ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:gzrh108
編集内容:[[レーザーレイズライザー]]

仮面ライダーキューン

かめんらいだーきゅーん

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する仮面ライダー(メイン画像の黄色味が強いオブジェが該当)。

『KYUUN SET』

「変身…」

『LASER ON』

『KYUUN LOADING』

『READY FIGHT』

CV:水江建太

変身者

キューン

概要

仮面ライダーギーツ』に登場する仮面ライダー。デザイアグランプリオーディエンスにして仮面ライダーナーゴサポーターであるキューンが変身する。

変身者が持つ理想の自分をプロデュース・コーディネイトする力「デザイン力」を読み取るレーザーレイズライザーによって設計された、キューン専用の仮面ライダーである。

キューンの思想が大きく投影されている都合上、その他のDGPライダーやヴィジョンドライバーによる仮面ライダーとは一線を画すビジュアルと機能を持つ。

モチーフはライオン。恐らく推しである仮面ライダーナーゴが猫であるのにあやかったものと思われる。

外見

基本形態にも拘わらず、四足歩行の翼の生えた巨大なライオンの姿をしており、仮面ライダー史上類を見ない基本形態である。カラーリングは黄色。ここもナーゴに合わせた色にしているのだろうか……?。

スペック

身長328.3cm
体重240.6kg
パンチ力33.5t
キック力46.8t
ジャンプ力36.3m(ひと跳び)
走力2.4秒(100m)

他のオーディエンス仮面ライダーと比較すると尖った部分はないが、それでもライオンがモチーフなのもあり、走力は他のジーンケケラよりも速く設定されている。

飛行デバイス「ディメンションウイング」は高速飛行だけでなく仮想世界との往来をも可能とし、変身者の「切ない感情」につれて飛行速度が速まって行くとされる。楽しさや感動、愛憎などの感情で強化される他のオーディエンスライダーと比べると、ネガティブ寄りである。

脚部の「デザイナリーレッグ」はキューンのデザイン力によってライオンの脚を拡張・強化した構造を持ち、空間を駆ける芸当が可能。その為、一々重力操作でベクトランサーをタッチしなければならないジーンと比べると、手間を掛けず空を移動が可能(もっとも、ジーンとは異なりこちらは敵の重力に干渉は不可能であり、相互交換と評価できる)。

ちなみに、オーディエンス用ライダーは多元視界の同時展開により、サポート対象の動向を常時確認可能となっているが、仮面ライダーキューン「のみ」カスタムチューニングされた耳に当たる「キューンイヤー」はどんな場所に居てもサポート対象(=祢音)の声を聴ける様にカスタマイズされている。

どこぞの悪魔もびっくりなストーカーっぷりである。

余談

  • 変身者であるキューンの性格を反映し過ぎてしまったスペック故に、後者2つが明らかにストーカーのソレと変わらない様に見える為、「クリムゾンベイルの再来」「相手が女性だからベイルよりシャレにならない」等とネタにされている。
    • また、変身前から「悪趣味」と評され始めたオーディエンスの中でも特に「キモい」「気持ち悪い」と酷評されていたキューンだったが、上記の能力の判明で本気で引いてしまった人も出てしまった(フォロワーですら「流石にキモい」と漏らしてしまう人が現れる程)。一応、祢音の家庭環境を考えると、今後の状況次第で祢音を救う決め手にもなり得るかも知れないが。

関連タグ

仮面ライダーギーツ キューン(仮面ライダーギーツ)

仮面ライダー一覧 令和ライダー サブライダー

巨大ライダー

仮面ライダーケケラ:同24話で登場した同じ人外形態が基本の仮面ライダー。

リバイスライオン キングライオン大戦記 ライオンモード:同じくライオンモチーフの四足歩行形態。ただしどちらも特殊形態。

仮面ライダーレーザー仮面ライダー最光:基本形態が人型では無い黄色の仮面ライダー繋がり。

編集者:gzrh108
編集内容:[[レーザーレイズライザー]]