次回開催予定が告知されていたが、C99ではカタログが発行されなかった。
また、C99の開催後の状況を精査検討した上で翌C100の開催方針を決定するため、開催告知は2022年1月31日にコミックマーケット公式ウェブサイトで行われ、申込書もC99会場での販売は行わず通販のみの販売となった。
その他
C99では有明ガーデンがオープンするなどコミケのたびに大小さまざまな変化を遂げている臨海副都心であるが、今回はビッグサイト青海展示棟が取り壊され、パレットタウンが営業を終了してTWRの隣駅東京テレポート駅駅前の様相がだいぶ変化したコミケとなる。
一時期ビッグサイトやフジテレビと並んでお台場のシンボルとして愛された大観覧車は8月末まで営業していたが、1日目は台風の影響により運行を停止して最後に乗ろうと思っていた参加者を惜しませた。
地方から泊りがけで来る参加者などが最終日翌日に「コミケ○日目」と称して秋葉原や池袋・中野などを散策渉猟する事があるが、とらのあなが実店舗を縮小するため、秋葉原にとらのあな実店舗が存在する最後のコミケとなる予定。
COVID-19の流行第7波の影響により開催が危ぶまれたが、政府が行動制限を行わない方針を採った事で開催にこぎつけ、さらに令和2022年台風8号により他のイベントが開催中止する中コミケは開催した。そのためか、よほどニュースがなかったのか、メディアが多数取材に訪れたという。
現時点では中止になったC98のリベンジ開催の目処がまだ立っていない事、及びコミケ自体まだ縮小開催で完全復活ではないので、真の意味での100回とは言えない。
しかし今開催は3年ぶりの夏コミとなり、暑い夏の中の大きな盛り上がりが予想される。
熱中症・水分補給についても十分注意して下さい
及び3年後・2025年にはコミックマーケット50周年を迎えるので、縮小開催ではあるが今回のナンバリング100回および次回101回(事実上の100回)は、コミケ50周年に向けたプレ・アニバーサリー的な位置付けになると考えられる。
関連タグ
コミックマーケット101 C101…現時点で事実上の100回となると思われる。