造語:もとの言語「全ロシアのツァーリ」モスクワ大公時代の全ロシアの首長(モスクワ公王に同じ)(君主)
概要 『鬼の様な権力者』の源泉 king of Theおそロシア
特徴としては
- 公王の命令の『絶対性』に特色があり、いかなる犠牲も払われてもかまわないところがある。
- 公王・皇帝はロシア正教徒だが、ロシア正教を支配する立場なのでキリスト教の倫理観でも抑えられない。皇帝を罰せられるのは神のみ、すなわち『やりたい放題』
- 冗談の命令でも背けば『即決死でその場で殺される』 老若男女『平等』に辛罰が下りる。
- 公王以外は皆奴隷になる統治論理
- 権威と権力の分離が不可能に近い
- 中華の皇帝ほどの、絶対的な存在の『公爵』
- ただ、ロシアの君主伝統は『ローマ皇帝』をお手本にしているせいか、『すべて統治に捧げる』タイプの君主がおおく、残忍や・暴政すべて統治のために行っているように見える、 糞真面目なのである・・おそロシア
- よって中華皇帝のように贅沢、『酒池肉林』という感じがしないのが不思議である・・・。(市民層から見れば、贅沢の極みだが・・。)
- よって、世界で一番支配能力が強いともいわれる。 ロシア本来の残忍さ+ローマ皇帝の残忍
- ロシア軍も伝統的に『悪魔の軍団』ことローマ軍団をお手本にしている。
ツァーリ=『ローマ皇帝』=特にイヴァン4世のこと
1453年にロシア公王イヴァン4世が『ビザンツ帝国』が滅ぶと
『全ルーシの公王』を改め『全ロシアのローマ皇帝』を名乗り始める
そして『ローマ皇帝』とロシアの民に理解させるために、虐政・拷問祭りをし『雷帝』と称される。
イヴァン雷帝の趣味 拷問(とかく人が苦しむさまを見て満足したという記録が残っている)