ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:dora
編集内容:こじつけにすらなっていない無意味な文言を削除

「絶対に成功させましょう、彼女たちのグランドライブを……!」

プロフィール

キャッチコピーみんなが輝く舞台を!心つなぐ、イベントP
職業イベントプロデューサー
ヒミツ①歌声は祖母似
自己紹介私、ライトハローはイベント企画を主な業務としております。ステージで輝くみなさんのお手伝いを…少しだけさせてくださいね
CV植田佳奈

※スリーサイズはぱかライブでは記載されていた(上から95・65・89)が、公式プロフィールには記載がない。これは誕生日も同様(3月25日)。

グランドライブ再建計画』の発起人にして、責任者を務めるイベントプロデューサー。

『グランドライブ』へ並々ならぬ情熱を注いでおり、計画実現のために奔走している。

かつてはトレセン学園の生徒であり青春をレースに懸けたウマ娘だったようだが…?

(公式ポータルサイトより)

概要

ゲーム版『ウマ娘プリティーダービー』において、2022年8月24日より追加の第4の育成シナリオ「つなげ、照らせ、ひかれ。私たちのグランドライブ」に登場するウマ娘

実在する競走馬をモチーフとしていないゲームオリジナルウマ娘で、現役学生ではない引退済みのOB・社会人としてデザインされているキャラクター。

シナリオ実装同日より<友人>タイプのSSR/Rサポートカードが実装されている。

2022年7月27日放送の「ぱかライブTV Vol.19」において新シナリオのキービジュアルに姿が写っており、その正体は伏せられていたが、同年8月21日放送の「ぱかライブTV Vol.20 ウマ娘 夏の陣!」で身長とスリーサイズを含む詳細なプロフィールが発表された。

キャラクター

イベントプロデューサーを生業とするウマ娘。左耳に飾りをつけている。

登壇する誰もが主役を飾るライブ、『グランドライブ再建計画』の発起人。

現在URAが行っているウイニングライブは応援してくれるファンへの感謝を示すものであり、レースで勝利したウマ娘がセンターを飾る。

ハローはこの中で、手段と目的が入れ替わり「勝利しなければファンに感謝を伝えられない」と思い込む生徒が生まれている現実を憂いており、そんなウマ娘たちにもう一度「ウマ娘たちが素直に純粋に、ファンへの感謝を伝えられる場所」を提供するため、かつてウイニングライブの前身として行われ現在は忘れ去られた幻のライブ、『グランドライブ』の復活を立案する。

しかし「勝ち取った栄誉」という点にライブの価値を見出している現在では賛同者が少なく、URAやトレセン学園の協力を仰ぐこともできず、グランドライブ復活は難しかった。そのため、学園内を中心に企画の賛同者を探している。

その途中、ハローは「ウマドル」を目指すウマ娘・スマートファルコンと出会う。計画に意気投合した彼女たちは賛同者を集めるため、偶然通りかかったトレーナーも巻き込んで様々な企画を練っていくことになる。

プロデューサーとしての腕は確かで、ライブ会場の手配からダンスレッスンの手伝い、当日の会場スタッフの指揮まで何でもこなし、母や学生時代の同級生にも認知されているようだ。

一方、「ライブの経験はそんなにない」と発言しており、ライブが何をもって成功になるのかはまだ勉強中。

プロデューサーの勉強も兼ねてか、色々なイベントに参加したり、美術館・博物館に行くのが趣味。観察眼が鋭く、職業病かと思われる節もあるが、必ずしもそうでもないところもあり、本当に推しのアイドルやキャラクター目当てだったりする時もある。

このように少々オタク気質なところがあり、彼女によれば、ライブを観る上で最も大切なのは「あれは私へのファンサ」「この応援は届いている」と信じる『思い込みの力』なんだとか。

このあたりはどっかの変態勇者と気が合いそう…というかハイスペックなのに自己肯定感が低かったりマッサージが得意だったりと実はかなり共通点が多い為、彼女もレース引退後はライトハローに近い立場になるのでは?との意見もある。

遊園地のキャラクター「キャロットクイーン」の大ファンで、学生の頃にもらった色紙を今でも大事にとってあるらしい。一方、ジェットコースターは苦手。

自ら功績を上げるよりは、功績を上げようと頑張る人を支えたいタイプであると自負しており、それがイベントプロデューサーになったきっかけであることが仄めかされている。一方、褒められることには慣れていないようで、いざベタ褒めされると照れてしまうようだ。

スイーツが好きで、学生の時はよく店に通い好んで食べていたらしい。それ以外に、にんじんスパゲッティも大好きだそう。

ちなみにライトハローの綴りは、公式HPのURLから「Light Hello」とわかっている。

過去(ネタバレ注意)

上述した通りトレセン学園の卒業生で、祖母はかつてトゥインクルシリーズで活躍した有名なウマ娘で、グランドライブ創立時に奮闘したメンバーの1人でもあったらしい。さらにその娘である母もGⅠウマ娘だと語っている。

そんな一族の功績もあり周囲の期待のもとで入学したハローだが、実は現役時は常に着外で結果を出すことはできなかった。そのためウイニングライブでも歌唱したことはなく、バックダンサーを務めたことしかない(そのため、「ライブの経験がない」と発言していた)。

祖母からは常に「ライブは感謝の機会」と言われていたこともあってか、ファンに最高の形で感謝の気持ちを伝えることができなかった苦い思い出を彼女も抱えていたのだ。

ハローは自らの知らないうちに、ウマ娘として満足にステージに立てなかった苦い思い出から解放されたいばかりに、グランドライブの再建という形で自らのエゴに生徒たちを巻き込んでいたことを恥じ、「グランドライブ再建計画」の見直しを検討し始める……

この先、さらなるネタバレに注意

トレセン学園時代、ライトハローにはある「先輩」がいた。しかしその先輩はハローと同じくレースで勝てず、ウイニングライブのセンターに立つこともなかった。ハローはその先輩に憧れ、彼女の歌うライブを観ることを熱望していたが、やはりその願いも同様に叶わなかった。

そしてその情熱にしてエゴは、学園を離れた今もなお彼女の心を突き動かしていた。

つまり、ライトハローは夢を叶えられなかったウマ娘であると同時に、応援するウマ娘が主役に立つステージを夢見た1人のファンでもあったのだ。

アグネスタキオンの助けを借りてようやくそれを自覚した彼女は、ウマ娘にとっての『グランドライブ』とは別に、ファンにとっての『グランドライブ』がどんな意味を持つのかについても考え始める。果たして、彼女が導き出した結論とは……?

サポートカード

  • SSR[from the GROUND UP]ライトハロー
  • R[イベントプロデューサー]ライトハロー

ゲーム初登場と同日に、<友人>タイプのサポートカードがSSR・Rの2種実装された。

素の性能は体力消費減、失敗率減といった典型的な友人枠といったもの。しかしライトハローの本命はグランドライブシナリオでのリンク要素とお出かけにある。

グランドライブシナリオではトレーニングを行う度に攻略上非常に重要となる通貨であるパフォーマンスを入手できるのだが、ライトハローと一緒にトレーニングを行った場合、その時点で最も低いパフォーマンスを+20してくれる。

発生こそランダムではあるものの、如何にパフォーマンスを稼ぐかがグランドライブシナリオの要といっても過言ではないため、それを補ってくれるのは非常にありがたい。

そしてお出かけだが、なんと5回全てにおいて体力回復とやる気アップを行える。安定した回復とやる気ケアができるのはひたすらトレーニングを積む必要のあるグランドライブシナリオと噛み合っており、後述のスキルヒントも相まって非常に強力。

総じてグランドライブシナリオで育成するにあたって最早必須クラスともいえる性能をしており、「最低レアのRでもいいからとにかくデッキに入れろ」と言われるまでのシナリオ特化カードとなっている。

SSR版は全お出かけイベントを完走することで、全距離全脚質で使える汎用性の高いレアスキル「お先に失礼っ!」のヒントが手に入る。R版では代わりにその下位スキルの「遊びはおしまいっ!」になる。

ちなみに、現在はトレセン学園とは直接関係ないからか、Rサポートの二つ名は[トレセン学園]ではなく独自のものが割り当てられている。これは『R[笹針師]安心沢刺々美』と同様である。

余談

  • 「現在トレセン学園生徒でない」「ウマ娘と明言されているキャラクター」が「顔出しで登場する」のは、実はゲーム内ではライトハローが初である。
  • 耳飾りが左耳にあることから、他のウマ娘同様競走馬の魂が宿っているとすれば、牝馬に由来するものであると考えられる。
    • 当初、とあるイベント内の回想で描かれる体操服姿で短パンを着用していたが、後日これもブルマへと修正された。
    • トレセン学園では、一般的に牡馬モチーフのウマ娘は短パン、牝馬モチーフのウマ娘はブルマを着用する。
    • ただし、『シンデレラグレイ』において、左耳飾り、つまり牝馬をモデルにしたウマ娘であるベルノライトが、作品初期のメイクデビューで短パンを履いていたことがある。

関連タグ

ウマ娘プリティーダービー ウマ娘

ウマ娘プリティーダービー(ゲーム)

ゲームオリジナルウマ娘

グランドライブ

アグネスデジタル(ウマ娘):同じアグネスのやべー奴であるタキオンとは違いシナリオリンク対象外の為、直接的な交流はないが、キャラ性がかなり近い者同士である

ベルノライト:ライトハロー同様、自分では走らないウマ娘。こちらも牝馬モデルでありながら、短パンを履いてたことがある(中央移籍後は一貫してブルマになっているが)。

ハッピーミークリトルココンビターグラッセ:ゲームオリジナルウマ娘

駿川たづな桐生院葵樫本理子安心沢刺々美:<友人>タイプのサポートカード

未勝利ボディ

編集者:dora
編集内容:こじつけにすらなっていない無意味な文言を削除