──お願い、あの子を見つけて
Original CV:藤田咲
概要
スマホゲームプロジェクトセカイの25時、ナイトコードで。の「誰もいないセカイ」に登場する初音ミク。
プロフィール
白い髪にオッドアイ、やや崩れたツインテール、サスペンダーに裸足などが特徴的。他のセカイの「ミク」は一般的に知られている初音ミクをアレンジしたような姿をしているのに対して、彼女はもはや別人である。
目のハイライトは両目とも消えている。
作品によっては包帯などの装飾もよく見られる。
『誰もいないセカイ』の雰囲気そのまんまに、彼女も無機質で機械的。
話し言葉も無機質で機械的な一方、感情自体はあると思われる。
セカイにニーゴのメンバーが来ていない時は、最初期こそ暇そうにしていたが、絵名や瑞希が持ってきたおもちゃで遊んだり、リン達が訪れてからは彼女らとよく話したりと、あまり退屈はしていない様子。
初音ミクの亜種であり、彼女もミクの一人と言えるが
その独特な個性から、単一のキャラクターのように認識されることも多い。
プロジェクトセカイ自体が複数の世界がバーチャル・シンガーとともに交錯する作品のため、
彼女の立ち位置は作品の中で、とても重要なものになっている。
作中の活躍
「誰もいないセカイ」は朝比奈まふゆの想いから生まれたセカイであるため、基本的にはまふゆの指示に従う。命令されればまふゆ以外のニーゴメンバー3人をセカイから追い出すこともできる。
しかし、彼女の本質は「まふゆの『本当の想い』を見つけ出す」ことにあるため、奏たちにはそれが可能だと信じている。
ユニットストーリー完結以降も、エリア会話などでニーゴメンバーと親しく話したり、時には助言をしている。
イベント「囚われのマリオネット」では、瑞希から教わったあやとりをしていた。この時使っていた糸はセカイにあったマリオネットから外したもので、何気ないが「マリオネットの糸」に対して嫌悪感を抱いていたまふゆの心境を変化させた。
なお、上述のマリオネットはまふゆが「気付いていなかった」だけで最初からこのセカイに存在していたものであり、まふゆが現実世界で何らかの存在を認識(ミクの言うところの「気付く」)すればこのセカイに姿を現すようである。
イベント「満たされないペイルカラー」では、ひとりになりたいという絵名の意思を汲み、彼女をそっとしておく。
その後他のメンバーが合流した時は「絵名はひとりになりたがってる」という旨を伝えるも、ミク自身は納得がいっていないようだった。その発言を踏まえた上で、それでも絵名に会いたいという奏の意見を汲み取り、新しくセカイに来たリンと協力して絵名を説得する。
今までメンバーがいない間セカイでひとりぼっちだったので、リンが来てくれたことは嬉しいようである。
楽曲
他、ニーゴの曲を歌唱している。
アンダーグラウンドがテーマの世界観によく合うダウナーなボカロ曲は多く、
オリジナル曲以外にも、命に嫌われている。などのカバー楽曲も歌う。
その他
本作のバーチャル・シンガー(VOCALOIDキャラクター)には「サブユニット」というものが設定されており、例えば同じ「初音ミク」でもサブユニットが一致していない場合、イベントボーナスを受ける事はできない。彼女のサブユニットは勿論「25時、ナイトコードで。」なので、それ以外のサブユニットが設定されたイベントでは何も起きない事に注意。
また「ニーゴミク」はあくまで非公式の名称(愛称)である。なお正式名称はそのまま「誰もいないセカイの初音ミク」となっている。
いわゆる派生キャラクターとしてはエヴァミミ(pop'n music)等に似た傾向が見られる。
ただしあちらは実質的にはコスプレであり、ミミちゃんが病んでいる訳ではない。