ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

真アサシン(strangeFake)の編集履歴

2023-01-27 00:31:29 バージョン

真アサシン(strangeFake)

しんあさしん

『Fate/strange Fake』に登場するアサシンのサーヴァント。

「汝が信念を失わぬ限り、我は汝の影となろう」


プロフィール

真名ハサン・サッバーハ
クラスアサシン
性別男性
身長確認不能
体重確認不能
出典山の老翁
地域中東
属性確認不能
ILLUST森井しづき

概要

Fate/strange Fake』に登場する2人目のアサシンクラスサーヴァント

ファルデウス・ディオランドにより『真なる聖杯戦争』のアサシンとして召喚された。


後述の能力から世界そのものと同化しており、姿を現すことは稀で、その際もメインイラストの様に髑髏の仮面が闇に浮かぶだけ。


"偽りの聖杯戦争"のサーヴァントが揃い戦端も開かれた事で、"本当の聖杯戦争"を始めようと己を呼び出したファルデウスに「お前に人生を捧げるだけの信念はあるのか」「人の命を奪ってでもその信念を貫く覚悟はあるのか」と問い掛け、彼が命がけの答えを返したことで正式に彼をマスターと認めた。


人物

一人称は「我」、または「私(わたし)」

前述の様に普段は誰の前にも姿を見せず、それどころか声を出すことすら避けている。

その為、マスターであるファルデウスとの意思疎通は、メモ用紙やパソコンのモニター等を使用して行っている(例:メモに台詞を殴り書きしてファルデウスに握らせる・モニターに細いブロックノイズを浮かび上がらせてそこに細い文字を混ぜる)。

また、召喚直後等の2人が直接言葉を交わす際には、周囲の明かり全てを消した暗闇を用意する。

こういった経緯から、髑髏の仮面以外の詳しい外見的特徴は一切不明。


性別は男性(小説版第2巻のステータス画面より)。


「汝」「呪われし、死病の風」等のもって回った言い回しを用いている。


契約時に「人の命を奪ってでも信念を貫く覚悟があるのか」と問いかける等、命の重さや誰かを殺す事について本人なりの固い信念を持っているらしく、小説版第3巻で初めてファルデウスから暗殺指令を受けた際には、「誰かの命を奪えばもう引き返せない」「信念を曲げれば必ず報いを受け全てを失う」と言う趣旨の問い掛けをして彼の覚悟を確かめた。


詳細不明の『山の翁』

同作には狂信の果てにある一人を除いて全ての山の翁の御業を模倣したアサシン『瞑想神経』という御業を使ったハサンについて語っている。

彼女曰く、彼がいつの時代に存在した人物なのかは正確に記されておらず、同胞や指導者、そして現役の『山の翁』ですら、ただ「周囲の地形構造を完全に我が身として知覚する技術を持った『山の翁』がいた」と言う伝承しか知らない。

その為、狂信者の彼女でさえ(途中で思考を強制的にやめたとはいえ)実在を疑ってしまうレベルの眉唾物の存在であるが、上述の『存在を知覚できないほどの気配遮断スキル』から察するに、その『山の翁』がこの真アサシンのことと思われる。


Fate/Grand Order』のメインシナリオ第1部6章では円卓の騎士達に敗れたハサン達の中に後述のスキル名に近しい二つ名を持つ『影剥のハサン』という者が挙げられていたが、その人物がこの真アサシンなのかは不明。


能力

なんとこのハサン、気配遮断スキルのランクがEX(評価規格外)である。説明文によると世界そのものと同化してしまってるらしい。

一応、他のアサシンと同様に攻撃に転じるとランクが下がるものの、それでもA+であり、他の戦闘態勢に入る前のハサン達と変わらないと言うチートぶり

その潜入能力は具体的には「35層に渡る強力な結界にいくつもの防衛機構、数多の悪霊が内部に敷かれ、上空からの攻撃や地盤破壊にまで対応できるシステムまで搭載されている巨大魔術工房」の中心部まで一切それらのシステムを反応させることなく入り込み暗殺が可能なほど。

ターゲットになった相手を事故死もしくは病死(長年の闘病ではなく突発的な脳梗塞や心筋梗塞など突発的なもの)といった『突然ではあるが誰が遭っても不思議ではない死因』になるように暗殺する。

作者である成田良悟氏によると、上記の強力な特性の代わりに通常ステータスは歴代アサシンと比べて低めなそうだが、マスター狙いのアサシンクラスである以上、通常ステータスが低くてもそこまで問題にならないと思われる。

更に後述する「影灯籠」のスキルが彼をより有用な存在へと押し上げている。


ステータス

マスター筋力耐久敏捷魔力幸運宝具
ファルデウス??????

保有スキル

気配遮断(EX)アサシンのクラス特性。自身の気配を消す能力。世界そのものと同化。攻撃する瞬間だけランクが下がるが、それでもA+ランクという高ランク。
影灯籠(A)影そのものと同化するスキル。暗闇から周囲の魔力を得るため、実体化さえしなければマスターの魔力供給はほぼ不要である。令呪を使われない限り、自身のマスターに対してもステータスの隠蔽が可能となる。

真名について

真アサシンの真名について、ネット界隈では二つの憶測が立てられている。

一つは、高名な指導者ラシード・ウッディーン・スィナーンではないかというもの。

もう一つは、『Fate/Grand Order』に登場するキングハサンの影武者、あるいは現役時代の姿ではないかというもの。

ここからは、この二つの説を裏付ける根拠を記していく。


スィナーン説

  • 作中に登場するセイバーの好敵手と目されるサラディンとの関連性。
  • 気配遮断EX=サラディンの寝所に侵入する際に厳重な警備をものともしなかった逸話から。
  • 作中で、生前にリチャードがサラディンとの会合の際にその場に居合わせた山の翁と共に死徒を退治しようとした時代に生きていたとされる。
  • スィナーンこそが「山の翁」や「暗殺教団」伝説の大元であるとされていること。

キングハサンの現役時代/影武者説

現役時代

  • キングハサンの「気配遮断」のスキル説明に、「かつて修得していたものの残滓」とあり、この説明文が元々Aランクという高度な気配遮断を有しているキングハサンが更に高度な気配遮断を有していたことに繋がる。

影武者

  • 真アサシンのスキルはやたらと自分の身を隠蔽することを重視しており、世界と同化する気配遮断EX、闇に溶け込む影灯篭と、自分の正体を漏らすことを警戒していた節がある。
  • このハサンを『瞑想神経』の使い手と仮定すると、狂信者が『瞑想神経』の使い手は出自も正体も明らかになっていないという言葉が真アサシンは影武者であるという説に繋がる。

関連タグ

Fate/strange Fake サーヴァント アサシン(Fate)

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました