Ready to Lead,
概要
Navy SEALs(ネイビーシールズ、英語:United States Navy SEALs)は、アメリカ海軍の特殊部隊。海軍・沿岸警備隊から志願者を募っている。名前にSEA(海)が入っているからといって、水上だけで活動していると思ってはいけない。海・河川・ジャングル・都市などの場所でも作戦を遂行できる(軍艦も含む)戦闘のプロフェッショナルであり、名称はSEA(海)・AIR(空)・LAND(陸)の頭文字から取られ、アザラシ(Seal)もかけている。
ネイビーシールズは10部隊が存在し、それぞれ担当する地域が違っている。現在はチーム6がデヴグルという独立した部隊になっているが、アメリカ政府はこの部隊の存在を否定している。海軍繋がりで似たような感じだからなのか、ミリタリー初心者にアメリカ海兵隊と間違えられる事がある。歴史はアメリカ軍の特殊部隊の中で最も古く、バージニア州バージニアビーチのリトルクリークに本部が設置されている。
歴史
1962年1月に南ベトナム解放民族戦線の掃討を目的として結成されたが、その前身は1942年8月に結成された水中破壊工作部隊である。1955年11月に開始したベトナム戦争で初めて動員され、この戦争ではメコンデルタへの潜入・数々の極秘作戦を成功させている。この部隊は味方の被害が1人・敵に対する損害が200人の割合という最早伝説的な記録を打ち立てており、現在でもその記録は破られていない。アメリカのディスカバリーチャンネルで放送されたミリタリー大百科にて、アメリカ海軍特殊部隊特集の中で紹介された。
余談
- 1983年10月に実行されたグレナダ侵攻では、夜間装備を持たないままで荒れ狂う海に降下する事になったチーム6の隊員が4名溺死している。この事態は1980年4月に実行したイーグルクロー作戦と同様に、各軍の縄張り争い・相互連絡の不備によってこのような事態が引き起こされている。
- 2017年10月にグリーンベレーの隊員を、SEALsの隊員2人が誤って絞殺してしまったという不祥事を起こした。
- 2011年5月に実行されたウサマ・ビンラディン殺害作戦で動員された部隊(デヴグル)であり、その任務で使用された銃はH&K MP7という噂がある。
- 1987年6月に公開されたアメリカ映画のプレデターで、M134をぶっ放していた元プロレスラーのジェシー・ベンチュラはこの部隊の前身のUDTに所属していた。ベトナム戦争の時に実際に最前線で活動しており、自伝でこの時の特殊部隊の訓練を人生で最も苛酷な経験だったと回想している。
- 宇宙飛行士のウィリアム・シェパードはこの部隊にかつて所属しており、その経験はチャレンジャーの引き揚げ作業の際に活かされる事となった。
- 隊員の中にはハーバード大学を卒業してSEALsになり、辞めた後は宇宙飛行士になった物凄い経歴の持ち主であるアジア人のジョニー・キムがいる。ちなみにかの有名なクリス・カイルと同じチーム3所属で、カイルの現役時代の写真に顔の上こそ隠してあるが、彼と思わしき人物が写っている。
- SEALsの話は大量に映画化されている為、「SEALsは宣伝され過ぎ。」と他の部隊の隊員から愚痴を言われたりもする。
- 米軍の他の特殊部隊からも「jock(体育会系)気質にも程が有る」と揶揄される事も有るほど訓練が厳しいが、長距離の行軍に関しては米軍の他の特殊部隊より苦手とされる。
各チームと担当地域
ネイビーシールズには以下のチームがあるが、他にSDV(小型潜航艇)での輸送を担当する輸送チームが2つ存在する。
- チーム1:極東アジアを除くアジア太平洋全域
- チーム2:ヨーロッパ・地中海
- チーム3:中東地域
- チーム4:アメリカ本土
- チーム5:極東アジア
- チーム6:戦術・技術の試験・評価・開発(現在は欠番)
- チーム7:アメリカ西海岸
- チーム8:アフリカ・地中海
- チーム10:アメリカ東海岸
基礎水中爆破訓練
訓練の名称で、略称はバッズ(BUD/S)である。名前からすると「水中に潜って何かしらの戦艦を模したものを爆発させれば良い。」と思いがちだが、ここで爆破されるのは訓練生の心身である。この世の特殊部隊の訓練の中で1番過酷とも呼ばれ、志願者の3割以上はすぐ落ちるが、その過酷さはSATの訓練がゲームに思えるほどらしい。
SEALsが登場する映画
- アメリカンスナイパー
- ネイビーシールズ(1990)
- ローンサバイバー
- ネイビーシールズ(Act of Valor)
- ザ・ロック
- ゼロ・ダーク・サーティ
- ティアーズ・オブ・ザ・サン
- ロボシャークvsネイビーシールズ