ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

マイムマイムの編集履歴

2022-12-24 05:31:06 バージョン

マイムマイム

まいむまいむ

日本でも馴染みの深いイスラエルの楽曲。

概要

日本ではフォークダンスキャンプファイヤーの定番曲として古くから親しまれてきた。

比較的ゆったりしたテンポの「藁の中の七面鳥オクラホマミキサーBGM)」と双璧をなす。

どちらの曲にも、誰と手を繋ぐかというお楽しみ要素はあるが、2人1組ペアになる&曲もゆっくりなオクラホマミキサーはカップル量産・冷やかし野次馬ホイホイなのに対し、マイムマイムは単純に皆で盛り上がる曲という印象が強い。


テンションが上がりすぎると 転んで、周囲に多大な被害を与える。


ちなみにマイム(Mayim)とはヘブライ語で「水」のこと。


以前はイスラエル民謡(=パブリックドメイン)として楽曲が使用されていたが、後に作曲者が1993年に没した人物だと判明した

(著作権法では死後50年(2043年)まで著作権が存在するとされているため、現在も著作権がある)。


ニコニコ動画でのマイムマイム

2008年頃から、ニコニコ動画にて、このマイムマイムを用いたMAD作品が作られはじめ、一時、ブームにもなった。

2020年代に入ってからも、「アイドルマスターシャイニーカラーズ」などを題材にしたマイムマイム系動画が知られている。

ただしそのほとんどは、当曲をアレンジした、ゲーム「セクシーパロディウス」のステージBGMである「ラブリー乙姫」が使われており、原曲を使った作品はごく少ない。

関連タグ

民謡

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました