無自覚な荒らし
むじかくなあらし
概要
荒らしとは本来、web掲示板やSNSで他人が不快になるような投稿を悪意をもって行うことを指す。多くは場のルールに反することのため、そのサイトの管理者によって排除されるのが一般的である。
しかしインターネット上には様々な思想・価値観・性格の人間がいるため、あるユーザーが常識の範囲内だと思ってした投稿が、別のユーザーには非常識で荒らしと同レベルと見られる場合がある。判断基準は利用規約違反かどうか関係なく、不愉快かどうかであることも多いため、理不尽に無自覚な荒らしのレッテルを貼られ、理不尽に村八分にされるケースも多い。一人の人間からこのレッテルを貼られる場合も多い。
インターネットでは昔からよくあることであり、ユーザー間のトラブルの一種といえる。往々にして、一般常識や、ネットマナーに関する知識の欠如、お前がそう思うんならそうなんだろうという誤った思い込みや押し付け、歪んだ承認欲求・自己顕示欲などが原因で引き起こされる。
厄介なのは、多くが明確な規約違反でなく、更に当の本人に明確な悪意がない場合が多いため、管理者がうかつに対処できないことである。そのため、問題の収拾はユーザー間の議論や呼びかけに委ねられるが、議論が過熱するあまり、正義感の強いユーザーが自治厨と化したり、怒りをこじらせて本当の荒らしに転身したり、荒れに耐えられなくなったユーザーが退会してしまったりといったケースも少なくない。
ピクシブ百科事典でも無自覚な荒らしの主張が通り、記事を全て書き換えられた事例もある。
規約違反でないことはすべて許されるというのは勘違いであり、サイトが多数の人間によって利用される以上、ユーザーとしてマナーを学んでいく必要がある(ルールを学ぶ意思など端からない悪質な輩ももちろん存在するが、これらに対しては別の対処も必要である)。
それに、「これはいいものだ」と無理やり勧めてようと、一歩引いて「…本当にこれでいいのだろうか?」と、決断する前に一歩引いて考え直すことも重要である。
たとえ一人であってもあなたの行動を不快に感じ苦情を入れる人がいて、かつ庇ってくれるユーザーが誰もいない場合は、本当に自分が無自覚な荒らしというレッテルを貼られてると考えたほうがよい。
他のユーザーに庇ってはもらえるが、それでもなお攻撃をやめてもらえない場合も、理不尽だが保身目的でやめたほうが無難。
基本的に人と違うことを、目立つことをしなければ無自覚な荒らし認定される可能性は低いため、他人と同じ行動をとったほうが無難。
あなたのその行動はその人から見たら、公園の敷地内を改造バイクで走り回っているのと大差ない行動に見えていたのかもしれない(理不尽かもしれないが)。
ただし、「無自覚な荒らし」という言葉を使う側にも注意は必要で、この言葉にはある種のレッテル張り的なニュアンスも含まれているため、迷惑行為をしてしまっているからといって、相手を一方的に荒らし呼ばわりすることは適切な行為とは言えない。相手に失礼だし、喧嘩を売る行為だし、理不尽に荒らしというレッテルを貼られたと感じることも多いからである。(そもそもの話、短絡的な荒らし認定も迷惑行為であり、そこに相手に対する暴言が加われば明らかな荒らし行為である。たとえ正しかったとしても、レッテルを貼られたことや荒らし扱いされたことが原因で、その怒りで本当の荒らしになる場合もある。)
明確な悪意を持つ荒らしとは区別することが望ましく、この手の人の場合は「困ったさん」と呼ばれることが多い。
相手を一方的に非難したり排除したりする行為も決してよい行為ではない。上記のように、非難された相手が排除された怒りのあまり荒らし化してしまう、場が荒れるなどの原因になるのはもちろんだが、何よりも「相手からネットマナーや常識を学ぶ機会を奪う」ことにも繋がってしまうからである。
誰もが皆、どんなことにおいても初めの内は初心者であり、知らないことを他者から教えられることも多かったはず。マナー違反を犯してしまった人には何がいけなかったのかを丁寧かつ親切に教え諭してあげることが大切であることを念頭に置こう。そうすることで、相手に対してマナーやネチケットの大切さを教える機会を与えることにつながり、自分の属するコミュニティの平穏も保つことに繋がるのである。
アグレッシブで追い出すのではなく、アサーティブを心掛けることが大事である。
たとえ正しかったとしても、荒らしに対して「こいつには優しく諭したところで通じない」などと決めつけ、問答無用で攻撃して追い出す人間のほうがよほど荒らしである。それが原因で相手が自殺する可能性もあるかもしれないのに。
とはいえ、無自覚だろうが関係なく荒らしが一番悪いという価値観からか、上記のネチケットが守られていない(喧嘩腰になりやすい)サイトもかなり多く、結構難しい問題である。
そういう場所ではネチケットを話したところで「おまえの持論なんて聞いてねえ」と相手にしてもらえないケースもかなり多い。
そういったサイトは反社と割り切り、マトモな人間は利用しないほうがよいと思われる。
「困ったさん」は、そんなに悪いわけじゃないですよ。
悪意があるわけではなく、たいてい、単にネットマナーを知らないだけです。
悪意のない相手に感情を乱す必要はありません。
最初は誰もが初心者です。ネットマナーなんて知らなくて当然です。
教えないと、何も解決しませんよ。
(毒吐きネットマナーPlus 「困ったさんへの対応の仕方」ミラーサイト版管理人の補足文より)
ただし、上記では「問題の収拾はユーザー間の議論や呼びかけに委ねられる」とあるが、本来は管理する側に立たない閲覧者が相手に対して説教や教え諭しを試みることも場が荒れる原因になりうるため、できうる限り管理人が対処に努めることが望ましい。
とはいえ、一口にサイトといっても個人のサイトから規模の大きい掲示板サイトなど様々な種類があり、トラブルに対するガイドラインも様々であるため一様にこうとはいえないのも確かではあるが……。
何はともあれ、聴く耳を持たない相手に対して無理な説得や説教・議論をすることは控え、状況を鑑みて管理人に対処・判断を委ねることが最善であろう。
通報しても管理人が対応しないようであれば、メールや電話などで何度も何度も説得する、刑罰で対応するという手もある。