2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

25時、ナイトコードで。

にじゅうごじないとこーどで

「25時、ナイトコードで。」は、スマートフォン向けゲーム「プロジェクトセカイ」に登場するユニットのひとつである。
目次[非表示]

概要


25時、夜の訪れと共に動き出す。
正体不明の音楽サークル
(プロジェクトセカイ公式サイト/CHARACTER より引用)

作詞、作曲、イラスト、動画の全てをこなし、楽曲を制作する謎のサークル。通称「ニーゴ」。
その正体は4人の学生であり、歌唱のみ全員で担当、その他は役割を分担している。
ボイスチャットツール「ナイトコード」でのやり取りのみで制作しているため、物語が始まるまでお互いの本名も顔も知らなかった。
ある日、メンバーのひとりと突然連絡が取れなくなったことをきっかけに「セカイ」へと導かれ、初めて顔を合わせることになる。

唯一ユニットストーリー以前から活動しているユニット。
ユニットストーリーが終わった後は、たまに現実世界でも顔を合わせ、一緒に食事に行くような仲になった。

2週間おきに放送される公式ラジオ「25時、ナイトラジオで」では主に東雲絵名役の鈴木みのり、暁山瑞希役の佐藤日向がメインパーソナリティとなっている。たまに他のメンバーも遊びに来る。

ユニット名に採用されている「25時」とは、午前1時(AM 01:00)のことを指す。

2021年1月21日から開催された「ゲキ!チュウマイ(SEGAの提供するアーケード音ゲーシリーズ)」とのコラボイベントではmaimaiでらっくす担当。「自傷無色」が移植され、メンバーが期間限定ツアーメンバーとして入手できる。

メンバー

メンバーは、時間帯の情景に関連する名前となっている。

宵崎奏(CV:楠木ともり朝比奈まふゆ(CV:田辺留依
奏
自
作曲担当。音楽に愛された少女作詞・編曲担当。「いい子」に見られる優等生
東雲絵名(CV:鈴木みのり暁山瑞希(CV:佐藤日向
満たされない
瑞希
イラスト担当。SNS依存の絵描き動画担当。『カワイイ』にこだわる自由人

セカイ

誰もいないセカイ
わずかに光が差すだけの、静かで何もない、無機質なセカイ。
どこまで続いているのかも、分からない。

最初は何もなかったが、イベント「囚われのマリオネット」のストーリー内でマリオネットがあることが発覚。ミク曰く「まふゆが見ようとしてなかっただけで、最初からセカイにいた」とのこと。瑞希は「まふゆが見ようとすれば、マリオネット以外にも色々な物があるのではないか」と推測している。
また、ミクは「ここは“誰もいないセカイ”だった」と発言している(まふゆの「想い」の中にニーゴのメンバーが存在しているため)ので、名称にさらに疑念が持たれるが、今のところ「誰もいないセカイ」のまま。
最近はバーチャル・シンガーも増えたため、「結構人がいるセカイ」などとネタにされることもある。

バーチャル・シンガー

ユニットストーリーに登場

初音ミクニーゴミク
通称「ニーゴミク」。白い髪オッドアイと、オリジナルのミクとも他の「セカイ」のミクとも明らかに異なる姿。「誰もいないセカイ」のように、彼女も無機質で機械的。

サブメンバー
鏡音リンニーゴリンMEIKOニーゴメイコ
◇
ニーゴMEIKOさん
通称「ニーゴリン」。イベントストーリー「満たされないペイルカラー」から登場。誰かに似て素直じゃない性格。イベントストーリー「シークレット・ディスタンス」から登場。「近くなりすぎて見えなくなることもある」という考えから、距離を置いて皆を見守るようにしている。
巡音ルカニーゴルカ鏡音レンニーゴレン
壊すことも必要
さあ、わらってごらん
イベントストーリー「カーネーション・リコレクション」から登場。自分の在り方に迷う奏に揺さぶりをかけるようなアドバイスをする。MEIKOとはそりが合わないようで、静かに口論することも。イベントストーリー「迷い子の手を引く、そのさきは」から登場。内気で引っ込み思案な性格。通称「ニーゴレン」

KAITOニーゴカイト)はイベント「イミシブル・ディスコード」にて登場予定。
今後編集する際はネタバレ注意の為、イベント終了後に詳細の追加をよろしくお願いします。

関連人物(ネタバレ注意)

宵崎奏の父親(CV:うさみ航)
46歳。
妻の死後、奏に音楽を教えながら男手一つで育ててきた。
作曲家として活動していたが、ある事をきっかけに倒れ、現在も入院中。
病室ではほとんど眠っており、たまに目覚めていても記憶が混濁して奏の事を認識できない事すらある。

私の大切なもの❁⃘*.゚


宵崎奏の母親(CV:山本亜衣)※画像右
故人。元から病弱で入院し続けており、奏が幼い頃に亡くなった。
イベント「カーネーション・リコレクション」で容姿が判明。

朝比奈まふゆの母親
一見すると普通の優しい親だが、瑞希曰く「価値観をナチュラルに押し付けてくるタイプ」。
メインストーリーでまふゆの夢をやんわりと拒絶し自分達のやらせたい事を押し付けたり、まふゆの部屋にあったシンセサイザーを必要ないものと判断し捨てようとしたりと(後のイベントストーリーにてまふゆの機転により捨てられてなかった事が判明する)、まふゆの人格形成に大きな影響を及ぼしてしまっている。
「迷い子の手を引く、そのさきは」ではまふゆの部屋から捨てた筈のシンセサイザーを見つけてしまい、まふゆに問いただす事態に発展する。話し合いの結果まふゆは音楽をやめると宣言してしまい、シンセサイザーは一旦は母親が預かることとなった。その後まふゆはかなり苦しみを味わうことになってしまったが。
更にストーリーの最後、まふゆが初めて門限を破ったことや先日の言動(音楽をやっている友達)から何かを思い、学校に電話をかけるまでに至っている。
現時点ではプレイヤーからは過干渉ないし毒親と見られている。
ただ「灯のミラージュ」では幼少時のまふゆが風邪を引いた際にはりんごをうさぎの形にむいて食べさせたり、まふゆの希望で寝るまで付き添ったりするなどの優しさを見せていた……が「迷い子の手をひく、その先は」におけるまふゆの回想において幼少期のまふゆが迷子になり見つけた際、『まふゆが“悪い子”になったのではと怖かったのよ』と言ったり、また手をまふゆが痛いという程に強く引くなど、毒親である一面が、また強調されてしまっていた。
プレイヤーに強い印象を与えてはいるが、立ち絵は未登場で星4カード「[あたたかい愛情の記憶]朝比奈まふゆ」のイラストに母親の後ろ姿が写っている位である(同カードの特訓後にはフードをかぶった魔女らしき人物が写っているが、それが誰なのかは明言されていないので想像に任せるところである)。

朝比奈まふゆの父親
母親に比べると登場回数が少なく詳細は不明だが、同様に一見すると普通の優しい親で「価値観をナチュラルに押し付けてくるタイプ」。


東雲慎英(CV:星野貴紀)
イベント「満たされないペイルカラー」にて顔出しの登場をした、絵名と彰人の父親。著名な画家。48歳。フルネームはイベント「願いは、いつか朝を超えて」にて判明した。
画家になりたい絵名に対して「お前には才能がない」と冷たく接するが、それは画家としての苦悩を知ってるために絵名に厳しい道を歩ませたくないという優しさの裏返しだった。
彰人に絵名への接し方について諭された後には「画家」ではなく「父親」としてアドバイスを送るようになる。
プレイヤーからの愛称は「パパなん」。

雪平実篤
イベント「空白のキャンバスに描く私は」、「好きを描いて♪レインボーキャンパス」で台詞でのみ登場。
絵名が通っていた絵画教室の経営者で、絵名の父親の友人。
厳しい指導で有名だが、難関美術大学の合格者を多数輩出している優秀な指導者でもある。
中学生の頃の絵名に厳しい言葉をかけるが、絵名が教室をやめた後も彼女のことを気にかけており、春季講習が終わった後に個別でアドバイスを送った。

イベおつ。


夏野二葉(CV:石見舞菜香)※画像左
イベント「空白のキャンバスに描く私は」で登場。
絵名が絵画教室に通っていた頃の友人。
絵名が辞めてからも教室に通い続け、現在は日本でトップクラスの美大「東京美術大学」を目指している。
絵名が在籍していた頃は、雪平からの評価は厳しいものだったが、絵名が2年後に春季講習に参加した際には、かなりの実力をつけており、雪平からも多少褒められるほどの実力となっている。

暁山瑞希の姉
イベント「そしていま、リボンを結んで」で登場。
フランスでデザイナーをしている。
瑞希が中学3年生の時には実家で海外への旅支度をしていた。
瑞希が奏からニーゴでの活動を誘われたが過去のトラウマもあり本当にそこに居ていいのか(一緒に活動していいのか)迷っていたところ、「瑞希が進みたい道を歩いていけるようにずっと応援してる」と諭し、リボンを手渡した。

担当楽曲

ジャンルは「アンダーグラウンド」。
※アナザーボーカルの「/」で分かれたものはそれぞれ別ver.。

書き下ろし曲

  • 悔やむと書いてミライ/まふまふ
    • 「25時、ナイトコードで。」表題曲
    • セカイver. - 宵崎奏、朝比奈まふゆ、東雲絵名、暁山瑞希、初音ミク
    • アナザーボーカル - 宵崎奏/朝比奈まふゆ/東雲絵名/暁山瑞希
    • オンゲキ」にセカイver.が移植された。
  • 携帯恋話/まふまふ
    • セカイver. - 東雲絵名、暁山瑞希、初音ミク
    • アナザーボーカル - 東雲絵名
    • CHUNITHM」にセカイver.が移植された。
  • ジャックポットサッドガール/syudou
    • イベント「囚われのマリオネット」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 朝比奈まふゆ、初音ミク、宵崎奏、東雲絵名、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 朝比奈まふゆ
  • 限りなく灰色へ/すりぃ
    • イベント「満たされないペイルカラー」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 鏡音レン
    • セカイver. - 東雲絵名、鏡音リン、宵崎奏、朝比奈まふゆ、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 東雲絵名/鏡音リン
  • アイディスマイル/とあ
    • イベント「シークレット・ディスタンス」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク、鏡音リン
    • セカイver. - 暁山瑞希、MEIKO、宵崎奏、朝比奈まふゆ、東雲絵名
    • アナザーボーカル - 宵崎奏/朝比奈まふゆ/東雲絵名/暁山瑞希
  • カナデトモスソラ/ササノマリイ
    • イベント「カーネーション・リコレクション」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 宵崎奏、巡音ルカ、朝比奈まふゆ、東雲絵名、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 宵崎奏/朝比奈まふゆ/東雲絵名/暁山瑞希
  • 再生/ピコン
    • イベント「灯のミラージュ」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 朝比奈まふゆ、鏡音リン、宵崎奏、東雲絵名、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 宵崎奏/朝比奈まふゆ
  • ロウワー/ぬゆり
    • イベント「ボクのあしあと キミのゆくさき」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. -flower
    • セカイver. - 暁山瑞希、MEIKO、宵崎奏、朝比奈まふゆ、東雲絵名
    • アナザーボーカル - 初音ミク/東雲絵名/暁山瑞希
  • トリコロージュ/煮ル果実
    • イベント「いつか、絶望の底から」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - flower
    • セカイver. -宵崎奏、初音ミク、朝比奈まふゆ、東雲絵名、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 初音ミク、宵崎奏
  • ノマド/バルーン(須田景凪)
    • イベント「空白のキャンバスに描く私は」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - flower
    • セカイver. - 東雲絵名、鏡音リン、宵崎奏、朝比奈まふゆ、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 初音ミク、東雲絵名
  • バグ/かいりきベア
    • イベント「迷い子の手を引く、そのさきは」テーマ曲
    • セカイver. - 朝比奈まふゆ、鏡音レン、宵崎奏、東雲絵名、暁山瑞希
  • 君の夜をくれ/古川本舗
    • イベント「そしていま、リボンを結んで」テーマ曲
    • セカイver. - 暁山瑞希、巡音ルカ、宵崎奏、朝比奈まふゆ、東雲絵名
  • Iなんです/れるりり
    • イベント「願いは、いつか朝をこえて」テーマ曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 東雲絵名、初音ミク、宵崎奏、朝比奈まふゆ、暁山瑞希
    • アナザーボーカル - 東雲絵名


カバー曲



その他

※アナザーボーカルは25時、ナイトコードで。関連のもののみ記載。

  • セカイ/DECO27×堀江晶太(kemu)
    • 「プロジェクトセカイ」テーマソング
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 星乃一歌天馬司、宵崎奏、初音ミク
  • 群青讃歌/Eve
    • 「プロジェクトセカイ」1周年記念テーマソング
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 星乃一歌、花里みのり小豆沢こはね、天馬司、宵崎奏、初音ミク
    • アナザーボーカル - 宵崎奏
  • Journey/DECO*27
    • 「プロジェクトセカイ」2周年記念テーマソング
    • セカイver. - 星乃一歌、花里みのり、小豆沢こはね、天馬司、宵崎奏、初音ミク
    • アナザーボーカル - 宵崎奏
  • アイデンティティ/Kanaria
    • 「プロジェクトセカイ×日清カップヌードル」タイアップ記念書き下ろし楽曲
    • バーチャル・シンガーver. -初音ミク、GUMI
    • セカイver. -宵崎奏、初音ミク
  • サラマンダー/DECO*27
    • 「プロジェクトセカイ×日清カップヌードル」タイアップ記念書き下ろし楽曲
    • バーチャル・シンガーver. - 初音ミク
    • セカイver. - 東雲彰人、東雲絵名、初音ミク

スラング

「何の意味も無かったね」
記念すべき第一回バーチャルライブ内にて、後半にまふゆが発した言葉。
ライブで曲を歌った後言う台詞としてはあまりにもインパクトがあり、主に5ch等で定着した。
転じてガチャで爆死した際や、フルコンに失敗した時などに「何の意味もない●●だったね」等と言うのがテンプレ化している。
後に奏にフォローされている他、ちゃんと聞いていれば意味が無かった事ではないのは伝わるのだが……
ニーゴの世界を一言で端的に表している名言?である。

余談

Pixivにおいて、プロジェクトセカイの5つのユニットの内で最も二次創作が多いと断言できるユニットである。
イラスト・小説を合わせた総作品数においては、編集時(2022/04/07夜)他の4ユニットの総作品数とほぼ同じ8,000作品が存在した。
もっとも、Pixivにおける二次創作では他ユニットとの交流を描いた作品も少なくないので、実際にはもう少しだけ目減りする。

関連イラスト

25時、ナイトコードで。
無題


ロウワー
25


ここでみつけたこのメロディ
いつか、絶望の底から。



関連タグ

プロジェクトセカイ

  • 11月25日……語呂合わせで「いいニーゴの日」となる。実際この日に合わせて投稿された作品も存在。

Leo/need
MOREMOREJUMP!
VividBADSQUAD
ワンダーランズ×ショウタイム

関連記事

親記事

プロジェクトセカイ ぷろじぇくとせかい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 51592129

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました