AVATAR2.0のメンバーを決める、バーチャルYouTuber選考イベント「オーディション極」に付けられた異名。
概要
「オーディション極」とはピクシブが2018年7月にリリースした「VRoid Studio」初のコラボレーション事業として、ピクシブ、ツインプラネット、SHOWROOMの3社が共同で行われたバーチャルタレントのオーディション「最強バーチャルタレントオーディション〜極〜」の通称である。
当イベントでは5人のキャラクターを演じる「中の人」を、動画配信アプリ「SHOWROOM」にて、公開オーディションで決定する。
面接による1次審査を通過した61名の候補者(各キャラクター毎に12人もしくは13人)は2次予選の公開オーディションを争うこととなるが、その様子が古代中国発祥の呪術「蠱毒」のようであるとしてSNS上で話題となった。
戦わなければ生き残れない!
総勢61名の候補者達は何の告知もないまま野に放たれ、同じ顔、同じ名前のVTuberが5組それぞれに12・13人ずつ、己が肉体(アバター)を求めて鎬を削る異様な光景がネット上で展開された。
一般的なオーディションであれば、担当者を1人に絞るというステップは普通の光景だが「バーチャル世界の人格」というギミックを前提としたVTuberにとって、公開された人格の抹消は殺害に等しい無慈悲な所業である。
脱落した「中の人」の行方を追う手段はなく、56名の人格は跡形もなくネットの海に消えていく。
勝ち残った1人は顔が同じだけの別人であり、踏み台にされた11人の人格を応援していたファンがどんな印象を抱くかは言うまでもない。
勝っても負けても地獄しか見えないディストピアのような状況が「蠱毒」を彷彿させるとして「バーチャル蠱毒」の異名がいつのまにか定着した。
ちなみにオーディション極のことを指してバーチャル蠱毒と最初に発言したのはメイドロイドユイというバーチャルYouTuber。(参考)
オーディション参加者達は既に「バーチャル蠱毒」の異名と自らの状況を自覚しており、「狂気の沙汰」と言い放ちつつ早くも適応を見せる者、「消えたくない」と悲痛な叫びを上げる者、さらには状況に耐えかねてオーディションを途中辞退する者まで現れ、事態は混迷を極めている。
オーディション応募資格は中学生以上であるため、未成年どころか12歳の参加者がいる可能性もあり、流石に酷ではないかという懸念もある。
あくまでフィクションのデスゲームと捉えるか、空恐ろしい残酷な娯楽と捉えるか、人々の興奮と倫理観の入り交じった複雑なツイートは大いに話題となり、良くも悪くも注目を集めている。
話題が拡散していくにつれて成り済ましによる妨害行為も多発しているが、運営の眼は厳しく紛い物は直ちに淘汰される。
その結果、削除された成り済ましアカウントの残骸が散乱しており、参加者の辞退を誤認させかねない状況になっているため、応援の際は注意が必要。
「運営ちゃん」と転生者
オーディションの運営は決して悪意を持ってこのイベントを仕掛けたのではなく、単に色々とガバガバなだけだった事が判明。
頼りない運営を揶揄するような「運営ちゃん」という呼び名が定着。
イベントや参加者にトラブルが起きるのは運営の本意ではないため、落選者は条件付きでフォロワーを引き継いでの転生が許可され、後に3Dモデル獲得イベント「公式転生プロジェクト」が開催された。
イベント後
61名中、19名がAVATAR2.0でバーチャルタレントとして活動中。その他、19名以上がバーチャルYouTuberになった。
また、オーディション極後の活動はAVATAR2.0の記事や個別記事、転生早見表を参照。
結目ユイの枠
NO.10→オーディションで選ばれた。
No.01→水瀬しあに公式転生。
No.03→御掬この子として活動中。
No.05→千歳ゆうりとして活動中。
No.06→えんむすびとして活動中。
No.11→花泉じょあとして活動中。
雨ヶ崎笑虹の枠
NO.06→オーディションで選ばれた。
No.01→白石ひなたに公式転生。
No.10→三田そにあに公式転生。
No.11→縁うかに公式転生。
No.12→都三代らみょんに公式転生。
巻乃もなかの枠
NO.07→オーディションで選ばれた。
No.01→幸糖ミュウミュウに公式転生。
No.05→青咲ローズに公式転生。
No.13→泡沫調に公式転生。
No.03→夜桜みあとして活動中。
No.08→小兎姫栞として活動中。
No.10→超幸愛として活動中。
白乃クロミの枠
No.03→オーディションで選ばれた。
No.05→紫吹ふうかに公式転生。
No.07→菜花ななに公式転生。
No.11→碧惺スキアに公式転生。
No.02→翠思思として活動中。
No.06→華桃兎として活動。
No.08→一宮凛音として活動。
No.09→りんりんとして活動中。
九条林檎の枠
No.05→オーディションで選ばれた。
No.03→九条棗に公式転生。
No.08→九条杏子に公式転生。
No.09→九条茘枝に公式転生。
No.01→一枝いちごとして活動中。
No.02→ばぶかすとして活動中。
No.04→夜桜のあとして活動中。
No.06→蔵ノそうじとして活動中。
No.07→花緑アヲとして活動中。
No.11→秋野蘭として活動中。
No.12→十甘四季として活動。
そして…
勝者5名がデビュー1周年を迎えた2019年12月。
DIVE XR FESTIVALにて先行公開された「ハテノハテ」のPVがついに公開された…
忘れないから 消えてった僕らの 上がることない産声
余談・その後
バーチャル蠱毒という語はピクシブ、ツインプラネット、SHOWROOMによって商標登録されており、実際にオーディションに参加していない収益化済Vtuberがバーチャル蠱毒元参加者と名乗ったり、類似のプロジェクトを公式側がバーチャル蠱毒と称したりすると商標権侵害になる恐れがある(ソース)。
感動的な話・成功例として取られがちなこの事例だが、その裏には「中の人」やファンらの血反吐を吐くような努力や確執があったことは忘れてはいけない(ソース)。
2023年4月14日にツイッター上でトレンド入りを果たした。
アイドルマスターの新プロジェクトvα-livがオーディション形式でキャラクターの存続の可否を決定すると発表されたため、こちらを連想したツイッターユーザーが多かったためと思われる。
- ただしあちらはアバターと「中の人」が1対1で対応しており、落選した場合はアバターごといなくなると思われる。
- 一方一定の人気を確保できていれば存在が消されることはない仕組みとなっており、一アバターにつき「中の人」が一人なのも相まって一つのアバターに人気の「中の人」が重なって共喰い……という事態は起きなくなっている。
- トレンド入りに対してA2Pメンバーやメイドロイドユイ氏などが反応を示している。