ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ビーチブーストの編集履歴

2022-10-12 18:56:24 バージョン

ビーチブースト

ざんしんなはんそくほうほう

『仮面ライダーギーツ』に登場するトンチキ決闘方法である。

道長「どっちが先にこのバックルをつかみ取るか。ビーチフラッグス改め…」


「ビーチブーストだ!!」


概要

ビーチブーストとは、仮面ライダーギーツ6話にて行われた、ブーストレイズバックル(以下、ブーストバックル)の所有権を決めるために行われた勝負である。

発案及び審判は吾妻道長、勝負を行ったのは桜井景和小金屋森魚

ルールは元となったビーチフラッグスと大体同じで、合図と共に一斉に駆け出し先にブーストバックルを手にした方が勝利。勝者はブーストバックルの所有権を得る。


…と真面目に書いたが、砂に突き刺さるブーストバックルの図や想像の斜め上な勝負方法は視聴者の笑いと困惑を誘い、一部ではゼンカイ脳ドンブラ中毒の影響を疑う声もある模様。

劇中でも森魚が「なんでこんなことするんだよ!?」とツッコんでいる。(ただ、本人の項目を見ればわかるが、森魚はこのゲームが行われることになった1番の原因であるため、文句は言えない立場である。)


もちろん本人は決してふざけてなどおらず至って真面目であり、その真剣な表情や丁寧に砂を固める様子が余計に笑いを誘う。

ちなみに公式HPはそんな彼のことを「大マジちょいズレ」と評している。


結果

道長の合図で一斉に駆け出した景和と森魚。

ほぼ同時に手を伸ばすが、景和が先にブーストバックルを掴み取る。

これによりブーストバックルの所有者は景和になる…はずだった。

しかし、往生際の悪さを見せた森魚が掴みかかり、最終的に背負い投げで景和を投げ飛ばしブーストバックルを奪ってしまう。


森魚からブーストバックルを受け取り「これでこれは俺たちのものだ」と景和に言い放つ道長。これには見守っていた祢音も「ひどい…!」と非難していた。


こうして、道長が最初に提示していた「先にブーストバックルを手にしていた方が勝つ」と言うルールに反した決着となったかに思えたが…?(その後の展開は道長の項目を参照。)



考察

結局なぜこのような方法で勝負させたのかは現時点で明らかになってはいないが、運が絡む勝負は景和が、手先を使う勝負は森魚がそれぞれ有利になってしまう可能性があるため、フェアに勝負できる方法を考えた結果これに行き着いたと思われる。


…だが、このゲームは若い景和の方が体力的に有利と見ることもできる。(まぁ、森魚もライダーとしてここまで生き残っていたり前述のように景和を投げ飛ばしたりしているため景和より劣っているとは言い切れないが)


このことを道長自身が認識していたかは不明だが、もしそれを踏まえた上でこのゲームを採用したとなれば、その後の展開も考えると、道長は微妙に景和が有利になるようにこのゲームを考えた可能性が出てくる。


果たして彼の真意が明らかになる時は来るのか…?


余談

  • ヨドバシカメラマルチメディア京都店では、「劇中で行われた『ビーチブースト』のようにブーストバックルを砂にさして遊ぶとバックルやベルトの故障につながる恐れがありますのでお気をつけください。道長さんとの約束だぞ。」という注意書きが添えられていた。

関連タグ

仮面ライダーギーツ 吾妻道長 ブーストレイズバックル

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました